オービックシーガルズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オービックシーガルズはXリーグに所属するアメリカンフットボールチームである。2002年6月までの名称は、リクルートの企業チーム(1999年からクラブチームとなり、リクルート以外の社員も参加している。)であったため、「リクルートシーガルズ」という名称だった。2002年の秋季のみ「シーガルズ」という名称を使用する。スポンサーはシステムインテグレータ企業のオービック。本拠地は、千葉県習志野市にあるオービックシーガルズ習志野グラウンドである。
[編集] チームの概要
オービックシーガルズは、1983年にリクルートシーガルズとして創部(ニックネームはリクルートのシンボルであるカモメから)。千葉県千葉市美浜区にリクルートのグラウンドが完成した1989年はシーガルズにとっては躍進の年になり、秋季リーグで優勝できなかったものの、1部リーグのチーム数増に伴う1部昇格決定戦で勝利し、東日本社会人1部に昇格した。 1992年の東日本社会人1部Aブロックで2位になったことを機に関東社会人の強豪に成長する。 そして、1995年には東日本1部リーグでの優勝し、東京スーパーボウルにも出場するも、松下電工インパルスに敗れる。 そして、1996年に東京スーパーボウル制覇。オンワードオークスを破り、念願の社会人日本一に輝き、ライスボウルでも京大を破り日本一に輝く。 その後、1998年にも、ライスボウルを制し、日本一に輝く。 1999年からは、企業チームからクラブチームになり、リクルート以外の選手も受け入れるようになる。 2002年6月末をもってリクルートがスポンサーを降板し、名称はシーガルズに変更する。シーガルズとして戦った2002年の秋季リーグで優勝し、東京スーパーボウルも制覇。しかし、ライスボウルでは当時最強を誇った立命館大学に敗れ、優勝を逃す。 2003年からは新たにオービックがスポンサーになり、名称がオービックシーガルズになる。 2005年には、神奈川大学出身のQB龍村を中心としたハイパーオフェンスが炸裂し、法政大を49-17で破り、3度目のライスボウルを制覇を果たす。特にライスボウルではRB古谷が5TD35回249ydを記録する活躍を見せ、TDを獲得するシーンは「平成の八艘飛び」とスポーツニュースで報道された。
[編集] 総合アメリカンフットボールチーム構想
オービックシーガルズは、総合アメリカンフットボールチーム構想に基づき、老若男女誰もがアメリカンフットボールを楽しめるように、姉妹チームを設置している。姉妹チームは以下の2チーム。
- 横浜シーガル(プライベートリーグ東日本所属)
- レディコング(女子アメリカンフットボールチーム)
この他、ジュニアフラッグフットボールチームも所有している。
[編集] 外部リンク
Xリーグ 2007 |
---|
イースト・ディビジョン/EAST Division |
アサヒビールシルバースター | オービックシーガルズ | 富士通フロンティアーズ | オール三菱ライオンズ | ルネサスハリケーンズ | ROCBULL |
セントラル・ディビジョン/CENTRAL Division |
オンワードスカイラークス | 鹿島ディアーズ | IBM Big Blue | 東京ガスクリエイターズ | 明治安田パイレーツ | 富士ゼロックスシャークス |
ウェスト・ディビジョン/WEST Division |
松下電工インパルス | 内外電機マーヴィーズ | アサヒ飲料チャレンジャーズ | SRC神戸ファイニーズ | アズワンブラックイーグルス | 名古屋サイクロンズ |
カテゴリ: スポーツ関連のスタブ項目 | Xリーグのチーム | 千葉県のスポーツ