キューティーハニー (パチスロ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キューティーハニー3はエレコが2006年に発売した5号機のパチスロ機。永井豪の漫画『キューティーハニー』とのタイアップ機である。
[編集] 仕様
5号機の特徴である「一度に2つのフラグが重複して成立させられる」規格(重複フラグ)を利用している。左リール中段にチェリーが出現するとボーナスが確定するほか、それ以外に左リール中段にベルが停止する2枚役の約1/13や中段スイカ揃い時の約1/10など、小役成立時にボーナスが成立する可能性がある。
有効ラインは実際には中段の1ラインのみであるが、リール制御により通常時は見た目5ライン機と同じような挙動を示す。ただし「上段リプレイ揃い」や「下段ベル揃い」など、見た目小役が揃っているように見えながら実際には小役が成立していない(メダル払い出しがない)場合が稀に発生し、その場合はボーナス確定となる。
ビッグチャンスは約300枚(払い出し440枚)で終了し、その後はもれなくRTであるキューティーゲームに突入する。1ゲームあたりの純増枚数は0.5枚。キューティーゲームは次のボーナス成立か500ゲーム消化、あるいはチェリー(正確には左リール中段にベルが停止する2枚役)成立で終了するが、前述の通りチェリーはボーナス成立の場合もあるためその場合はボーナス消化後再びキューティーゲームに入ることになり、実質的な連荘継続により大量のメダル獲得の可能性が生まれる。なおレギュラーボーナスはない。
アルゼ系パチスロ特有のリール窓の周囲一面の液晶画面(アルゼディスプレイ)の中では、キューティーハニーのアニメキャラクターが所狭しと暴れ回る演出が行われる。またビッグチャンス終了後に画面にQRコードが現れると、特製のハニーグッズ(携帯電話用の待ち受け画面、着声など)を手に入れることが出来るという新たな試みもある。