クロムハーツ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クロムハーツ(Chrome Hearts)とは、若い世代を中心に人気があるシルバーアクセサリーのブランド。
[編集] 概略

1960年5月19日、ニューヨーク州ユーティカで生まれたリチャード・スタークは、最初は大工の見習いとして建築会社で修行していた。会社は建築だけでなく皮革製品輸入業者も行っており、スタークは身近に商品に接している内に大工をあきらめ皮革製品のセールスに転進する事を決意した。元々バイクが趣味であった事もあり、愛車でもあったハーレーダビットソンで全米をセールスで巡回している間に、同じ皮革製品のセールスだったジョン・バウマンと知り合いバイク用皮革ファッションの共同ビジネスが始まった。2人はビジネスの傍ら、既存のバイク用ファッションにあきたらず、自分で身に付けたいファッションを求める様になり、彫銀職人であったレナード・カムホートを引き込みバイク用皮革ファッションのビジネスを始めた。
現在のクロムハーツの主力商品であるシルバーアクセサリーは元々バイク用皮革製品のボタンやファスナー等であったが、デザインの斬新さが特に広告戦略をせずとも口コミで全米のバイク愛好家の間で評判になり、単独商品として販売される様になった。現在はボタン・ファスナーだけでなくペンダントや指輪・ブレスレット・ネックレス・子供用製品など多種多様な商品が販売され、手作り加工で商品数が少ない上に市場人気が高い事もあり入手しにくいファッションブランドの一つとして上げられる様になった。
発祥の地であるアメリカではハリウッドの映画スターが愛用している事から人気になり、日本でも有名芸能人・タレントが愛用している事から人気に拍車がかかる状況となっている。
日本国内における正規販売店はクロムハーツ東京・原宿・大阪の各店舗、全国ユナイテッドアローズ系列各店、岩手県盛岡市のインテレクチュアルギャラリーのみである。
[編集] 歴史
- 1988年10月 - リチャード・スターク、ジョン・バウマン、レナード・カムホートの3人で設立
- 1989年 - 映画衣装の制作から本格的に活動開始
- 1991年 - 日本で最初にコム・デ・ギャルソン青山が取扱う。
- 1992年 - アメリカ・ファッション・デザイナーズ協会(CFDA) アクセサリー部門最優秀賞受賞
- 1994年 - ハリウッドに本社移転
- 1995年 - レナード・カムホートが脱退し、デボン・ウィラーと共にロサンゼルスにて別ブランドの『LEONARD KAMHOUT.INC.』を設立
- 1995年 - この頃、TVのCMで木村拓哉がカムホートのシルクリンクブレスレットを身につけていた事から日本でも話題になる
- 1996年 - 直営ショップ第1号店『CHROME HEARTS N.Y』がニューヨークにオープン
- 1999年 - 直営ショップ第2号店『クロムハーツ東京』が青山にオープン
- 2000年 - 直営ショップ第3号店『CHROME HEARTS L.A』がロサンゼルスにオープン
- 2000年 - 脱退したレナード・カムホートの会社『LEONARD KAMHOUT.INC.』が『L-ONE』に社名変更
- 2001年 - クロムハーツ直営ショップが渋谷・大阪にもオープン
[編集] 外部リンク
カテゴリ: ファッションブランド | 身体装飾 | 装身具