New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
指輪 - Wikipedia

指輪

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

指輪(ゆびわ)は、手のにはめる輪状の装飾品宝石を付したものもある。稀に足の指にはめるものもある。歌詞や題名などの固有名詞には「指環」と表記されることもある。

素材は主に金属でプラチナなどの貴金属が多い。アクリルのものもある。

有史以来存在し、はめる指により指輪に意味があるとされる。左手の薬指につける指輪は「結婚指輪」とされ「聖なる誓い」の意味が付される。結婚指輪については右手の薬指につける国や地域もある。古代ローマにおいては印鑑として用いられた。

目次

[編集] 歴史

[編集] 起源

現存する最古の指輪は、古代エジプトの墳墓から発見されたもの。 特に第12王朝ごろから指輪に不死を象徴するスカラベを彫り込んだり、台座に止めたデザインのものが目立っている。まだ第18王朝の頃のものは純金製でデザインは単調でずっしりと重く、所有者の名と肩書きが象形文字で深く刻み込まれている。他に象牙琥珀のものがあり、一般市民の間には青銅ガラス、陶製のものがあった。

指輪にスカラベを飾る古代エジプトの風習は後に各地に伝わり、古代ギリシャエトルリアフェニキアなどの指輪にもスカラベが見られる。ギリシャではその他台の一部に平らな広い面を持ち、そこに浮彫りの飾りをつけた金指輪も愛用されていた。フェニキアのものはスカラベが認印の用を果たしていた。エトルリアのスカラベは紅玉髄に彫ったものがある。

ローマ人の指輪は特権または階級を示すものとして知られている。共和制時代にはもっぱら鉄製指輪が用いられ、奴隷には禁じられていた。次に元老院議員および限られた高官にだけ金の指輪が許されるようになり、ついには一般市民はすべて金の指輪をはめることができ、奴隷は鉄の指輪をするようになった。そしてユスティニアヌス帝のときこれらの制限は全廃された。指輪を両手にたくさんはめる風習は古代エジプトから見られたが、ローマ人も中指を除く全ての指に2個ずつはめることがあった。

[編集] 婚約指輪と結婚指輪

婚約指輪はローマの古い時代からあり、初め鉄製であったのが2世紀ごろから金製になった。5世紀頃から結婚指輪をする習慣が生じ、11世紀頃からは教会の結婚儀式に組み入れられた。これは今日もっとも普通に見られる指輪で、婚約指輪はダイヤモンド誕生石、結婚指輪は飾りの無い金製の甲丸型が多い。

[編集] その他の指輪

欧州の中世を通じて有名な「司教の指輪」は認印の指輪から発達したものといわれ、新司教が就任するとき、恭しい儀式を以って司教杖とともに渡された。7世紀初頭頃から一般的になり、1194年インノケンティウス3世の時にこの指輪は金製でなんの彫刻も施してはならないことになったが、あまり守られず、後世司教たちの棺から発見された指輪には様々な彫り込みが見られる。

教皇の指輪」は聖ペトロが漁をする姿を彫り込んだ物でもともと教皇の認印に使われたが(指輪印―インタリオリング)、15世紀半ば頃からは単に信仰の対象としてだけ扱われるようになり、教皇が変わるたびに新しく作り変えられた。「漁師の指輪」の名がある。

15世紀頃から認印に使われる「商人の指輪」が広まり、同じ頃恋人などに贈る「詩銘の指輪」、痙攣を防ぐ為の指輪などが一般にはめられた。

毒入り指輪」は毒蛇の牙から着想されたもので、殺人自殺の為に作られ、古くはハンニバルがこれを使って自殺したといわれる。

[編集] 日本の指輪

日本ではもともと指輪をはめる風習は無く、明治になって西洋風の指輪が入ってくるまでは江戸時代中国のものが入ってきただけで、それもほとんど白銅製の粗末なものであった。素材は後に製になり、銀製指輪は明治中期まで用いられた。

[編集] 用途による分類

ファッションリング
服飾を目的とする指輪。小指に嵌めるピンキーリング、卒業校から記念に斡旋されるカレッジ(スクール)リングなど。左手薬指以外に嵌める。
インタリオリング
認印付き指輪。嵌めたまま捺すのではなく、捺印の時は外して手に持つ。
婚約指輪
婚約するとき(または婚約したあとで)、男性から女性に贈られる指輪(婚約を参照)。
俗に“値段は給料の3ヶ月分”と、デ・ビアス社がCMをした為に根づいたもの。ヨーロッパでは2ヶ月、米国では1ヶ月でCM戦略をとったという。現在日本では、独身男性の平均所得の給料1ヶ月~2ヶ月半分というのが一般的。
通常、左手の薬指にはめる。結婚式当日には、右手の薬指にはめたあとで、式の途中で左手の薬指にはめ直す。結婚した後は、結婚指輪と重ねて左手にはめることもある。
結婚指輪
結婚した夫婦がひとつずつはめる指輪。日本では左手の薬指が一般的だが、国や宗教によっては右手の薬指にはめる事もある。昭和40年頃まで日本ではポピュラーでは無かった習慣であるが、生活の欧米化に伴い増加した。また、紐を通して首から下げるカップルもいる。

[編集] 指の意味

左手は”想う”力を表す 右手は”現実”の力を表す
自分の意志で現実を切り開く。難関にぶつかってそれを突破したい時などに最適。 親指 「指導者」を司る。集団のトップを目指すとき困難を乗り越える力を助け与える。また、自分自身を現すとも言われる。
こっそり心に誓いを立てるとき。精神を高め、能力をアップさせる。 人差指 理想の実現へ前向きに取り組みたい人や、積極性やコミュニケーション力を高めたい人向き。自分の意思で周囲を動かしたいとき、意志を貫きたいときに。
直感力を司る。その目的によって指輪をつければ、ひらめきやインスピレーションが沸くのを助ける。 中指 直感、霊感を表す。自分の思ったとおりに行動したいとき、特にギャンブルを好む人に。
愛の力。片思いなど成功させたい恋があるときは就寝時だけ着けても助けになると言われている。 薬指 創造性やインスピレーションを刺激する。アーティストやクリエイティブな分野で活躍したい人にお勧め。宝石のパワーがストレートに現れる。
変化とチャンスの象徴。願いをかなえたい時やお守りに最適。 小指 表現力を豊かにする。

お守りの意味を持つ誕生石や星座石などをするのに最適な指。

アイルランドに伝わるクラダリングは独自の意味を持つラブリングで、意味合いは上記とは全く異なる

[編集] 製造

指輪の製造には鋳造法とハンドメイド、鍛造法があるが、現在の主流は鋳造法のうち、ロストワックス法と呼ばれる方法である。

[編集] ロストワックス法

まず原型を金属(加工が簡単でコストが安い銀が多い)でつくり、それを元にゴム型を作成する。できたゴム型にワックス()を流しこみ、原型と同じ形のワックス原型を何本も複製する。このワックス原型をツリー状に接着し、できたツリーを耐火石膏の中に埋没させ、石膏が固まるまで乾燥させる。乾燥後、加熱してワックスを溶かし、排出(それでロストワックス法といわれる)。ワックスが流れ出た後には原型と同じ空洞が生まれるので、その中に金やプラチナなどの地金を流し込む。地金が固まったら耐火石膏を割って、複製された金やプラチナなどのアイテムを取り出し、表面を磨いて仕上げする。

原型さえ作れば何本でも同じものを複製できるので、コストがかからず大量生産しやすい。しかしこの製法は、地金の中に空気を含むことが多く、表面を磨くと”す”といわれるでこぼこが出たり、加工硬化も期待できないので、強度は低い。

[編集] ハンドメイド

ハンドメイドはまず地金を小型のローラーで延ばし、必要な長さや幅、厚みの板を作る。その板を丸めて輪を作り、ロウ(ここでのロウは蝋ではなく、溶接したい地金と近い金属のこと)を使ってロウ付け(溶接)する。その後、側面や表面をヤスリで削り、シリコンゴムなどを使って表面をあら磨き。最後にバフという磨き機で仕上げする。職人の技術によって出来上がりに差や狂いなどが生じたりする。ロウ付けした部分が変色したり、取れてしまったりと経年変化も見られる。

[編集] 鍛造

鍛造は様々な方法があるが、鋳造やハンドメイドよりも大規模な設備、職人の数や技術も必要とする。機械による圧延をするので百トン単位の圧力を加えることが可能。地金が鍛えられ、高密度で強度が高くなる。地金の中の空気は殆ど無く、鋳造に見られる”す”もない。日本では殆ど鋳造やハンドメイドだが、海外では鍛造法を採用するブランドも多い。

指輪以外にも、航空などの重要部品、プロゴルファーのクラブなども鍛造作りである。

[編集] 指輪のサイズ

指輪のサイズの表示は各国により異なっているため、ISO(国際標準化機構)により、ISO 8653として国際的に標準化・統一化が進められている。日本国内においても、ISO 8653に準拠したJIS規格(S4700)が1998年に制定され、2002年より普及が始まっている。しかしながら普及は徐々に進みつつある中であり、混乱を防ぐために現在も、従来からの日本慣習のサイズ表記(JCS=Japan Custom Size)が併用されている。

ISO(JIS)規格表記では、リングの直径が1/3mmずつでとられ、それを基に、最小41mm~最大76mmまでの間で、指輪の内周の値に最も近い整数として表記される。サイズ表記の方法としては、「指輪のサイズは、対応国際規格の番号に続けて、その指輪の測定内周を四捨五入した最も近いミリメートルの整数値で表示しなければならない。」と規定されており、例えば、内周43mmの指輪をサイズ表示する際には、 「ISO8653-43」となる。

ヨーロッパ諸国では、ISO規格か、或いはその数値から40を引いたヨーロッパサイズを採用しており、イギリスではISO規格に準拠して1987年に改訂された、アルファベットを割り当てたスタンダード6820規格を採用している。英国サイズは、ニュージーランドオーストラリア南アフリカなどでも用いられている。

サイズをX番と呼ぶことも、X号と呼ぶこともあるが、社団法人日本ジュエリー協会(JJA=Japan Jewellery Association)では、「JISサイズは『○号』、JCSサイズは『○番』と呼ぶことが 間違いをおこしにくい」と、「号」と「番」との意図的な使い分けを推奨している。

ISO(JIS)サイズからの近似値

ISO-8653
JIS-S4700
欧州サイズ 内周 直径 日本サイズ 米国サイズ 英国サイズ
41号 1番 40.8㎜ 13 0/3㎜ 1.2番 1.5番 C番
42号 2番 41.9㎜ 13 1/3㎜ 2.1番 2.0番 D番
43号 3番 42.9㎜ 13 2/3㎜ 3.1番 2.5番 E番
44号 4番 44.㎜ 14 0/3㎜ 4.0番 3.0番 F番
45号 5番 45.㎜ 14 1/3㎜ 5.0番
3.5番 G番
46号 6番 46.1㎜ 14 2/3㎜ 5.9番
47号 7番 47.1㎜ 15 0/3㎜ 6.9番 4.0番 H番
48号 8番 48.2㎜ 15 1/3㎜ 7.8番 4.5番 I番
49号 9番 49.2㎜ 15 2/3㎜ 8.8番 5.0番 J番
50号 10番 50.3㎜ 16 0/3㎜ 9.7番 5.5番 K番
51号 11番 51.3㎜ 16 1/3㎜ 10.7番 6.0番 L番
52号 12番 52.4㎜ 16 2/3㎜ 11.7番 6.5番 M番
53号 13番 53.4㎜ 17 0/3㎜ 12.6番 7.0番 N番
54号 14番 54.5㎜ 17 1/3㎜ 13.6番 7.5番 O番
55号 15番 55.5㎜ 17 2/3㎜ 14.5番 8.0番 P番
56号 16番 56.6㎜ 18 0/3㎜ 15.5番
8.5番 Q番
57号 17番 57.6㎜ 18 1/3㎜ 16.4番
58号 18番 58.6㎜ 18 2/3㎜ 17.4番 9.0番 R番
59号 19番 59.7㎜ 19 0/3㎜ 18.3番 9.5番 S番
60号 20番 60.7㎜ 19 1/3㎜ 19.3番
10.0番 T番
61号 21番 61.8㎜ 19 2/3㎜ 20.3番
62号 22番 62.8㎜ 20 0/3㎜ 21.2番 10.5番 U番
63号 23番 63.9㎜ 20 1/3㎜ 22.2番 11.0番 V番
64号 24番 64.9㎜ 20 2/3㎜ 23.1番 11.5番 W番
65号 25番 66.㎜ 21 0/3㎜ 24.1番 12.0番 X番
66号 26番 67.㎜ 21 1/3㎜ 25.0番 12.5番 Y番
67号 27番 68.㎜ 21 2/3㎜ 26.0番 13.0番 Z番
68号 28番 22 0/3㎜ 26.9番
69号 29番 22 1/3㎜ 27.9番
70号 30番 22 2/3㎜ 28.8番
71号 31番 23 0/3㎜ 29.8番
72号 32番 23 1/3㎜ 30.8番
73号 33番 23 2/3㎜ 31.2番
74号 34番 24 0/3㎜ 32.7番
75号 35番 24 1/3㎜ 33.6番
76号 36番 24 2/3㎜ 34.6番


日本サイズからの近似値

(指の一番太い関節の外周を糸で測って号数の目安を求めることができる)

日本サイズ 内 周 ISO/JIS
近似値
1番 40.8mm 41号
2番 41.9mm 42号
3番 42.9mm 43号
4番 44.0mm 44号
5番 45.0mm 45号
6番 46.1mm 46号
7番 47.1mm 47号
8番 48.2mm 48号
9番 49.2mm 49号
10番 50.3mm 50号
11番 51.3mm 51号
12番 52.4mm 52号
13番 53.4mm 53号
54号
14番 54.5mm
55号
15番 55.5mm 56号
16番 56.5mm 57号
17番 57.6mm 58号
18番 58.6mm 59号
19番 59.7mm 60号
20番 60.7mm 61号
21番 61.8mm 62号
22番 62.8mm 63号
23番 63.9mm 64号
24番 64.9mm 65号
25番 66.0mm 66号
26番 67.0mm 67号
27番 68.1mm 68号
28番 69.1mm 69号

[編集] 関連項目

[編集] 外部リンク

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu