グランパーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グランパーク(GRANPARK)は、山梨県甲府市にある商業施設。
目次 |
[編集] 概要
- 1996年に閉業した商業施設「D・POT」の跡地に、開業。
- 4階建ての若年層向けの大規模商業施設である。
- 外装は薄い桃色の派手な着色で、クリスマスシーズンになると、屋上から1階までライトを垂らし、クリスマスツリーのイルミネーションで点灯する。
- 3階の半分、4階、さらに付近に3階建て立体駐車場や平面駐車場など、計1000台収容可能の駐車スペースがある。
- 近年、衰退が激しく、D・POT館(下記にて詳しく記述)1・2階のザ・ダイソーの閉店後、周辺にオープンした新しい商業施設に押され、本館では様々なテナントが撤退した。2006年、多額の負債を抱え、経営権を他社に譲った。負債を抱えた要因は、当初グランパーク側が提示したテナント料が高すぎるとテナントが訴え、グランパーク側がそれに応じたという所にある。
[編集] 主なテナント
[編集] 1階
- マクドナルド
- ユニクロ
- ドトールコーヒー
- ミスタードーナツ
- 東京てんまや
- ファインストア
- ヴァン・カウンシルサロン
- からふる亭(丼物・めん類)
- くれよん(クレープ・アイスクリーム)
- ぶらっと(衣料・小物)
- ゲームコーナー(3階ブラックホールと同じ系列)
[編集] 2階
[編集] 3階
- ブラックホール(アミューズメント)
- ダイトースターレーンKOFU(ボウリング)
[編集] 以前入居していたテナント
- ドラッグセガミ
- 食鮮市場(食料品)
[編集] D・POT館
本館とわずかに離れた場所に建てられている黄色い建物。本館とは舗装された歩道で結ばれており、1分もあれば移動できる。
以前は県下最大級を誇る規模のザ・ダイソーが1・2階にテナントとして入居していたがダイソーがグランパークから撤退した後はテナントが入らず、現在ではイベント時に使われる事が多い。一階の一角にあった喫茶店は、ダイソーの撤退と共に閉店、今はテーブルとイスが無造作に積み上げられている。
尚、ダイソー撤退の原因は、付近にあるオギノ昭和ショッピングモールのダイソー・セリアに押され、利益が落ち込んだ説や、集団での小・中学生の恐喝行為など、様々な憶測が飛び交っている。
[編集] D・POT館の主なテナント
[編集] 1階
- ラーメンショップ(名前失念)
[編集] 2階
現在なし
[編集] 3階
自遊空間
[編集] 以前入居していたテナント
- ザ・ダイソー
- 喫茶店(名前失念)
[編集] 東宝8
グランパーク本館のすぐ隣に設置されている8スクリーンを持つ東映系の2階立て映画館。 外装はピンクで、夜になるとブルーのネオンが光る。経営はグランパークとは別。
1階は売店と受付、2階はスクリーン。(2階にも売店はあるが販売商品が1階より少なく、混雑する。映画のグッズなどは1階売店でのみ販売 )
スクリーンの大きさと動員数は各部屋によって異なり、人気映画の上映の際には時間を置いて2つの部屋で上映することがある。 時間によっては人気映画でも小さい部屋になることがある。
上映10分前には携帯電話のスイッチを切るように促す諸注意をまとめた画像や、同東宝8の料金プランがスクリーンに表示される。
[編集] 料金
- 一般…1800円
- 大学、高校生…1500円
- 小中学生、幼児…1000円
障害手帳を持っていると、年齢を問わず1000円で観ることが出来る。
[編集] 所在地
甲府市国母5丁目8番1号
[編集] 交通
国母駅 徒歩25分
[編集] 備考
- 雨の日はどの駐車場も混雑し、付近一帯が渋滞に巻き込まれる事がしばしばある。
- 付近には8つのスクリーンを持つ映画館東宝8がある(下記にて詳しく記述)。東宝8とは、橋で繋がれており、徒歩で行き来することができる。
- 館内ではよくBGMとしてGTPの「冷凍みかん」が流れている。