ネオン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
|||||||||||||||||||||||||
一般特性 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称, 記号, 番号 | ネオン, Ne, 10 | ||||||||||||||||||||||||
分類 | 希ガス | ||||||||||||||||||||||||
族, 周期, ブロック | 18 (0), 2 , p | ||||||||||||||||||||||||
密度, 硬度 | 0.8999 kg·m−3, no data | ||||||||||||||||||||||||
単体の色 | 無色![]() |
||||||||||||||||||||||||
原子特性 | |||||||||||||||||||||||||
原子量 | 20.1797 amu | ||||||||||||||||||||||||
原子半径 (計測値) | no data (38) pm | ||||||||||||||||||||||||
共有結合半径 | 69 pm | ||||||||||||||||||||||||
VDW半径 | 154 pm | ||||||||||||||||||||||||
電子配置 | [He]2s2 2p6 | ||||||||||||||||||||||||
電子殻 | 2, 8 | ||||||||||||||||||||||||
酸化数(酸化物) | 0(no data) | ||||||||||||||||||||||||
結晶構造 | 面心立方構造 | ||||||||||||||||||||||||
物理特性 | |||||||||||||||||||||||||
相 | 気体 | ||||||||||||||||||||||||
融点 | 24.56 K (-248.59 ℃, -415.46 °F) |
||||||||||||||||||||||||
沸点 | 27.07 K (-246.06 ℃, -410.94 °F) |
||||||||||||||||||||||||
モル体積 | 13.23 × 10−3 m3·mol−1 | ||||||||||||||||||||||||
気化熱 | 1.7326 kJ·mol−1 | ||||||||||||||||||||||||
融解熱 | 0.3317 kJ·mol−1 | ||||||||||||||||||||||||
蒸気圧 | no data | ||||||||||||||||||||||||
音の伝わる速さ | 936 m/s | ||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||
クラーク数 | 5 ×10-7% | ||||||||||||||||||||||||
電気陰性度 | no data | ||||||||||||||||||||||||
比熱容量 | 103 J·kg−1·K−1 | ||||||||||||||||||||||||
導電率 | no data | ||||||||||||||||||||||||
熱伝導率 | 0.0493 W·m−1·K−1 | ||||||||||||||||||||||||
イオン化エネルギー | 第1: 2080.7 kJ·mol−1 | ||||||||||||||||||||||||
第2: 3952.3 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第3: 6122 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第4: 9371 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第5: 12177 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第6: 15238 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第7: 19999 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
第8: 23069.5 kJ·mol−1 | |||||||||||||||||||||||||
(比較的)安定同位体 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
注記がない限り国際単位系使用及び標準状態下。 |
ネオン(Neon)は原子番号 10の元素。元素記号は Ne。単原子分子として存在する。
単体は常温常圧で無色無臭の気体。融点 -248.7 ℃、沸点 -245.9 ℃(ただし融点沸点とも異なる実験値あり)。比重は 1.44(-249℃)。空気中に、18.2 ppm含まれ、希ガスとしてはアルゴンに次ぐ。空気を液化・分留して作られる。
[編集] 用途
低圧放電により、深紅色で光るためネオン管の封入気体として利用される。実際は、アルゴンや水銀などの添加物を用いていろいろな色を出す(着色したガラスを用いることもある)。 大深度潜水のテクニカルダイビングで使用されることもある。
[編集] 歴史
ウィリアム・ラムゼーとトラバース (N.W.Travers) が1898年に発見。ギリシャ語の'新しい'を意味する、「neos」に名前は由来する。