サンパウロ州
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サンパウロ州(Estado de São Paulo)はブラジルの州、州庁所在地はサンパウロ市。名前は、キリスト教の聖人パウロに由来する。州の略称は「SP」である。州民はパウリスタと呼ばれる (サンパウロ市民の呼称はパウリスターノである) 。
サンパウロ州は明治以降からの日本の移民、そして子孫である日系ブラジル人が最も多いところで、サンパウロ市、アチバイア市などには特に多い。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 護憲革命
サンパウロの州政府と共和党は1932年7月9日リオデジャネイロのヴァルガス(Getulio Vargas)の独裁政権に反対して反乱を起こした。 11万の州民が志願兵として戦ったが、周囲の州がほとんどヴァルガス側についたためサンパウロ州は孤立し、周囲から連邦軍の侵攻を受け11月3日に反乱は制圧された。
[編集] 州内の主な都市
- サンパウロ
- サントス
- サントアンドレー
- グアルーリョス
- モジダスクルーゼス
- カンピーナス
- サンカエターノドスル
- リベイランプレト
- プレジデンテ・プルーデンテ
- サンベルナードドカンポ
- ソロカーバ
- サンジョセードリオプレト
- ピラシカーバ
- ジュンジアイ
- フランカ
- アララクアラ
- ブラガンサ・パウリスタ
- アチバイア
- プロミッソン