ザ・スクールコップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ドラマ |
Portal : テレビ Portal : ドラマ |
ドラマ一覧 |
日本のドラマ |
カテゴリ |
テレビドラマ |
プロジェクト |
テレビドラマ |
ザ・スクールコップは、1988年5月11日から9月28日にかけてフジテレビで放送されていたテレビドラマである。
1980年代に大ブームを巻き起こした大映テレビ製作のドラマであるが、主人公とその周囲の人物が運命に翻弄される、というシリアスな内容ではなく、コメディタッチに仕上がっている。とはいえ、荒唐無稽なストーリー展開、大袈裟な台詞やアクションなど、大映テイストは健在である。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] あらすじ
警察庁のキャリアである山下大介は、研修中に少年院で院生の自殺に遭遇する。山下は、研修を昇進する為だけのステップとしか考えていなかったが、この一件で強い衝撃を受けた。彼等を自殺に追い込む原因の一つに学校があると考えた山下は、当時の上司に学校への潜入捜査計画を提案するも却下された。(警察は民事介入が出来ない為)
数年後、警視に昇進、警察署長となり、警視総監の娘と婚約までしていた。ところが、署長室に芸者を呼んだり、芸者遊びをした事が総監にばれて(普通なら警察不祥事で懲戒免職になる)、閑職である警視庁資料編纂室に左遷された。
実はこれは山下自身による「闇の潜入捜査班」計画を実現する為の作戦であり、彼は教師として、仲間と共に事件解決に当たっていく。
[編集] 概要
- 警視が教師に扮して、荒廃した学園に仲間たちと「闇の捜査班」として潜入。闇の捜査をしながら学校を建て直して行く物語。基本的に3話~4話で完結するストーリーとなっている。また「ハングマンシリーズ」と「必殺シリーズ」(ABC制作・テレビ朝日系)の手法を取り入れた作風である。
[編集] テイストはトミーとマツ
「スタア誕生」以来続いた路線を廃し「噂の刑事トミーとマツ」のテイストを取り入れた作品。 三浦洋一扮する三枚目キャラと松村雄基と伊藤かずえといとうまい子ら大映テレビの黄金期を支えた役者の雰囲気もマッチしていた。タイトルロゴはスクールウォーズのロゴと同じ。レギュラーの役名は、地名がつけられている。(千葉、相模、伊豆など)
[編集] ナレーションと語り口
また、重厚でシリアスな作風も重視する為、ナレーションも導入。ナレーションには、「プロ野球珍プレー好プレー」での語り口が好評だったみのもんたを起用。みの独特の軽妙な語り口がストーリーを引き立てている。語り口はシリアスで「それは見てのお楽しみである。」・「さて……」等の語りが多かった。2007年現在、みのが大映ドラマに出演している作品はこの作品のみ。 総集編のナレーションには、小倉智昭を起用。これもまた、小倉独特の甲高いハイテンションな語り口で盛り上げている。
[編集] 闇の潜入捜査班での脚注
本来は少年院法に基づき少年院に受刑中の少女が捜査に関わる事も出来ない。また、少年院院長・教官も法務省矯正局職員の為、警察の捜査に関わる事も出来ない。(刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律に準する)
現役刑事・警官・警視が機密に捜査する事も本来は刑法・刑事訴訟法に基づいて出来ない。もしすれば、下記の違反行為になる。
[編集] キャスト
[編集] レギュラー
[編集] 闇の潜入捜査班
- 三浦洋一(キャリア、闇の潜入捜査班の発案者であり、リーダーの山下大介)
- 伊藤かずえ(少年院収容者、学校へ生徒としての潜入担当 おケイ)
- 仁藤優子(少年院収容者、学校へ生徒としての潜入担当 トン子)
- 松村雄基(白バイ隊員・伊豆)
- 名古屋章(少年課刑事)
- マッハ文朱(少年院教官、潜入担当者2名の監督、アジトのラーメン屋の女将)
- 梅宮辰夫(少年院院長)
[編集] 潜入捜査班以外の警察関係者
[編集] その他
- 岡田奈々(警視総監の娘、三浦演じる山下の元婚約者)
- 伊藤麻衣子(現・いとうまい子)(芸者 千代丸)
- 坂上二郎(アジトのラーメン屋の隣人、議員で警察の後援団体の役員も兼任している)
- 見栄晴(アジトのラーメン屋の常連客、まずいラーメンと言っている。)
- みのもんた(ナレーション)
- 小倉智昭(総集編ナレーション)
[編集] ゲスト
[編集] スタッフ
[編集] 主題歌
「ロンリーグッドナイト」長山洋子
フジテレビ系 水曜20時台 | ||
---|---|---|
前番組 | ザ・スクールコップ | 次番組 |
プロゴルファー祈子 | 追いかけたいの! |