シアトリカル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1982年3月13日 |
死没 | - |
父 | Nureyev |
母 | ツリーオブノレッジ |
生産 | Mr.&Mrs. Bertram R. Firestone |
生国 | アイルランド |
馬主 | Bertram R. Firestone Bertram R. Firestone&Allen E. Paulson Allen E. Paulson |
調教師 | Dermot K.Weld(愛) Robert J.Frankel(米) William I.Mott(米) |
競走成績 | 22戦10勝 |
獲得賞金 | 6万6284ポンド 284万500ドル |
シアトリカル(Theatrical)は、アイルランドの競走馬、種牡馬。1987年のエクリプス賞最優秀芝牡馬。半弟には、タイキブリザード。近親には、アーリントンミリオンステークスなどを制した種牡馬パラダイスクリークがいる。
目次 |
[編集] 戦績
1984年10月にデビュー。3戦無敗でダービーに向かうも、勝ったスリップアンカーから大きく離された7着。続くアイリッシュダービーは、ローソサイエティに半馬身差の2着とG1では勝ちきれなかった。
4歳となった1986年には、ベルリン大賞をアカテナンゴの2着としたのを最後にアメリカに移籍。この年のブリーダーズカップ・ターフでは、マニラにクビ差2着と好走する。
翌1987年にモット厩舎に転厩すると本格化。この年は9戦7勝、内G1に6勝。負けた2戦も2着入線、3着と高い安定感を見せた。引退レースとなったブリーダーズカップ・ターフでは、凱旋門賞馬トランポリーノを半馬身抑え、名実共に1987年の芝のチャンピオンホースとなった。
[編集] 主な勝鞍
- ブリーダーズカップ・ターフ(G1)
- ターフクラシック(G1)
- マンノウォーステークス(G1)
- ハイアリアターフカップ(G1)
- ボーリンググリーンハンデ(G1)
- ソードダンサーハンデ(G1)
[編集] 種牡馬時代
引退後の1988年に、アメリカのブルックサイドファームで種牡馬入りした。2002年からは、ヒルンデイル・ファームで繋養されている。 アイリッシュダービーを制したザグレブをはじめ、多くのG1勝ち馬を輩出。種牡馬としても高い実績を残している。
[編集] 主な産駒
- ザグレブ(アイリッシュダービー)
- ロイヤルアンセム(インターナショナルステークス)
- メディアパズル(メルボルンカップ)
- マドレーヌズドリーム(プール・デッセ・デ・プーリッシュ(フランス1000ギニー))
- ゴールデントリート(サンタアニタオークス)
他G1勝ち馬多数。
[編集] 日本調教馬
- ヒシアマゾン(エリザベス女王杯、阪神3歳牝馬ステークス)
- タイキエルドラド(アルゼンチン共和国杯)
- バーボンカントリー(すみれステークス)
- ゲイリーキッス(マーガレットステークス)
- ビッグバイキング(京都4歳特別)
- ヒシピナクル(ローズステークス)
- ゲイリーファンキー(新潟3歳ステークス)
[編集] 血統表
シアトリカルの血統 (ノーザンダンサー系/Nearco4×5=9.38%、Hyperion5×5=6.25%、Court Martial5×5=6.25%(母内)) | |||
父
Nureyev 1977 鹿毛 |
Northern Dancer 1961 鹿毛 |
Nearctic | Nearco |
Lady Angela | |||
Natalma | Native Dancer | ||
Almahmoud | |||
Special 1969 鹿毛 |
Forli | Aristophanes | |
Trevisa | |||
Thong | Nantallah | ||
Rough Shod | |||
母
*ツリーオブノレッジ Tree of Knowledge 1977 鹿毛 |
Sassafras 1967 鹿毛 |
Sheshoon | Precipitation |
Noorani | |||
Ruta | *ラティフィケイション | ||
Dame d'Atour | |||
Sensibility 1971 鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to | |
Nothirdchance | |||
Pange | *キングスベンチ | ||
York Gala F-No.3-h |