ジャム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ジャム (en:jam) は、フルーツの果実や果汁に砂糖や蜂蜜を加えて加熱濃縮し、保存可能にした食品で、スプレッド類の1つ。コンフィチュール (fu:confiture) とも。
完成したときに果実の原型が比較的保たれているものはプレザーブ (preserve) という。オレンジやユズなどの柑橘類を原料とし、果皮が含まれているものは特にマーマレード (marmalade) という。
非常に甘いためそのまま食べることは少なく、パンやクラッカーなどに塗って食べるのが一般的。その他、サンドイッチの具としたり、ヨーグルトやフレッシュチーズにかけて食べたり、様々なケーキの原料とされる。ロシアではジャムを舐めながら紅茶を飲む習慣があり、日本では(誤解された形ではあるが)ジャムを入れた「ロシアンティー」として親しまれている。
一般的に使用されるフルーツにはイチゴ、アンズ、リンゴ、オレンジ、ブドウ、イチジク、ブルーベリーなどがある。珍しいフルーツや野菜を使ったものも出てきており、専門店などでは、30~40種類をそろえているところもある。
果実や果汁に含まれているペクチンに糖類と酸が作用してゼリー状に柔らかく固まる。原料となる果物にペクチンが不足している場合、ペクチンを補うことでゼリー化させる。酸が不足している場合、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸などを加える。
牛乳を煮詰めてとろみと甘味をつけた「ミルクジャム」というものもある。