タカノフーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
本社所在地 | 茨城県小美玉市野田字大沼頭1542 |
設立 | 1957年12月 |
業種 | 食料品 |
事業内容 | 納豆製品の製造・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 高野英一 |
資本金 | 4億1,096万円 |
従業員数 | 1662名(2006年3月現在) |
関係する人物 | 高野徳三 |
外部リンク | www.takanofoods.co.jp |
特記事項:母体である高野商店は1932年2月創業。 1957年12月に有限会社おかめ納豆本舗として設立。 |
タカノフーズ株式会社は、茨城県小美玉市にある納豆メーカー。納豆業界最大手。ブランド名おかめ納豆のCMでおなじみである。
目次 |
[編集] 特徴
- 業界1位であるのみならず、地元では一番の納豆メーカーであり、同業のヒナタフーズ(札幌工場)、久米商店(郡山工場)、井川食品(茨城工場)とは共同工場で作っている。
- 糸の強さを増した製品など、多品種を展開させることでスーパーマーケットの売り場の大半を占めることに成功している。2006年には、コラーゲンを低分子化(特許技術)させた納豆を投入している。
[編集] 沿革
- 1932年2月 - 高野商店を茨城県東茨城郡小川町に創業する
- 1957年12月 - 有限会社おかめ納豆本舗と改組する
- 1985年5月 - 現在の社名であるタカノフーズ株式会社に改称する
- 1994年9月 - タカノ物流サービス株式会社を茨城県小川町に設立
- 1996年4月 - 常陸屋食品株式会社(現在のタカノフーズ茨城株式会社)を茨城県美野里町に設立
- 1996年9月 - タカノフーズ九州株式会社を佐賀県千代田町に設立
- 2001年10月 - タカノビジネスサービス株式会社を茨城県小川町に設立
- 2002年1月 - タカノフーズ中国株式会社(現在のタカノフーズ中四国株式会社)を岡山県吉備中央町に設立
- 2002年2月 - タカノフーズ東北株式会社を宮城県加美町に設立
- 2004年2月 - タカノフーズ栃木株式会社を栃木県真岡市に設立
[編集] 本社
- 茨城県小美玉市野田字大沼頭1542
[編集] 関連会社
- タカノフーズ関東株式会社
- タカノフーズ東北株式会社
- タカノフーズ関西株式会社
- タカノフーズ中四国株式会社
- タカノフーズ九州株式会社
- タカノフーズ茨城株式会社
- タカノフーズ栃木株式会社
- タカノ物流サービス株式会社
- タカノビジネスサービス株式会社