デスティネーションキャンペーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
デスティネーションキャンペーンとは、JRグループ(JR北海道・東日本・東海・西日本・四国・九州)と指定された自治体、地元の観光事業者等が協働で実施する大型観光キャンペーンのこと。
デスティネーション=Destination(目的地・行き先)とキャンペーン=Campaign(宣伝戦)の合成語。
1978年(昭和53年)11月から、当時の国鉄と和歌山県が共同で実施した「きらめく紀州路」キャンペーンがそもそもの始まりである。
[編集] 今後のキャンペーンの開催予定
- 2007年4月1日~6月30日 - 岡山県デスティネーションキャンペーン
- 2007年7月1日~9月30日(予定) - 北東北3県デスティネーションキャンペーン
- 2007年10月~12月(予定) - ぎふデスティネーションキャンペーン
- 2008年1月~3月(予定) - 京都市デスティネーションキャンペーン
- 2008年4月~6月(予定) - 山梨県デスティネーションキャンペーン
- 2008年7月~9月(予定) - 山口県デスティネーションキャンペーン
- 2008年10月~12月(予定) - 仙台・宮城デスティネーションキャンペーン
- 2009年1月~3月(予定) - 京都市デスティネーションキャンペーン
[編集] 過去のキャンペーン
- 2005年7月1日~9月30日 - 福島県あいづデスティネーションキャンペーン[1]
- 2005年10月1日~12月31日 - 広島県デスティネーションキャンペーン
- 2006年1月1日~3月31日 - 京都市デスティネーションキャンペーン
- 2006年4月1日~5月31日 - 山陰デスティネーションキャンペーン
- 2006年6月1日~8月30日 - 北海道デスティネーションキャンペーン[2]
- 2006年9月1日~11月30日 - 九州デスティネーションキャンペーン[3]
- 2006年12月1日~2月28日 - 京都市デスティネーションキャンペーン
- 2007年2月1日~4月30日 - ちばデスティネーションキャンペーン
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 行事、祭礼に関するスタブ | JR