トヨタ・クルーガー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クルーガー (日本仕様) | |
---|---|
製造期間 | 2000年 - 2007年 |
クルーガー | |
ボディタイプ | 5ドア SUV |
エンジン | 2AZ-FE型 直4 2.4L 160PS , 22.5kg・m 1MZ-FE型 V6 3.0L 220PS , 31.0kg・m |
トランスミッション | 4AT 5AT(2003年-) |
駆動方式 | FF 4WD |
全長 | 4685 - 4690mm |
全幅 | 1825mm |
全高 | 1685 - 1720mm |
車両重量 | 1550 - 1770kg |
![]() |
|
クルーガーハイブリッド | |
ボディタイプ | 5ドア SUV |
ハイブリッドシステム | ハイパワーTHS II (システム出力:272PS (200kW) ) |
エンジン | 3MZ-FE型 V6 3.3L 211PS , 29.4kg・m |
フロントモーター | 1JM型 167PS , 34.0kg・m |
リアモーター | 2FM型 68PS , 13.3kg・m |
トランスミッション | CVT |
駆動方式 | 4WD(E-Four) |
全長 | 4710mm |
全幅 | 1825mm |
全高 | 1700mm |
車両重量 | 1890kg |
この表は自動車のスペック表テンプレートを使用しています |
クルーガー (KLUGER) は、トヨタ自動車のSUV型自動車。 初代ハリアーをベースにしているが、ハリアーが海外ではトヨタの高級車ブランドであるレクサスで販売されるラグジュアリーSUVなのに対し、クルーガーはオーソドックスでコンサバティブ(保守的)なスタイリングのSUVとなっている。また、ハリアーと違いクルーガーは日本国外でもトヨタブランドから「ハイランダー (Highlander)」(オーストラリアでは日本と同じくクルーガー)の名前で販売される。
2005年にはハイブリッドシステムを搭載した「クルーガーハイブリッド」(輸出名ハイランダーハイブリッド)が登場した。燃料電池自動車、トヨタ・FCHVのベース車にもなっている。
目次 |
[編集] スタイル・機構
[編集] クルーガー
エンジンは直列4気筒の2.4リットルまたはV6 3.0リットルに4速ATの組み合わせ。マイナーチェンジ後はV6 3.0リットルは5速ATとの組み合わせとなった。駆動方式はFFまたは4WDとなる。
乗車定員は5人だか、マイナーチェンジでハリアーにはない3列7人乗りが追加される。
なお、日本国外ではV6 3.3リットルエンジンのモデルもあり、このエンジンは光岡・オロチにも搭載される。
[編集] クルーガーハイブリッド
2代目プリウスで搭載されたシステムTHS II(TOYOTA Hybrid System II)を改良したハイパワーTHS IIを搭載。V6 3.3リットルガソリンエンジンと電気モーターで前輪を駆動、後輪はエスティマハイブリッドなどにも搭載されている四輪駆動システムE-Fourによって駆動する。 ハイブリッドシステム用のバッテリーは従来の物より小型化、三分割されて2列目シート下に設置される。バッテリーの小型化によりシートアレンジはハイブリッドシステムを搭載しないクルーガーと同等で、エスティマハイブリッドのようにバッテリーによりシートアレンジが制限される事はなくなっている。 燃費はV6 3.3Lのガソリンエンジンを搭載しながら10・15モードで17.8km/lという低燃費を達成している。
また、乗車定員は3列7人乗りの設定のみとなる。
[編集] 歴史
- 2000年11月 クルーガーV販売開始。取り扱いはトヨタビスタ店(現・ネッツ店)。
- 2003年8月28日 マイナーチェンジを実施。3列7人乗りの新設や3リットルエンジンに組み合わされるトランスミッションが4速ATから5速ATに変更される。トヨタカローラ店向けのクルーガーLも同時に販売開始。
- 2005年3月22日 ハリアーハイブリッドとともにクルーガーハイブリッド販売開始、市販されたSUVのハイブリッドカーとしてはフォード・モーターに続き世界で2番目となる。
- 2005年11月14日 RAV4のフルモデルチェンジに伴い、ネッツ店におけるクルーガーV(クルーガーハイブリッドを含む)の販売を終了。それ以降カローラ店向けのクルーガーL(クルーガーハイブリッドを含む)のみの販売となった。
- 2007年3月 生産終了及びモデル廃止。
- 2007年9月 後継モデルとされるヴァンガードが発売される予定。3.5LのV6エンジンを搭載し3代目RAV4のロングボディバージョンとなる見込み。
[編集] グレード・特徴
※S “X Package”/S FOUR“X Package”は、2.4ℓのみ。
4WD車には名称の前に「FOUR」がつく。
S “G Package”
・16インチアルミホイール(スーパークロームメタリック)・パワーシートが装備され、内装色のグレーが選べる最上級グレード。
S
・17インチアルミホイールが装備され、スポーツチューンドサスペンション・ステアシフトマチックが装備されるグレード。
S “X Package”
・16インチスチールホイールが装備され、フォグランプ・コンライトが装備されないベースグレード。