トーラスクルーザー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トーラスクルーザーとは、架空の兵器でテレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』に登場する架空の乗り物の名称である。(別名「トーラスキャリアー」。)
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] 機体解説
トーラスクルーザー | |
型式番号 | - |
建造元 | OZ |
生産形態 | 量産型輸送艇 |
全長 | - |
本体重量 | - |
装甲 | - |
武装 | なし (但し搭載トーラスの火器を 搭載状態のまま使用可能) |
主な搭乗者 | ヒルデ・シュバイカー ヒイロ・ユイ デュオ・マックスウェル |
トーラスクルーザーはOZが宇宙用モビルスーツ OZ-12SMS トーラス輸送用に開発した、トーラス専用の宇宙用高速輸送艇である。本機1機につき最大3機のMSあるいはMDトーラスを輸送可能。初登場はTVシリーズ第34話。(「トーラスクルーザー」の呼称の初出は第45話)
外観はキノコや傘に似ており、傘の柄にあたる柱状部に巡航形態のトーラスが最大3機、各120°の向かい合わせでコクピット側で係留される。(1機のみのトーラスの輸送も可能。) トーラスのコクピットと本機は気密的に接続されるので、輸送中はMS乗員は宇宙空間を介さずに本機機内との行き来が可能となっている。 武装は特に無いが、搭載しているトーラスのビームライフルやビームキャノン(トーラスカノン)を輸送状態のまま本機の武装として使用できる。 搭載トーラスの分離後は後方に下がるが、MDトーラスやMS部隊全体の作戦指揮もしばしばここから行われた。 巡航速度は高く、トーラス部隊を作戦区域に迅速に展開することが可能な他、本機自体も高い機動性を誇り、操縦者の腕次第では敵MSの密集区域をその機動性で掻い潜ることも可能。 また前面(傘部分)の装甲は堅固で、かなりの被弾にも耐え得る。劇中に該当シーンは無いが、大気圏突入も可能である。
トーラスクルーザーはOZにより、L5潜伏中のガンダム05(XXXG-01S2 アルトロンガンダム)や、OZ-00MS トールギスでゲリラ活動を行うゼクス・マーキスの討伐作戦などに多数が投入されたが、ホワイトファング蜂起後はOZの他の兵器同様に接収され、使用された。
本機の主な使用者としては、ヒルデ・シュバイカーがMSトーラスでのリーブラ脱走時に使用した他、OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』でもヒイロ・ユイとデュオ・マックスウェルがX18999コロニー侵入の際、デュオ操縦によるトーラスクルーザーを使用している。
カラーリングはOZ・ホワイトファングともに灰色。
[編集] 関連項目
ガンダムシリーズ (カテゴリ) | ||
シリーズ一覧: | ガンダムシリーズ一覧 - ゲーム作品一覧 - SDガンダム | |
世界観: | 宇宙世紀 - 未来世紀 - アフターコロニー - アフターウォー - 正暦 - コズミック・イラ - SDガンダム | |
ガンダムシリーズの映像作品 | ||
テレビシリーズ: | 機動戦士ガンダム - Ζガンダム - ガンダムΖΖ - Vガンダム - Gガンダム - ガンダムW - ガンダムX - ∀ガンダム - ガンダムSEED - SEED DESTINY - SDガンダムフォース | |
OVA: | 0080 - 0083 - 第08MS小隊 - Endless Waltz - MS IGLOO - SEED STARGAZER - SD外伝 ジークジオン編 - - GUNDAM EVOLVE | |
劇場版: | 逆襲のシャア - ガンダムF91 - G-SAVIOUR - GUNDAM THE RIDE - グリーンダイバーズ - SD外伝 聖機兵物語 | |
ガンダムシリーズの劇中項目 | ||
劇中項目一覧: | 人物一覧 - 機動兵器一覧 - 艦船及びその他の兵器一覧 - 用語一覧 | |
テンプレート |