ニュートン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニュートン(newton) | |
---|---|
記号 | N |
系 | 国際単位系 (固有の名称を持つ組立単位) |
量 | 力 |
定義 | 1kgの質量を持つ物体に1m/s2の加速度を生じさせる力 |
SI | {{{SI}}} |
ニュートン(newton, 記号: N)は、国際単位系 (SI) における力の単位である。その名前はイギリスの物理学者アイザック・ニュートンに因むもので、1904年ごろにロバートソンにより提唱され、1948年の国際度量衡総会 (CGPM) でMKS単位系の正式な力の単位の名称として採用された。
1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の加速度を生じさせる力と定義されている。ニュートンは組立単位であり、基本単位で書き表すと N = kg·m·s−2 (キログラムメートル毎秒毎秒)となる。
重量が重力によって2つの物体の間に働く力と定義されているので、ニュートンはまた重量の単位でもある。地球表面において質量1キログラムの物体の重量は約9.81ニュートンである(場所によって10分の数パーセント異なる)。この値が1重量キログラム (kgf) である。逆に言えば、質量 9.81−1 kg (約101.94 g)の物体は約1ニュートンの重量を持つことになる。これは小さなリンゴほどの重さである。
ニュートン(SI単位) | ダイン | 重量キログラム | 重量ポンド | パウンダル | |
---|---|---|---|---|---|
1 N | = 1 kg·m/s2 | = 105 dyn | ~0.10197 kgf | ~0.22481 lbf | ~7.2330 pdl |
1 dyn | = 10−5 N | = 1 g·cm/s2 | ~1.0197×10−6 kgf | ~2.2481×10−6 lbf | ~7.2330×10−5 pdl |
1 kgf | = 9.80665 N | = 980665 dyn | = gn·(1 kg) | ~2.2046 lbf | ~70.932 pdl |
1 lbf | = 4.4482216152605 N | ~444822 dyn | ~0.45359 kgf | = gn·(1 lb) | ~32.174 pdl |
1 pdl | = 0.138254954376 N | ~13825 dyn | ~0.014098 kgf | ~0.031081 lbf | = 1 lb·ft/s2 |
重量ポンドの値は、公式には重量キログラムによって定義されている標準重力加速度 gn を用いて計算している。 |
カテゴリ: 自然科学関連のスタブ項目 | 力の単位 | SI組立単位