物理量
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
物理量(ぶつりりょう、physical quantity)とは、質量、長さ、体積、圧力、時間などの客観的に測定できる量、およびその量を用いて算出できる量のこと。その物理量に対する測定器があってはじめて成立する。
物理量を表現するときは、数と単位を組にしてかきあらわす。
物理量は次元が明確なものに限られる。一般的に、質量、長さ、時間、さらに電流を基本単位とする国際単位系が採用されている。その他の物理量はこれらの基本量の積であらわされる。
物理量には電荷やエネルギーといったスカラー量、速度や力といったベクトル量、テンソル量などがある。また、加算に対するふるまいから示強性と示量性に分類される。(→状態量)
SI組立単位におもな物理量の単位一覧が掲載されている。
[編集] おもな物理量の一覧
質量の次元をMn、長さをLn、時間をTn、電流をAnであらわす。
物理量 | 次元 | 標準的な記号 | 関連する量 |
---|---|---|---|
質量 | M | m,μ | 密度ρ、慣性モーメントI |
長さ | L | l,x | 位置r (ベクトル) |
時間 | T | t,T | |
電流 | A | I | |
速さ | LT-1 | v,u | 速度v (ベクトル) |
力 | MLT-2 | f | 運動量p,力積,トルクN |
エネルギー | ML2T-2 | E,U | |
電荷 | TA | q | |
電圧、電位差 | ML2T-3A-1 | V |