ネギ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネギ科(—か、Alliaceae)は、クサスギカズラ目に属す単子葉植物の科である。かつてはユリ科に含まれていたが、70年代から、ネギ科を分離すべきと主張する分類学者がかなりいた。
すべて多年草で、多肉質の地下茎や鱗茎を持つものが多い。葉は根生で、線形・円柱形・戸被針形のものがある。花は散形花序で、数十から数百の小さな花が球形にまとまった大きな花序を持つものもある。北半球を中心に20属800種ほどがある。
大半がネギ属 Allium で、有用植物もネギ、ワケギ、アサツキ、ニラ、ラッキョウ、ニンニクなどの野菜やスパイス、チャイブやリークなどの西洋野菜、さらに直径20cmを超える巨大な花(花序)をつけるアリウム・ギガンテウム A. giganteum、黄色い小さな花をたくさんつけ、切り花に利用されるアリウム・モーリー A. moly (和名 きばなのぎょうじゃにんにく)など、園芸上アリウムまたはアリアムと呼ばれる観賞植物を含んでいる。このほかには、イフェイオン属 Ipheion (英語読みでアイフェイオンと言うことのほうが多い)、レウココリネ属 Leucocoline などの植物が、観賞用に栽培されている。