ハンチントン病
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハンチントン病(はんちんとんびょう、英Huntington's disease)とは、大脳中心部にある線状体尾状核の神経細胞が変性・脱落することにより進行性の不規則運動(舞踏様運動、chorea (ギリシャ語で踊りの意))、認識力低下、情動障害等の症状が現れる常染色体優性遺伝病。日本では特定疾患に認定された指定難病である。
一般にハンチントン舞踏病(Huntington's chorea)として知られている。
目次 |
[編集] 名称
患者団体からの異議申し立てにより「舞踏」(chorea)という用語は付加されない現状にある。全身の不規則運動のみが着目されてしまうため、「舞踏」したくて不規則運動しているわけではないため。1980年代から欧米ではハンチントン病と呼ばれてきた。日本では2001年から「ハンチントン病」の名称を用いている。
[編集] 疫学
原因となる変異をもつ場合には、高い確率で40歳前後に発症し、10~20年かけて進行する。世代を経るごとにその発症年齢が早くなること、父親から原因遺伝子を受け継いだときにそれが顕著になる現象も知られている。2006年現在では治療する方法は知られていない。1872年にジョージ・ハンチントン(George Huntington)によって報告され、人種により異なるが白人での発生率は5~10/100,000、アジア人、アフリカ人ではその数十分の1となる。
[編集] 原因
原因遺伝子としてhuntingtin 遺伝子が第4染色体短腕上に同定されている (The Huntington's Disease Collaborative Research Group, 1993)。huntingtin 遺伝子の第1エクソンには CAG の繰り返し配列が存在する。これは非病原性の場合では11~34コピーの反復であるが、病原性遺伝子では37~876コピーにもなる。繰り返し配列は系代する際に伸長し、特に父方の患者から受け継ぐときには原因不明の機構により大きく増加する。
[編集] 病態
huntingtin 遺伝子は3145アミノ酸残基のHuntingtin (ハンチンチン)タンパク質をコードする。この蛋白質は様々な組織で発現し全長蛋白質は主に細胞質に存在する。他の蛋白質とはとくに明確なアミノ酸配列類似性は無いが、ある種の神経栄養因子の発現量上昇に、転写抑制因子の抑制を通して機能しているという報告がなされている (Zuccato et al. 2001; Zuccato et al. 2003)。このことから神経栄養因子の量を増加させる何らかの手法が治療法になる可能性もあるかもしれないが、単純な機能喪失変異ではなく優性に作用することからそうではない可能性も高い。
CAG の繰り返しが増加した遺伝子からはアミノ末端のグルタミンの連続が長くなった蛋白質が作られ、このような Huntingtin 蛋白質はより凝集を起こしやすくなっている。また長いポリグルタミンは他の蛋白質との相互作用に影響すること、Huntintin 蛋白質自身の切断を促進することなどが報告された。切断された蛋白質は核に多く存在し、このことが細胞に対する毒性を発揮するさいに必要と考えられている。神経変性を引き起こす詳細な機構はいまだはっきりとはしないが、患者の脳でのミトコンドリアの呼吸鎖の異常やミトコンドリアDNAの欠失率の上昇、アポトーシス機構の関連、転写制御との関連などが指摘されている。
[編集] 臨床像
[編集] 治療
遺伝性疾患の為に、根本的な治療法や進行を防止する治療法は現在のところ残念ながらない。
ハンチントン病は「ハンチンチン」と呼ばれる特定タンパク質の変異によって起こる病であるが、近年そのハンチンチンの集成を遅らせる「コンゴレッド」と言われる物質が明らかになっている。 しかし、その「コンゴレッド」のままでは使用することが出来ず、更なる改良が待たれている状況である。 仮にこの物質が利用できるようになると神経障害の度外が低くなったり、また病状の進行を遅らせることが出来ると考えられている。
他には胆汁から抽出した物質が、多くの病気における神経機能防護機能に役立つ事が分かっている為に、その分野での研究を進めたり、胎児の脳細胞を移植する事で病状をある程度治療できる可能性があるとして研究が進んでいる。
いずれにせよ今後の研究が待たれる。
[編集] 参考文献
日本ハンチントン病ネットワーク編「ハンチントン病を理解していただくために」,2003.
The Huntington's Disease Collaborative Research Group. 1993. A novel gene containing a trinucleotide repeat that is expanded and unstable on Huntington's disease chromosomes. The Huntington's Disease Collaborative Research Group. Cell 72, 971-983.
Zuccato, C., Ciammola, A., Rigamonti, D., Leavitt, B. R., Goffredo, D., Conti, L., MacDonald, M. E., Friedlander, R. M., Silani, V., Hayden, M. R., Timmusk, T., Sipione, S., Cattaneo, E. 2001. Loss of huntingtin-mediated BDNF gene transcription in Huntington's disease. Science 293: 493-498
Zuccato, C., Tartari, M., Crotti, A., Goffredo, D., Valenza, M., Conti, L., Cataudella, T., Leavitt, B. R., Hayden, M. R., Timmusk, T., Rigamonti, D., Cattaneo, E. 2003. Huntingtin interacts with REST/NRSF to modulate the transcription of NRSE-controlled neuronal genes. Nature Genet. 35, 76-83.
カテゴリ: 特定疾患 | 神経変性疾患 | 遺伝子疾患 | 医学関連のスタブ項目