バスケットシューズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バスケットシューズは、バスケットボールの練習時や競技時に履くシューズのこと。近年は様々なメーカーから販売されている。略称は「バッシュ」及び「バッシュー」など。
[編集] 概要
バスケットボールのシューズはポジションによって機能などが大きく違う。例えばポイントガードなどにはセンター等よりも軽量性が求められる。シューズを買うときは、自分の足のサイズよりも0,5 - 1,0cm程度大きめのバッシュを購入するとジャンプストップなどの時に爪先を痛めないで済む。また、しっかり足の甲などをホールドするために、紐だけではなくマジックテープも付いている物がある。なお、シューズを履く時は、バスケットソックスを履くのが一般的であり、これも又、爪先や足首を保護するのに役立つ。
バスケットボールでは、シューズの他に身につける物がほとんど無いため、自分をアピールするためにデザインなどでシューズを選ぶ人も多い。チームでモデルや色を統一することもある。
NBAなど、プロ選手には各メーカーと契約を結んでいる場合がある。また、そういった選手の中には、選手オリジナルのモデル(シグネチャー)を持っていることもある。毎年のようにデザインや機能性が一新されて発売される。
[編集] 主なメーカー
- アシックス - GELBURST等のGELシリーズで有名な日本のスポーツ用品メーカー。
- アディダス - ティム・ダンカンやトレイシー・マグレディなど人気選手の多数が契約している。
- コンバース - オールスターで一世を風靡させた老舗メーカー。
- ナイキ - 1980年代に登場したエア・ジョーダンはあまりにも有名な人気メーカー。
- ミズノ - アシックス同様、日本の部活動などで履かれることが多い。
- リーボック - アレン・アイバーソンが契約し、独自のオリジナルブランドが作られた。
- アンドワン - ストリートバスケットボール「AND1 Mixtape Tour」の人気も高いバスケットボール専門ブランド。
- ダダ - ヒップホップのカジュアルブランドとしても知られる他、シューズも販売している。
- フィラ - 1990年代にはグラント・ヒルが契約しており、人気モデルが存在した。
- K1x - ロン・アーテストが契約したことで名前が知られるようになった。
- Li-Ning - シャキール・オニールが契約したことで知られる中国のスポーツ用品メーカー。
など多数
カテゴリ: バスケットボール | 履物 | バスケットボール関連のスタブ項目