バーチャルコンソール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
バーチャルコンソール (Virtual Console) とは任天堂の据置き型ゲーム機であるWiiを対象とする、かつて発売されていた一部のコンピュータゲームのダウンロードを提供するサービスである。
目次 |
[編集] 概要
Wiiのハードウェアにはゲームキューブ以外に他のハードウェア及びソフトウェアの互換性を持っていないため、エミュレータを用いて仮想的(バーチャル)にゲーム機(コンソール)を再現することによりプレイを可能としている。任天堂の据え置きゲーム機で“ゲームソフトを配信する”というシステムは、スーパーファミコンの周辺機器であるサテラビューがあったが、本体のみで実現したのは初めてとなる。
2007年現在、配信及び配信予定のデータはファミリーコンピュータ、スーパーファミコン、NINTENDO64、メガドライブ、PCエンジン、MSX、NEOGEO用ソフトの一部である。通常のダウンロードは有料だが、一部ソフトは景品などとして無料提供される見込みである。現在は国内ゲーム製作会社28社がバーチャルコンソールのソフト供給に参入している。
メガドライブ、PCエンジン用ソフトの配信については、それぞれのハードに深く関わったメーカーであるセガ並びにハドソンとの提携により実現した。MSXについては多くのMSXゲームをネット上で配信するプロジェクトEGGやi-revoを行っているD4エンタープライズが参入を表明したことにより可能となっている。NEOGEOについては、かつてNEOGEOを販売し、その後倒産してしまった会社SNKの版権を受け継いだSNKプレイモアが参入したことにより可能となった。
[編集] 配信タイトル
バーチャルコンソールで配信されているタイトルについては、Category:バーチャルコンソール対応ソフト、バーチャルコンソールのゲームタイトル一覧、または任天堂ホームページ内にあるバーチャルコンソール タイトルラインナップを参照。
[編集] 購入方法
Wii本体をインターネットに接続し、「Wiiショッピングチャンネル」を実行し案内に従って購入したいソフトを選択し、ダウンロードする。ダウンロード中はマリオ、またはルイージが登場し、拾ったコイン数でダウンロードの進行状況が分かるようになっている(1コイン拾う=1%ダウンロード完了、つまり100コイン拾うとダウンロード完了となる)。なお、ダウンロード画面は6種類のパターンが用意されている。
[編集] 課金方法
日本では以下の課金方法がとられている。
- クレジットカードもしくはWiiポイントプリペイドカード(1,000円・3,000円・5,000円の3種類)を使用する。プリペイドカードは、カードの裏に記載されている番号を、本体に登録することで使用できる。
- 本体に登録できるWiiポイントの限度は、10000円分まで。
- 料金体系(機種ごとに固定されている訳ではなく、ソフトによって上下することもある)
- ファミリーコンピュータ用ソフト : 500円
- スーパーファミコン用ソフト : 800~1,000円
- NINTENDO64用ソフト : 1,000円~1,200円
- メガドライブ用ソフト : 600円
- PCエンジン用ソフト : 600円
- MSX用ソフト : 800円
- NEOGEO用ソフト:未発表
- なお、一度購入手続きを行ったソフトは、再ダウンロードに追加料金はかからない。
- 更に、同システムを応用して、完全な新作も配信される予定。パッケージソフトでは実現できない、純粋な面白さを追求した小粒なタイトルを、比較的安価で提供する構想が発表されている。
- NEOGEOのソフトは2007年夏に配信が開始される予定である。
- バーチャルコンソールの価格は「高い」と指摘されることもある。これは、多くのソフトは中古ショップで上記の価格よりも安く売られている事が理由だとされる(ただし、プレミアが付いて高く取引されているソフトもあるので、一概に高いとは言い切れない)。但し、当時の販売価格を考えれば、遥かに安価で提供されていることは言うまでもない。
[編集] 保存先
ダウンロードしたソフトは内蔵フラッシュメモリに保存される。また、SDメモリーカードにバックアップができ、その本体のみでプレイが可能。現時点では、購入したソフトおよびWiiショッピングチャンネルのアカウントは、他のWii本体に移行させることはできない(故障した本体の修理・交換対応の場合を除く)。ただし、ユーザーの任意で別の本体に移行できるシステムは現在検討中である。
[編集] コントローラ
[編集] コントローラ対応表
- (※)印の付いているものは、ボタンの位置の関係でそのコントローラでは操作のしづらいソフトがある。
Wiiリモコン | クラシックコントローラ | ゲームキューブのコントローラ | |
---|---|---|---|
ファミリーコンピュータ | 対応 | 対応 | 対応 |
スーパーファミコン | 非対応 | 対応 | 対応(※) |
NINTENDO64 | 非対応 | 対応 | 対応 |
メガドライブ | 対応(※) | 対応 | 対応 |
PCエンジン | 対応(※) | 対応 | 対応 |
MSX | 未発表 | ||
NEOGEO | 未発表 |
[編集] ボタン対応表
Wiiリモコン | クラシックコントローラ | ゲームキューブのコントローラ | |
---|---|---|---|
十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン・コントロールスティック |
A | 2 | A | A |
B | 1 | B | B |
Start | + | + | Start |
Select | - | - | Z |
クラシックコントローラ | ゲームキューブのコントローラ | |
---|---|---|
十字ボタン | 十字ボタン・Lスティック | 十字ボタン・コントロールスティック |
A | A | A |
B | B | B |
X | X | X |
Y | Y | Y |
L | L | L |
R | R | R |
Start | + | Start |
Select | - | Z |
各々のソフトにより異なる
Wiiリモコン | クラシックコントローラ | ゲームキューブのコントローラ | |
---|---|---|---|
十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン |
A | A | Y | B |
B | 1 | B | A |
C | 2 | A | X |
Start | + | + | Start |
Wiiリモコン | クラシックコントローラ | ゲームキューブのコントローラ | |
---|---|---|---|
十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン | 十字ボタン |
I | 2 | A | A |
II | 1 | B | B |
Run | + | + | Start |
Select | - | - | Z |
未発表
未発表
[編集] 取扱説明書
プレイ中にWiiリモコンのHOMEボタンを押し、メニューから「説明書」を選択することで、画面上で取り扱い説明書を確認できる。
なお、ファミコン・スーパーファミコン・NINTENDO64の配信済み及び配信開始間近のタイトル(自社タイトル・サードパーティタイトル問わず)については、任天堂Wii紹介サイトの「バーチャルコンソール タイトルラインナップ」から行ける紹介ページでゲーム説明や操作方法を見ることができる。同様にPCエンジンのタイトルはハドソンの特設サイト、メガドライブのタイトルはセガの特設サイトでゲーム紹介・説明を見ることができる。