パノラマカード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
パノラマカードは、名古屋鉄道で発行されていた乗車カードである。1990年4月1日発売開始。定期乗車券・連絡乗車券を除く電車・バスの普通乗車券・座席指定券・回数乗車券・入場券・名鉄パノラマパックに引き換えることができた。一方、プレミアム付きを望む声も強く、1994年4月1日からパノラマプラスカードの発売を開始した。こちらは電車・バスの普通乗車券(1回あたり2,500円まで)・座席指定券・入場券と引き換え範囲が縮小されている。いずれもストアードフェアシステムには対応していない。2001年3月23日に開業した名古屋ガイドウェイバスも利用できる。
いずれも2002年6月1日で発売が中止された。SFパノラマカード(トランパス)導入駅から順次使用不可となる。現在もSFパノラマカード未導入駅で利用できる。
[編集] カードの種類
[編集] パノラマカード
- パノラマカード1000(発売額:1,000円)
- パノラマカード3000(発売額:3,000円)
- パノラマカード5000(発売額:5,000円)
[編集] パノラマプラスカード
- パノラマプラスカード3100(発売額:3,000円、3,100円分使用可能)
- パノラマプラスカード5200(発売額:5,000円、5,200円分使用可能)