ピッツバーグ・スティーラーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピッツバーグ・スティーラーズ(Pittsburgh Steelers)はNFLに加盟し、ペンシルバニア州ピッツバーグに本拠を置くアメリカン・フットボールチーム。
- 創設:1933年
- 本拠地:ハインツ・フィールド(ペンシルバニア州ピッツバーグ)
- 過去のスタジアム:スリー・リバース・スタジアム(1968年~2000年)
- 愛称の由来:ピッツバーグはかつて鉄鋼業が盛んだった事から(Stealers(窃盗犯)ではない)。チームロゴも当地の鉄鋼業協会のマークを元にしたもの。ちなみに設立当初はMLBピッツバーグ・パイレーツと同じチーム名だった。
NFLとAFLが統合した際AFCに組み入れられた旧NFLの3チームのうち最も創設が早く、同カンファレンス一の古豪である。1970年代最強のチームとも言われ、1970年代だけで、4度のスーパーボウルを制した(連覇を2度達成した唯一のチーム)。QB テリー・ブラッドショー、RB フランコ・ハリス、WR リン・スワンの攻撃陣(1975年の公式戦では、ハリスとロッキー・ブライヤーの2人が1000ヤード・ランを記録)に加え、DT ジョー・グリーン、MLB ジャック・ランバート等による強力なディフェンス陣は「スチール・カーテン」と呼ばれ、相手チームに恐れられた。
チームカラーはBlack and Gold(実際には黄色)。応援は熱狂的で、テリブルタオル(Terrible Towel)という黄色のタオルを振り回すことで有名。このテリブルタオルは、地元ラジオ局のスティーラーズ専門アナウンサーのMiron Cope(惜しまれつつ2005年に引退)の発案して作られた。1975年のプレイオフにおける対ボルティモア・コルツ(現インディアナポリス・コルツ)戦で初めて行われ、以降スティーラーズの象徴的な応援となっている。
2006シーズンまでのヘッドコーチはビル・カウアーで、アゴを突き出した熱血漢で有名であり、2006シーズン当時現役のNFLヘッドコーチ中で最長期間チームを指揮していた。伝統的に守備のチームで2004年シーズンは守備はNFL1位。攻撃はラン中心。QBは、2004年のルーキーで数々の新人記録を打ち立てたベン・ロスリスバーガー (Ben Roethlisberger)。2005年シーズンでは、現在のプレイオフ方式になって初めてカンファレンスの第6シードからカンファレンス決勝進出を果たし勝利、スーパーボウルに進出し、26年ぶりにヴィンス・ロンバルディ・トロフィを持ち帰った。 カウアーも2006シーズン終了後勇退。現在(2007-)のヘッドコーチは2006シーズンバイキングスで守備コーディネーターについていたマイク・トムリンである。
ヘッドコーチが頻繁に変わる他チームと異なり、ビル・カウアーは、1992年から15シーズン続けて指揮を取っていた。彼の前任のチャック・ノルも1969年から1991年までの23年間指揮を取った。