ピニャ・コラーダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ピニャ・コラーダ(Piña Colada)はカクテルの1種。ラムをベースに、パイナップルジュースとココナッツミルクを砕いた氷と一緒にシェイクして作る。黄白色で甘みが強い。
Piña Coladaは、スペイン語で「うらごししたパイナップル」の意味。材料として、パイナップルの果肉をよくすりつぶし、裏漉ししたジュースを材料とすることに由来する。アルコールを含まないものは「ヴァージン・ピニャ・コラーダ」(Virgin Piña Colada)、ラムの代わりにウォッカを使ったものはチチ(Chi Chi)と呼ばれる。
[編集] 背景
- 1954年にプエルトリコのオールド・サンフアンのバーで、 Monchitoという男性によって考案された。現在では、建物の正面にはカクテルの発明を記念した額が飾られている。
- 1979年のルパート・ホームズ(en:Rupert Holmes)のヒット曲、「エスケイプ」(当時全米1位を記録。後に「ザ・ピニャ・コラーダ・ソング」と副題がついた)によって、一躍有名となった。
- 村上春樹の小説、『ダンス・ダンス・ダンス』では、主人公がピニャ・コラーダ(作品中の表記ではピナ・コラーダ)を飲むシーンが多数登場する。
[編集] 標準的なレシピ
- ライトラム:90ml
- ココナッツミルク:45ml
- パイナップルジュース:45ml
- クラッシュドアイス
以上の材料をカクテルシェイカーに入れ、よくシェイクしてから漉す。グラスの縁にはパイナップルを飾る。