フォースプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォースプレイ(Force play)とは、野球やソフトボールで、打者が球を打って一塁へ向かうので打者走者となったために、他の走者が塁を明け渡し、次の塁へ進まなければならない状態になることが原因で起こるプレイのことをいう。
目次 |
[編集] 概要
例えば、一塁走者がいる場合に打者が球を打ち、打者走者となって一塁に走ってきた時には、一塁走者は打者走者のために一塁を明け渡し、二塁への進塁を試みなければならない。このとき二塁にも走者があれば二塁走者も三塁へ、さらに三塁にも走者があれば三塁走者も本塁へ、それぞれ進塁を試みなければならない。このように、(打者走者が一塁に進塁することも含めて)各走者が必ず進塁しなければならない状態のことをフォースの状態といい、これによって起こるプレイをフォースプレイという。
各走者が必ずその塁に行かなければならない状態として似たような状況に、飛球を捕らえられたときのリタッチの義務(各走者は投球時占有していた塁に触れ直さなければならない)があるが、フォースプレイとは異なるので、注意が必要である。
[編集] フォースアウト
ボールを持った野手が、フォースの状態にある各走者が次の塁に達する前に、
- その走者の身体に、保持したボール(もしくはボールを持った手またはグローブ)を触れされる(走者にタッグする)
- その走者が進まなければならない次の塁に、保持したボール(もしくはボールを持った手またはグローブ)、あるいはボールを保持した状態で身体の一部を触れさせる(塁にタッグする)
と、その走者はアウトになる。フォースの状態で上記のアウトになることをフォースアウト(封殺)という。
フォースの状態にある走者が複数いる場合、前を走っている走者から順にフォースアウトにすると、連続してフォースアウトにすることができる。このような方法で併殺、三重殺を行うことができる。
[編集] フォースアウトと得点の関係
第三アウト(スリーアウト)がフォースアウトの場合、または他の規則により打者走者が一塁に触れる前にアウトになった場合は、たとえ他の走者が先に本塁を踏んでいても得点は記録されない。
[編集] フォースの状態から解かれる
各走者がフォースの状態にあるとき、その走者より後ろの走者がアウトになると、前を走る走者は後ろの走者のために自分が占有していた塁を明け渡す必要がなくなる。つまりフォースの状態から解かれたことになるので、先に後位の走者がアウトになると、それより前位の走者がフォースアウトとなることはない(例えばボールを持った野手が走者より先に塁に触れても、それだけでは走者はアウトにならない)。
例えば、一死走者一塁で、打者が一塁前にゴロを打った。一塁手がこれを捕球し、自ら一塁を踏んだ(これにより打者走者はフォースアウトとなる)。そしてすぐに二塁に送球し、カバーに入った遊撃手がこれを捕球して二塁を踏んでも、これだけでは一塁走者はアウトにならない。先に打者走者がアウトになっているため、その前を走る一塁走者はフォースの状態からとかれたことになる。一塁走者をアウトにするには、遊撃手は一塁走者に触球する必要がある。
一死一・三塁で同様の状況になった場合、打者走者がアウトになってから一塁走者がアウトになるまでの間に三塁走者が本塁に生還すれば、得点が認められる(タイムプレイ)。