フォー・ホースメン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フォー・ホースメン(The Four Horsemen)は1985年から1990年代後半にかけてアメリカのNWA加盟団体で活動したプロレスラーのユニットの名称である。
結成時のオリジナルメンバーはリック・フレアー、アーン・アンダーソン、オレイ・アンダーソン、タリー・ブランチャード、マネージャーのJ.J.ディロン。当初は特に名前は付いていなかったのだが、アーンがインタビュー中で「俺たちは言わば『黙示録の四騎士(Four Horsemen of Apocalypse)』だぜ!」と発言し、これがユニット名に採用された。
実力派の選手たちがユニットと組むというのは当時としては新鮮で、ホースメンは大人気を博した。互いに協力して試合への乱入や相手選手への襲撃を繰り返し、フレアーがNWA王座を、タリーがNWA・TV王座もしくはNWA・US王座を、アンダーソン兄弟のタッグチームミネソタ・レッキング・クルーがNWAタッグ王座を常時保持していた。グループのキャラクター・イメージは流行の服を着こなし、高級車を乗り回し、美女を侍らせ豪遊する「大人の男」。実際これはリングの上だけではなく、当時の彼等の凄まじい豪遊の武勇伝はいくつも残っている。87年にオレイが一度脱退し、レックス・ルガーが加入。翌年にはルーガーがフレアーと抗争に入り追放され、入れ替わりにバリー・ウィンダムが加入した。ホースメンの全盛期はこの頃まで。同年にはタリーとアーンがWWFに移籍。その後も会社側(WCW)の要望もありスティング、シッド・ビシャスなどを加えユニットを継続していくが、かつての勢いは無く消滅していく。
その後もWCWはストーリーのネタにつまるとホースメンを復活させ、クリス・ベノワ、ブライアン・ピルマン、ディーン・マレンコ、ジェフ・ジャレット、カート・ヘニングなど数々のレスラーがホースメンのメンバーに名を連ねることとなった。
2003年、WWEでは初期ホースメンをオマージュしたエヴォリューションというユニットが、ホースメンのリーダー格であったフレアーを参謀に迎えて結成された。