ヘレボルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘレボルス(Helleborus)はキンポウゲ科のクリスマスローズ属に分類される植物の総称。 「クリスマスローズ」という呼称はクリスマスのころに開花する「ヘレボルス・ニゲル」だけを指した呼称であるが、日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回る。
目次 |
[編集] 自生地
「チべタヌス」が中国の四川省から雲南省にかけて自生しているのを除けば、15の原種の全てが、東ヨーロッパからバルカン半島からトルコ、シリアに自生している。
品種改良は主にイギリスで進められた。「クリスマスローズ」という呼称も「イギリスのクリスマス」に開花するという意味である。
[編集] 花
花に見える部分は植物学上では「花」ではなく「がく片」という部分である。そのため「鑑賞期間」が比較的長い。
[編集] 原種
[編集] 有茎種
- H. argutifolius - 「コルシカ島のヘレボラス」
- H. foetidus
- H. lividus
- H. niger - 「クリスマスローズ」
[編集] 無茎種
[編集] 葉が小さく多い
- 大輪系
:H. mulutifidus bocconei
- 小輪系
- H. mulutifidus hercegovinus
- H. mulutifidus mulutifidus
- torquatus
[編集] 葉が大きく少ない
- 小輪系
- H. atrorubens
- H. croaticus
- H. viridis occidentails
- H. dumetorum
- H. cyclophyllus
- H. dumetorum
- 大輪系
- H. orientalis subsp.cauasicus
- H. orientalis abchasicus
- H. orientalis guttatus
- H. purpurascens
- H. viridis viridis
- H. multifidus istriacus
- h. thibetanus
- H. vesicarius
[編集] 交雑種
[編集] 無茎種の交雑
- H. x hybridus「ヘレボラス・ヒブリダス」
- H.niger xvesicarius
- H.niger x hybridus
[編集] 有茎種の交雑
- H. argutifoliusxstenii
- H. argutifoliusxsteniixericsmithii
- H. argutifoliusxnigercors
- H. lividusxballardiae
- H. lividusxstenii
- H. lividusxsteniixericsmithii