ヘンリー・モーズリー (物理学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヘンリー・グウィン・ジェフリーズ・モーズリー(Henry Gwyn Jeffreys Moseley 、1887年11月23日-1915年8月10日)はイギリスの物理学者である。元素の特性X線の波長との原子核の電荷(原子番号)の関係を見出した。この発見によって原子番号の物理的意味が明らかになり、周期表の未発見の元素を予測するなどが可能となった。
ドーセット州ウェイマスに生まれた。1906年オクスフォード大学に入学し、卒業後、マンチェスター大学でアーネスト・ラザフォードのもとで研究した。
1913年、特性X線の波長の逆数の平方根が原子核の電荷(原子番号)と直線関係にあること(モーズリーの法則)を発見した。これはそれまで周期表は、原子量の順に並べられていたが、同位体の存在比率によって、たとえばコバルトとニッケル、テルルとヨウ素では原子量の順番できまる位置と化学的性質からの位置とが一致しなくなることがみられた。元素の原子核の陽子数を測定することを可能にして、原子番号の物理的意味が明確にされた。さらに原子番号の43番と61番に空白のあることを示し、後にこれは人工元素のテクネチウムとプロメチウムで埋められることになる。
1914年にオクスフォード大学に戻って研究を続けるが、第一次世界大戦がはじまるとイギリス軍工兵隊に従軍し、トルコのガリポリの戦いで戦死した。27歳であった。早すぎる死がなければノーベル賞の受賞は間違いなかったといわれている。ちなみに、この戦いを指揮した当時の海軍大臣チャーチルが、1953年にノーベル文学賞を受賞するのは、歴史の皮肉である。
[編集] モーズリーの法則
特性X線のKαの周波数(波長の逆数)は
または:
ここで