ホッケー日本リーグ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホッケー日本リーグ(ホッケー・にっぽんリーグ)は、フィールドホッケーの日本国内でのトップリーグである。正式には「高円宮杯ホッケー日本リーグ」(たかまどのみやはい-)である。
女子は1997年、男子は2002年から発足。2005年は男女とも社会人、大学の実力上位チーム8チームを選抜してホーム・アンド・アウェーを基本として2回戦総当りでリーグ戦を開いた。
目次 |
[編集] 試合方式
- 1試合ごとの試合時間は35分ハーフの70分間。前半と後半の間に5-10分程度のハーフタイムを設ける。
- 70分を経過して同点の場合は延長戦を行わず引き分けとする。
- 勝ち点は勝利チーム3点、引き分け1点、負け0点。
- 全14試合の勝ち点合計により優勝を決めるが、同点の場合は規定により得失点差、総得点のそれぞれ多いチーム、それでも決着が付かなければ総失点の少ないチームを上位とする。
- 出場登録選手は1試合に付き1チーム18人(同時出場はGK1人を含む11人までとする)。但し他のスポーツとは異なり、登録メンバーであれば何回でも選手交代が自由に行える。
[編集] 参加チーム(2006年)
順番は同年度のリーグ戦最終順位に基づく。
[編集] 男子リーグ
- 名古屋フラーテルホッケーチーム
- 山梨学院大学OCTOBER EAGLES
- 東京農業大学ホッケー部
- 飯能市ホッケークラブ
- 天理大学ホッケー部
- 小矢部RED OX
- Selrio島根
- 立命館大学ホッケー部
- 法政大学ホッケー部
[編集] 女子リーグ
- 天理大学ホッケー部
- ソニー一宮ホッケー部
- グラクソ・スミスクラインホッケー部
- 南都銀行ホッケー部
- 東海女子大学ホッケー部
- 山梨学院CROWNING GLORIES
- コカ・コーラウエストレッドスパークス
- 立命館大学ホッケー部
[編集] 歴代優勝チーム
年度 | 回 | 男子優勝チーム | 回 | 女子優勝チーム |
---|---|---|---|---|
1997年 | - | --- | 1 | 天理大学 |
1998年 | - | --- | 2 | ゴールドウイン |
1999年 | - | --- | 3 | ゴールドウイン |
2000年 | - | --- | 4 | ゴールドウイン |
2001年 | - | --- | 5 | 天理大学 |
2002年 | 1 | 表示灯 | 6 | 天理大学 |
2003年 | 2 | 表示灯 | 7 | 天理大学 |
2004年 | 3 | 表示灯 | 8 | ソニー一宮 |
2005年 | 4 | 表示灯 | 9 | 天理大学 |
2006年 | 5 | 名古屋フラーテル | 10 | 天理大学 |
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本のスポーツリーグ | ホッケー | スポーツ関連のスタブ項目