マニ車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
基本教義 |
---|
縁起、四諦、八正道 |
三法印、四法印 |
諸行無常、諸法無我 |
涅槃寂静、一切皆苦 |
人物 |
釈迦、十大弟子、龍樹 |
如来・菩薩 |
|
部派・宗派 |
原始仏教、上座部、大乗 |
地域別仏教 |
インドの仏教、日本の仏教 |
韓国の仏教 |
経典 |
聖地 |
|
ウィキポータル |
マニ車(マニぐるま)とは、チベット仏教で用いられる宗教用具である。チベット語ではマニコロ(མ་ཎི་འཁོ་ལོ་ ma Ni 'khor lo)と呼ぶ。
マニ車は円筒形で、側面にはマントラが刻まれており、内部には経文が納められている。大きさは様々で、手に持てる大きさのものがあれば、寺院などでは数十センチ、大きいものでは数メートルにも及ぶマニ車が設置されている。マニ車を右回りに回転させると、回転させた数だけ経を唱えるのと同じ功徳があるとされている。
[編集] 関連項目
カテゴリ: 仏教関連のスタブ項目 | チベット仏教 | 仏具