メイナード・ファーガソン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メイナード・ファーガソン(Maynard Ferguson、1928年5月4日 - 2006年8月23日)は、カナダ出身のジャズ・トランペット奏者。ハイノート・ヒッター(非常に高い音域を正確に演奏すること)で知られている。
[編集] 来歴
カナダ・ケベック州ヴェルダン(現在のモントリオールの一部)生まれ。両親の薦めで4歳にはピアノとバイオリンを習う。9歳の時、地元の教会で聴いたコルネットの音色に感銘を受け、両親に頼んでトランペットを手に入れ、以来奨学金制度を利用してトランペットに励むこととなる。13歳の時(1941年)にはカナダ放送協会楽団で天才的な子供として取り上げられ、ソロを披露している。
1949年、21歳の時にアメリカに移住、スタン・ケントン楽団に加わり頭角を現す。当時はまだ若かったため、楽団のツアーに両親がついて回ったというエピソードが残されている。1954年にスタン・ケントンの下を去ってパラマウント・ピクチャーズに入り、『十戒』などの映画でリードトランペットを担当した。
パラマウントを去った後、バードランドドリームバンドを結成するも、1960年代には当時のアメリカ音楽の変化に失望感を抱き、イギリスへの移住を計画していたとも伝えられる。
1976年8月1日に行われたモントリオールオリンピックの閉会式では、トランペットのソリストを務めた。
その後は自身のビッグバンドを率いて活動を行っていた。ダブル・ハイC(2オクターブ上のC=ド)を奏でることができるその演奏は映画音楽やテレビ音楽などで印象的に用いられ、ビル・コンティ作曲の "Gonna Fly Now" は映画『ロッキー』のテーマとして特に有名である。また、日本では "Theme From Star Trek" (スタートレックのテーマ)が日本テレビ系『アメリカ横断ウルトラクイズ』(すでに終了)のテーマとして、"Hollywood" が日本テレビ系『全国高等学校クイズ選手権』のテーマとして使用されており、ファーガソンの名を知らなくともその演奏は広く全国に知れ渡っている。また、プロボクシングの元WBA世界ジュニアフライ級(現ライトフライ級)王者具志堅用高も現役時代、彼の曲である"Conquistador"(征服者)を入場曲として使用していた。
2006年8月23日、腎臓疾患と肝臓疾患のため、アメリカのカリフォルニア州の病院で死去。9月に日本ツアーを行う予定だった。
[編集] 関連リンク
カテゴリ: カナダのトランペット奏者 | ジャズ・ミュージシャン | フュージョン・ミュージシャン | 1928年生 | 2006年没