メタウルスの戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メタウルス川の戦い | |
---|---|
![]() 第二次ポエニ戦争要図 |
|
戦争: 第二次ポエニ戦争 | |
年月日: 紀元前207年 | |
場所: メタウルス川 | |
結果: ローマの勝利 | |
交戦勢力 | |
ローマ | カルタゴ |
指揮官 | |
ガイウス・クラウディウス・ネロ | ハスドルバル・バルカ |
戦力 | |
37,000 | 50,000 |
損害 | |
不明 | 不明 |
メタウルス川の戦いは、紀元前207年にイタリアのメタウルス川で起きた、ローマ軍とカルタゴ軍との戦い。
[編集] 前段階
大スキピオによってカルタヘナを失陥しベクラの戦いでも敗れたカルタゴ軍は、南イタリアにいるハンニバルと合流することで戦況を逆転しようとした。ハンニバルの弟ハスドルバルの指揮するカルタゴ軍はアルプスを越えイタリア半島に侵入した。
一方のローマ軍は兄弟の合流を防ぐため、二個軍団を急派して追跡させた。
[編集] 戦闘状況
ローマ軍に捕捉されたハスドルバルはメタウルス川を戦場に選んだ。
ハスドルバルは象を投入したが暴れて役に立たなかったため、象を殺して戦闘に突入した。ハスドルバルは当初優勢だったが、執政官ネロは川沿いの狭い地形を利用してカルタゴ軍を包囲し、殲滅した。混乱の中でハスドルバルは戦死した。
[編集] 戦後と影響
ハスドルバルの首は剥製にされ、ハンニバルの陣営に投げ込まれた。この戦いでの敗戦によりカルタゴ勝利の可能性は消え、ハンニバルはイタリア半島の先端に閉じ込められることになった。