ラチェット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ラチェット(ratchet)は
- 機械工学で用いられる機構の名称。本項目で記述。
- 上記の機構を用いた工具。 ⇒ ラチェットレンチ
- 楽器の一種。→ラチェット (楽器)
- ゲームソフト「ラチェット&クランク」の主人公、ラチェット(Rachet)。
- ゲームソフトサクラ大戦シリーズの登場人物、ラチェット・アルタイル
- トランスフォーマーシリーズの登場人物、ラチェット(Ratchet)。大抵の作品では救急車に変形するサイバトロン戦士である。
ラチェット は、機械工学で、動作方向を一方に制限するために用いられる機構である。極めて広範に用いられ、例えば自転車、回り木戸、レンチ(一定面内での回転が容易になる)、巻取機(ワインダ)、ジャッキなど、また2000年頃より、作業用安全帽のヘッドバンドにも使用されはじめている。
一般に、ラチェットは歯車または「ラック」からなり、多くの場合歯止めないし「爪」を組み合わせる。ラックは歯車の一種であるが、通常の歯車と異なり、歯を傾けてある。この傾きがラチェットに方向性をもたらしている。
爪は薄いが頑丈な突起物であり、ラックにもたれ掛かるように配置される。ラックが適する方向(この図では反時計方向)に回転する時は、爪は容易に歯を乗り越えてまた元の位置に落ち着くが、逆方向に回そうとすると、爪が歯に食い込むので回転させることができない。
歯車を適当な型の中に入れると、爪なしでも片方向にしか回りづらい構造を作ることができる。無理に逆方向に回転させると歯車または型が破損する。
この図で内側の歯車と外側の型は固めのゴムでできている。歯車を時計方向に回す場合は外側の突起は容易に変形して歯車の歯を通し、その後元の形に戻る。そのため比較的小さな力で回転させることができる。ところが逆方向に回すためには強引なやりかたで大きく変形させないと歯が通らない。このようにして方向性が実現する。
[編集] 関連項目
- フリーホイール