トランスフォーマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トランスフォーマーとは、株式会社タカラ(現タカラトミー)より発売されている変形ロボット玩具シリーズの総称。
もともと国内で販売されていた『ダイアクロン』『ミクロマン』シリーズをアメリカのハスブロ社が他の変形ロボット玩具と一緒に『TRANSFORMERS』として販売したものが米国内で大ヒット、それを日本に逆輸入したものが『トランスフォーマー』シリーズである。
『トランスフォーマー』には、「トランスフォーマー」と呼ばれるロボット生命体が正義の「サイバトロン(AUTOBOTS)」と悪の「デストロン(DECEPTICONS)」に分かれて戦っているという背景設定が存在し、マーベル・コミックによって漫画やアニメも作成されている。近年は倒産したドリームウェーブ社からリメイクコミックなどが出版されており、こちらは日本語版がジャイブより出版されている。
シリーズ作品は、登場するトランスフォーマー、時代背景などにより、いくつかのサブシリーズに分けることができる。
2007年7月4日には、スティーヴン・スピルバーグ制作総指揮、ドリームワークス制作、パラマウント映画配給で、実写映画として全米公開される予定。(トランスフォーマー (実写映画))
目次 |
[編集] シリーズ一覧
[編集] アニメ作品一覧
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー スクランブルシティ発動編(ビデオ作品)
- トランスフォーマー ザ・ムービー(劇場作品)
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010
- トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ
- トランスフォーマー 超神マスターフォース
- 戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV
- トランスフォーマーZ
- ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー
- ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー
- ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー
- ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー
- 劇場版ビーストウォーズ
- ビーストウォーズスペシャル
- CG版ビーストウォーズメタルス
- CG版ビーストウォーズ 激突!ビースト戦士
- ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー ライオコンボイ危機一髪!
- ビーストウォーズメタルス コンボイ大変身!
- トランスフォーマー カーロボット
- 超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説
- トランスフォーマー スーパーリンク
- トランスフォーマー ギャラクシーフォース
『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー』から『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーZ』まで(同一時間軸の玩具展開『RETURN OF CONVOY(ザ・バトルスターズ)』『合体大作戦』まで)のシリーズを『ジェネレーション1(G1)』と呼ぶ。
また、海外においては『ARMADA(マイクロン伝説)』『ENERGON(スーパーリンク)』『CYBERTRON(ギャラクシーフォース)』の三作を『Unicron Trilogy(ユニクロン三部作)』と呼ぶ。
テレビシリーズについては、『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマーV』までは日本テレビで、「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」以降はテレビ東京で放送されている。しかし、日本テレビ時代の放送はローカルセールス扱いのため、系列局毎に放送時間が異なっていた他、日本テレビ系列局が所在しながら系列外局が番組販売扱いで放送した例もある。一方、テレビ東京の放送はネットセールス扱いではあるが系列局自体が少ない。これらの理由で、本シリーズは一貫して(本当の意味での)全国一斉放送には恵まれていない。
[編集] ゲーム作品一覧
- トランスフォーマー コンボイの謎(ファミリーコンピュータ)
- トランスフォーマー ザ☆ヘッドマスターズ(ファミリーコンピュータ・ディスクシステム)
- ビーストウォーズメタルス64(ニンテンドウ64)
- ビーストウォーズ(ゲームボーイカラー)
- トランスフォーマー(プレイステーション2)
[編集] 玩具のみで進行するシリーズ一覧
- トランスフォーマー リターン・オブ・コンボイ
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー 合体大作戦
- トランスフォーマー アクションマスター
- トランスフォーマー マシンウォーズ
- トランスフォーマー G-2
- キッズトランスフォーマー レスキューヒーロー ゴーボッツ
- トランスフォーマー マイクロマスター
- トランスフォーマー 復刻版
- トランスフォーマー コレクション
- トランスフォーマー ユニバース(Transformers Universe)
- トランスフォーマー マスターピース
- トランスフォーマー バイナルテック
- トランスフォーマー バイナルテック・アスタリスク
- トランスフォーマー キスぷれ
- トランスフォーマー ロボットマスターズ
- ビーストウォーズリボーン
- トランスフォーマー クラシック(Transformers Classics)
- TitaniumSeries Transformers
[編集] 漫画作品一覧
- 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー ザ☆コミックス
- コミックボンボンで連載していたトランスフォーマー関連の漫画
- トランスフォーマー (マーベルコミック版)
- トランスフォーマー (ドリームウェーブ版)
- トランスフォーマー (IDW版)
- トランスフォーマー キスぷれ:大嶋優木
[編集] 特長
玩具の最大の特長に敵側の重視がある。正邪が拮抗する形で出ており、ライバル同士にあたるキャラが両軍にいる(初期デストロンのトリプルチェンジャーに関して、国内ではアストロトレインをサイバトロンとしブリッツウィングのライバルとする案もあった。ビーストウォーズの対決セットもそれを踏襲)ばかりか、初の合体兵士であるデバスターを皮切りに、電飾と電動歩行がライバルキャラより遥かに絢爛たる印象を与えるダイナザウラーや、当時として破格である名前通りの六段変形が可能なシックスショット。さらに『G-2』期初出後、幾度も流用されている、組み合わせ遊びのポテンシャルが高いスモークスクリーン&ドレッドウィングなど、凝ったものを敵側に配する傾向がある。販売的に苦戦しがちな敵側キャラクターの増強という点、ヒーローキャラクターはイメージが固定されておりデザインでのバリエーションが難しい点が理由とされる。
そうした視点から見ると、国内の『Z(ゾーン)』~『合体大作戦』は敵側キャラクターの印象のないエアポケットと考えられる。また後の『カーロボット』も、六段変形のギガトロン、色彩が悪の荘厳さを湛える十段変形の改修玩具デビルギガトロン、余剰パーツを減らす工夫がなされ遊び手の増したブルーティカスの流用バルディガスなどが発売されているが、両軍の玩具の総数差で、そのように考えるファンもいる。
またこの傾向は、アニメ初期では「主役不在の群像劇」という形で受け継がれており、初代の玩具CMで使われたフレーズ「君が選ぶ、君のヒーロー!」のとおり、視聴者が主役を決めることができる。もちろん、この「主役」は、カセットロンのCMに象徴されるよう、悪のデストロン兵士であっても構わないのである。
[編集] こぼれ話
- 初期には「機動戦士Zガンダム」をも凌駕するほどの人気を誇っていたが(玩具の売り上げがZガンダムを凌駕し、その異常なほどの売り上げぶりは、朝日新聞を初め一般新聞にも載るほどであった。)、「聖闘士星矢」が台頭したため(女性ファンを想定していなかったため)、人気No1の地位(一般新聞で扱われるほどであるから、そう言っても過言ではないだろう。)を同作品に明け渡す形になり、人気作であるにも拘らず、アニメージュなどのアニメ雑誌には人気に見合った扱いをされないなどの不遇な時代もあった。
- メディアの露出については、権利関係というよりは、アニメ誌は人気アニメの速報という性質のものがあり、トランスフォーマーは日米合作のため、上記の性質を持つアニメ誌の掲載には困難な製作体制だったからという説がある。例えば、トランスフォーマーは初期の終盤までスカイファイアの話は、版権の関係で、放映できないことや、作品が空輸されるため、放映される作品がその時、空輸されたものにするという一種の行き当たりばったり的な製作体制があったため、ギリギリまで放映できる回が分からない(少なくとも、アニメ誌の掲載が間に合う位までに放映できる回が分からない)などの要因によって、放映話が放映直前まで分からないため、アニメ誌では取り扱えないという事情があったとする説がある。事実、テレビマガジンの特集は、本編とは無関係のオリジナルストーリーであるし、また次回予告がないことで裏付けている。只、この説だと、ヘッドマスター以降を扱わない、近年になって発刊された、ロボットアニメを扱った雑誌で、『かなり後になるまで』、トランスフォーマーを扱わないといった一種のタブー視現象は説明できない。(例えば、2000年頃双葉社で発刊された(現在は廃刊されている)「スーパーロボットマガジン」誌で、スーパーロボットを扱う趣旨であるにも関わらず、トランスフォーマーを黒歴史のように、無視され、廃刊が近くなったころになってようやっと扱うという風な冷遇された扱いであった。但し、悪意があってやっていたわけではなく、廃刊が近い頃に「マイクロン伝説」が放映されたため、このような形になったのであろう。ニュータイプ誌やOUT誌でも、扱ってくれたことはくれたが、「人気に見合った相応の扱いをしたとは」言い難い。)
- 元となった『ダイアクロン』のロボット達と違い、トランスフォーマーが「自分の意志を持った生物」という設定になったのは、「人が乗って戦うロボット」という日本ではおなじみの概念にアメリカ人がなじめなかったからだという説がある。
- トランスフォーマーの玩具、特に初代のものの中には、権利関係で国によっては発売されない場合があった。日本ではスカイファイアーやオメガスプリーム、イギリスではスワープやレーザーウェーブ、ドイツではバンブルやスタースクリームがそうである。また変わったところでは、銃規制の変化によってアメリカで販売できなくなったメガトロンのような例もある(そのため、『G-2』以降のメガトロンは戦車に変形するようになった)。
- アニメ関連の本で、主役級ロボに限定した場合の最身長ロボにマクロスがあげられることが多いが、実際にはマクロスの1kmより、フォートレスマキシマスの3kmの方が高い。只、フォートレスマキシマスの身長がオフィシャルで発表されたのは、2004年のジャイブのトランスフォーマー大百科なので、意図的に無視されたわけではなく、長い間正確な値がわからなかったためである(1987年当時の児童誌や玩具販促用リーフ等には記述あり。[要出典])。(もっとも、トランスフォーマーシリーズには明確な主役が存在しないため、フォートレスマキシマス以前にユニクロンを挙げてしまうこともできるのだが)
[編集] 外部リンク
- TRANSFORMERS G1(タカラトミーHP内公式サイト)
- BIGBOT.COM
- 実写映画版公式サイト
- トランスフォーマー キスぷれ紹介ページ
- Remy's Transformers
[編集] 関連項目
- ミクロマン
- ダイアクロン
- スーパーロボット
- 勇者シリーズ 玩具の発売はトランスフォーマーと同じタカラトミー。一部玩具を流用させたものがある(例:シックスショット→シャドウ丸(勇者警察ジェイデッカー))
- マシンロボ
トランスフォーマーシリーズ | |
シリーズ一覧: | トランスフォーマーシリーズ一覧 |
クラシック: | 戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - ザ・ムービー - 2010 - ヘッドマスターズ - 超神マスターフォース - V - Z - リターン・オブ・コンボイ - 合体大作戦 - G-2 |
クラシックサブシリーズ: | スクランブルシティ発動編 - ザ・リバース - 英雄伝説編 - アクションマスター |
ビーストウォーズ: | ビーストウォーズ - II - ネオ - メタルス - リターンズ - リボーン |
ニュージェネレーション: | カーロボット - マイクロン伝説 - スーパーリンク - ギャラクシーフォース |
サブシリーズ: | マシンウォーズ - ゴーボッツ - マスターピース - バイナルテック - ロボットマスターズ - ユニバース - キスぷれ |
復刻商品: | 復刻版 - マイクロマスター - コレクション |
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 玩具 | トランスフォーマーシリーズ