ルミネエスト新宿
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルミネエスト(LUMINE EST)は、新宿駅東口にある駅ビル。
目次 |
[編集] 概説
1964年5月20日午前9時30分、株式会社新宿ステーションビルディングが運営する新宿ステーションビルとしてオープン。当初は高島屋が新宿店開設を狙ったが、地元の伊勢丹や新宿に路線を持つ西武グループが猛反発して巻き返し、共同運営の専門店ビルとなった。当時は国鉄が所有しており、伊勢丹、高島屋、西武グループ、丸正、鉄道弘済会などの地元企業が株主となっていた。オープン当時には西武新宿駅を接続させる計画があったため、スタジオアルタ側の2階部分が駅舎・ホーム建設用に強固な構造になっている。開業時のキャッチコピーは、250の粒よりの名店=虹のターミナルであった。
1978年の全館改装時に一般公募により呼称をマイシティに変更。
2006年4月1日、同じJRグループである株式会社ルミネに吸収合併され、ルミネエストに名称変更された。
[編集] フロア構成
ルミネエストになる数年前からたびたび改装を行い、従来の駅ビル業態よりもターゲットを若い女性に絞り込んだフロア構成となっており、ファッションビルに近い態様になっている。そのため、かつて地下2階にあった食料品売場も一部を除いてほぼファッションフロアになっている。
かつては、6階にあった山下書店が有名人のサイン会・握手会などで有名であったが、ジュンク堂書店が新宿(三越)に進出するのと前後する形で2004年11月23日に撤退している。現在は、有隣堂となっている。
また、7階・8階のレストランフロアも2002年11月に改装され、「SHUN/KAN」(シュンカン)となっている。フロア全体と各店舗の内装をデザイナーがプロデュースしたため、かなりスタイリッシュな雰囲気のフロアになっており、人気が回復している。
- 8階 - アンティカ・オステリア・アルポルト、GUMBO&OYSTER BARなど
- 7階 - AIR BLAN SERVICE、ダッキーダック、くじら軒など
- 6階 - HMV、有隣堂、岩下書斎堂など
- 5階 - AMO'S STYLE、プラザ、tommy girl、Pinky Girls、PLAYBOYなど
- 4階 - アストリア、S.P.R、鈴乃屋ほか
- 3階 - CECIL McBEE、INDEXなど
- 2階 - MK KLEIN、pour la frime、LEAVES CAFEなど
- 1階 - スターバックスコーヒー、NATURAL BEAUTY BASICなど
- B1 - OZOC、PROPORTION BODY DRESSING、Pinky & Dianne、サマンサベガなど
- B2 - DESTINATION TOKYO、OPEN THE DOOR、HeM、DOG CLUB ISTなど
[編集] フロア呼称の変遷
このビルがマイシティだった時代、1980年代頃にビル名である「街」を強調し、各フロアを「○階」ではなく「○番街」と名づけていた時期があった。エレベーターガールまでが「ご利用番街をお知らせ下さい」と案内するまでに「番街」という用語の使用を徹底させていたが、1992年の地下階の改装とともに、結局「○階」に戻された。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京都の商業施設 | 東京都の建築物・観光名所 | スタブ | 画像提供依頼