ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国( -れんぽうしゃかいしゅぎきょうわこく;ロシア語:Российская Советская Федеративная Социалистическая Республикаラッスィースカヤ・サヴィェーツカヤ・フィヂラチーヴナヤ・サツィアリスチーチェスカヤ・リスプーブリカ)は、ソビエト社会主義共和国連邦の構成国の一つ。日本では、ロシア・ソビエト社会主義連邦共和国とも呼ばれる。面積、人口共に連邦構成国内最大であった。旧暦1917年10月25日(新暦11月7日)の十月革命で成立、1922年、白ロシア・ソビエト社会主義共和国、ウクライナ社会主義ソビエト共和国とともにソビエト連邦を形成。1991年に成立したロシア連邦の前身とも言える。