三四六
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三四六
- 三四六(さんしろう)- 日本のラジオパーソナリティ。以下で述べる。
- 三四六(さんよんろく)- ジャストシステムの表計算ソフト。元々「三四郎」という名前だったが、商標問題のため一時この名称で発売されていた。
三四六(さんしろう 1970年7月9日 - )は、東京都生まれのタレント・ラジオパーソナリティ。JVCエンタテインメント・ネットワークス所属。妻は女優網浜直子。本名は秦 光秀。旧芸名は松山 三四郎(まつやま さんしろう)、三四郎。明治大学法学部卒業。
[編集] 来歴・人物
小学生の頃から柔道をやっていて、明大中野中学の時に第16回全国中学校柔道大会78kg以下級で優勝(決勝の相手は後の世界チャンピオンの中村佳央)し、今でも特技としている。芸名の三四六は柔道の「姿三四郎」にちなむとされており、現在の所属事務所移籍時に松山三四郎から改名している。ちなみにこの松山は松山千春から千春の物真似の実力を認められ直々に命名されたものだった。
大学在学中の1994年に日本テレビの史上最強ものまねバトル大賞の素人選手権で優勝し芸能界デビュー。同年にオールナイトニッポンのパーソナリティをつとめ、同時にラジオパーソナリティとしてもデビューするが、ブレイクするのは1998年。同年4月にスタートしたTOKYO FMのエモーショナルビートのパーソナリティを任され人気番組に押し上げたのである。2000年の9月に番組が終了すると活躍の場を長野県に求め、2001年の4月からスタートしたFM長野の346 GROOVE FRIDAYのメインパーソナリティをつとめ(2006年現在放送中)、以来活動の主軸を長野県において芸能活動をしている。もちろん東京での活動も続けていて2002年4月~2003年9月まではTOKYO FMで初の全国ネットのラジオレギュラー番組、「J-PHONE BLUESKY PROJECT」を担当した他、現在では スカイパーフェクTVのチャンネルで活躍中。
1998年に「ものまねバトル大賞」で共演した女優の網浜直子と結婚。また、長野県限定ながら歌手デビューも果たしていてシングルを2枚、アルバムを2枚製作。執筆活動やコンサートツアーも行っている。
[編集] 長野県での活躍
- 2006年4月1日に長野朝日放送(abn)で放送が開始されたローカルワイド番組「ザ・駅前テレビ」MCを務め本格的な長野県内テレビデビューを果たすが本人曰く「視聴率が伸びない」ので苦戦しているらしい。これは裏番組に強力なものがあるためと推察されよう。(長野放送で放送されている「ベリーベリーサタデー」と「土曜LIVE ワッツ!?ニッポン」(現在終了)、信越放送で放送されている「王様のブランチ」の真裏にあり、特にワッツは北朝鮮問題をやると視聴率がよくなりいくら…となるからだとか。)
- 上記番組以外にも、信越放送(SBC)やテレビ信州(TSB)の番組でもよく出演することがあり、長野県のテレビ局を中心として、現在でも活躍している。