亀山市立井田川小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三重県亀山市立井田川小学校 | |
創立 | 1979年(昭和54年)6月1日 |
敷地面積 | 30,684m2 |
所在地 | 〒519-0106 |
三重県亀山市みどり町52 | |
電話番号 | TEL 0595-82-2021 FAX 0595-82-9682 |
外部リンク | 公式サイト |
亀山市立井田川小学校(かめやましりついだがわしょうがっこう)は、三重県亀山市にある小学校である。亀山市内のみどり町、みずほ台と呼ばれる団地の中に立地し、団地に居住する児童を多数抱えるが、起源は団地よりもずっと古い。
[編集] 沿革
- 1875年3月 田村、長明寺、海善寺の3村で田村に田村学校創立。
- 1876年8月 西冨田、中冨田、小田、和泉の4村で西冨田村に西冨田学校創立。
- 1876年8月 和田、井尻、川合の3村で和田村に和田学校創立。
- 1883年7月 田村学校、西冨田学校、和田学校の3校が合併し、せん穀学校と改称。
- 1891年4月 鈴鹿郡井田川尋常小学校と改称。
- 1915年2月 海善寺に校舎新築、移転。
- 1941年4月 鈴鹿郡井田川村国民学校と改称。
- 1947年4月 鈴鹿郡井田川村立井田川小学校と改称。井田川中学校併設。
- 1954年9月 亀山市制施行。亀山市立井田川小学校と改称。
- 1954年12月 校区の東部地区が鈴鹿市に編入される。亀山市と鈴鹿市による学校組合がおかれ、亀山市鈴鹿市学校組合立井田川小学校と改称。
- 1979年3月 組合立小学校解散。
- 1979年4月 みどり町に新校舎を完成させ移転。亀山市立井田川小学校として開校。
- 1979年6月 1979年6月1日を亀山市立井田川小学校創立記念日と定める。
- 1979年8月 プールが完成。
- 1980年3月 屋内運動場が完成。
- 1981年3月 校歌を制定。
- 1986年1月 西校舎(3階建)が完成。
- 1989年3月 校舎西側と北側の増築工事が竣工。
- 1992年6月 視聴覚室、図工室完成。
- 1996年3月 保健室完成。
- 1997年6月 プール温水設備完成。
- 2002年2月 バリアフリー(スロープ・トイレ)改修工事竣工。