伊一五三型潜水艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊一五三型潜水艦(いひゃくごじゅうさんがたせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。海大III型a(かいだいさんがたエー)とも。本艦級の潜水艦は全部で5隻が建造され、竣工は1927年から1929年にかけて行われた。太平洋戦争の初期に通商破壊を行ったがこの時点で旧型となっていたため、末期までにすべての艦が練習潜水艦となった。全艦破壊されずに終戦を迎えたが、戦後速やかに処分された。伊一五六型潜水艦(海大III型b)はやや形状が異なるが兵装や性能は本艦級にほとんど等しい。
[編集] 諸元
- 全長:100.58m
- 全幅:7.98m
- 排水量:水上1535t、水中2300t
- 最大速度:水上20kt、水中8kt
- 水中航続距離:167km(90海里)/3kt
- 水上航続距離:18500km(10000海里)/10kt
- 兵装:53cm魚雷発射管×8、12cm砲、魚雷×16
[編集] 同型艦
- 伊号第一五三潜水艦 ← 伊号第五三潜水艦(I)から改称
- 伊号第一五四潜水艦 ← 伊号第五四潜水艦(I)から改称
- 伊号第一五五潜水艦 ← 伊号第五五潜水艦(I)から改称
- 伊号第一五六潜水艦 ← 伊号第五六潜水艦(I)から改称
- 伊号第一五八潜水艦 ← 伊号第五八潜水艦(I)から改称