伊号第二六潜水艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊号第二六潜水艦(いごうだいにじゅうろくせんすいかん)は、大日本帝国海軍の伊一五型潜水艦。
1939年6月7日に呉工廠で起工され1940年4月10日に進水、1941年11月16日に竣工した。1942年8月31日、ソロモン諸島サンクリストバル島東方で米空母サラトガを雷撃し、魚雷1本を命中させ修理に3ヶ月を要する損害を与えた。11月13日にはエスピリッツサント島へ向かっていた米軽巡洋艦「ジュノー(Juneau)」を雷撃し撃沈した。
他の戦果は撃沈、米船「シンシア・オルソン」(1941年12月8日)、米船「コースト・トレーダー」(1942年6月8日)、ユーゴスラビア船「レシナ」(1943年4月11日)、オーストラリア船「コアラ」(1943年4月24日)、英タンカー「トーンズ」(1943年12月31日)、米船「アルバート・ギャランチン」(1944年1月1日)、米タンカー「H・D・コリアー」(1944年3月13日)、ノルウェータンカー「グレナ」(1944年3月21日)、米船「リチャード・ホベイ」(1944年3月29日)。撃破、米船「ロバート・T・ホーク」(1943年12月28日)。
レイテ沖海戦に参加し1944年10月27日、消息不明となる。1945年3月10日、戦没認定され除籍。