伝説巨神イデオンの登場兵器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伝説巨神イデオンの登場兵器(でんせつきょじんイデオンのとうじょうへいき)では、アニメ『伝説巨神イデオン』に登場する架空の兵器を列挙する。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] 第六文明人の遺跡
[編集] イデオン
- 詳細はイデオン (架空の兵器)を参照
[編集] ソロ・シップ
全長(船体胴部) | 400m(338m) |
全幅(船体胴部) | 262m(112m) |
全高(船体胴部) | 127m(127m) |
重量 | 49,000t |
化学反応エンジン出力 | 120,000t/df |
核融合エンジン出力 | 1,000,000t/df |
反物質エンジン出力 | 地球タイプの10倍 |
武装 | 大型連装グレンキャノン(15話〜)
グレンキャノン多数(4話〜) ミサイルランチャー多数(4話〜) |
船長 | ジョーダン・ベス |
船体の色 | 金 |
登場話数 | 2話〜最終話 |
地球の植民星であるソロ星の地中に埋まっていた巨大な宇宙船。地球人が6番目に接触した知的生命体「第6文明人」が建造したとされる。劇中、異星人バッフ・クランの攻撃を受けて壊滅したソロ星の難民を乗せて、宇宙を放浪した。「ソロ・シップ」という呼称は第4話のナレーションから登場、それまでは劇中で「宇宙船」と呼ばれていた(当初「メイフラワ」という名称を予定していたが版権が取れなかったとの事)。バッフ・クラン側の呼び名は「ロゴ・ダウの船」。劇場版では「四つ脚」とも呼ばれた。
ソロ星で科学庁が調査していた第6文明人の遺跡の、第2発掘現場から発見された。地中に埋められていたにもかかわらず、船内には樹木が生い茂るエリアがある。第6文明人は地球人類よりかなり大きかったらしく、第6文明人の大きさにあわせて作られたソロ・シップの内部スペースは、人類(およびバッフ・クラン)にとってかなり広々としていた。
イデオンと同様に、武装は一切装備されていなかったがTV版2話以降、ソロ星駐留軍の生き残りがグレンキャノン(ビーム砲)やミサイル・ランチャーを多数設置した。物語初期には、戦車を甲板に出して敵を攻撃したこともあった。甲板前方にある平たいドーム状構造物の内部に、壊滅したブラジラー基地の砲台を設置して主砲とした(15話〜)。発射時は、構造物の前方中央部が後方にスライドして主砲が出現、さらに砲自体が前方にスライドして発射体勢を取った。ドーム状構造物の本来の目的は不明。
船体は直方体の構造物を中心に、上部にドーム状の構造物およびブリッジ、前方に甲板および船首、左右に2本ずつそれぞれ単独のアームで支持された合計4本の核融合兼反物質エンジン、というもの。中心部は居住ブロックと機関部、後部デッキ等がある。機関部には反物質エンジンが搭載されている。さらに機関室内部には正体不明の構造がある、とのことだったが、後述の波導ガンのことを指していたのかどうかは不明。
4本の核融合兼反物質エンジンは180度回転が可能。90度回転させてノズルを下方に向けた場合、垂直離着陸することができた。第4話では、垂直離着陸の体勢のまま反物質エンジンを使用して、亜空間飛行を行っている。ノズル外縁にはランディング・ギアが装備されていて、着地の際に展開した。180度回転させた場合は、逆噴射エンジンとして使用できた(第39話)。
船体上方のドーム状の構造物の内部には林や草原が広がっており、ソロ星難民は食料生産のため、そこで耕作や放牧を行っていた。ドームの前方はハーフミラーになっていたようで、内部から甲板の光景を見ることができた。
甲板には3台のイデオンメカを縦に並べることのできるスペースがあり、合体後のイデオンを寝かせておくこともできた。甲板は船体との接合部で上方に90度折れ曲がる構造。甲板前方には主砲をおさめた平たいドーム状の構造物および、甲板前方の左右に、着陸時にランディングギアとして使用する脚状の構造物があった。
船首にはバリアー発生装置があり、船首から船尾まで紡錘形のバリアーで船体を覆い隠していた。バリアーはほとんどの場合、半透明のオレンジ色だった。
ほかに、甲板内部にはイデオン4体分の部品が、機関部には波導ガン(イデオン・ガン)が格納されていた。波導ガンは28話から甲板内部に格納されるようになった。
[編集] 「イデ」の器としてのソロ・シップ
ソロ・シップはイデオンと同様、「イデオナイト」という金属でできていた。劇中、無限力「イデ」は第6文明人の意思の集合体とされたが、そのメカニズムはイデオナイトという金属そのものによるのではないか、とされていた。35話でシェリルとギジェがイデオナイトの電子顕微鏡写真を検証していたが、そこには光る謎の粒子が写っており、そのひとつひとつがイデのメカニズムの元であり、その集合体がイデではないか、と推測していた。
イデオンよりもはるかに巨大なイデオナイトの塊であるソロ・シップは、「イデ」の中心であったのではないかと推測される。物語の2年前から、人類の地球およびバッフ・クランの地球に巨大な流星の落下による被害が続いていたが、その流星はソロ・シップが発生させていたことがあきらかになった(34話)。発動篇では、ソロ・シップの発生させた流星が、人類の地球およびバッフ・クランの地球を完全に破壊している。
イデオンと違って、ソロ・シップには地球製の武器しか搭載されていなかったため、敵を撃破するという形では「イデの発現」を見ることはできなかったが、イデの力が高まっている時の防御力はすさまじく、35話ではナイト・スターの衛星の落下の直撃にも耐えた。38話では、ステッキン・スターを両断したイデオン・ソードの近くにいたが、バリアーで防いだため無事だった。
[編集] ムビオラ
1〜2人乗りのソロシップ内部移動メカ。イデオンへの乗降、並びに機体内部での移動にも使われている(実際、イデオンの合体中に内部を移動する描写もある)。劇中特にこの乗り物に関する説明がなかったが、地球製である。そもそも人間より大きな第6文明人が、こんな小さなものに乗る必要は無い事からも明白である。座席のない簡易タイプも存在した。
[編集] バッフ・クラン
[編集] 重機動メカ
- 詳細は重機動メカを参照
[編集] 軽機動メカ
全高 | 4m(直立時) |
全幅 | 2.5m |
最高歩行速度 | 80km/h |
乗員 | 1名 |
主な搭乗者 | カララ・アジバ ギジェ・ザラル ダミド・ペッチ |
武装 | なし |
- ガダッカ
- 大気圏内の地表で主に偵察に使用された2脚のメカ。第1話で初登場。座席は開放式。非武装だが、操縦者が軽火器・手榴弾を使用して戦闘する場合もあった。機体両脇の推進機を使用して短距離の飛行も可能。ギジェはこの機体を使い、低空飛行するギル・バウに飛び乗るという離れ業を見せた(6話)。機体の色は緑。
全高 | 8m(直立時) |
全幅 | 3m |
乗員 | 2名 |
主な搭乗者 | バジラウ・ギルバ |
武装 | 低出力2連装加粒子砲 6連バルカン2基 |
- ジョング
- 発動篇で、ソロ・シップに対する宇宙空間での白兵戦の際に大量に投入された3脚のメカ。開放式の座席に操縦手と砲手の2名が背中合わせに搭乗して、宇宙空間および重力下での運用が可能。TV版21話で、ドロワ・ザンがソロ・シップに宇宙空間で白兵戦を行った際には使用されていないことから、機体の完成・量産は21話以降と思われる。機体の色はオレンジ。
[編集] バッフクランの戦闘機など
- コポラ
- 戦闘偵察機、機体は二段構造になっており、上段がコクピットと武装、下段がエンジンとアンテナで構成されていた。一応武装は装備しているが、印象的な十字に延びるアンテナと円盤然とした外観から、高性能偵察機といった印象が強い。第1話で、地球軍およびイデオンとはじめて交戦したバッフ・クランの機体。その後は積極的な戦闘参加は見られなかった。機銃とミサイルを装備、ガダッカ2基を搭載可能。機体の色はクリームイエロー。
- デッカ・バウ
- ミサイル要撃機、機首に巨大なミサイルを装備する一撃離脱専用機。他に機銃、小型ミサイル、対ミサイル用誘導ワイヤーを装備。第2話で初登場。運動性はギル・バウほどではなかった模様で、対艦攻撃を想定した設計であったと思われる。ほとんど唯一の打撃力であるガダ・タイプのミサイルが通用しない事が判明した物語中盤以降、対イデオン戦に投入されることはなかった。機体の色は青。
- マザ・ドロワマ
- 強襲揚陸艇。第3話に登場。戦車ドラ・アングルを8両以上搭載し、機体前部のハッチから発進させることができる。武装があるかどうかは不明。重機動メカほどの大きさがあるので、グラム・ザン級には搭載できなかった可能性が高い。船体の色はクリームイエロー。
- ギル・バウ
- 重攻撃機、ロゴダウ調査隊の主力戦闘機だった。第5話で初登場。第基本的な構造はコポラに近いが、上段部分は三日月型をしており、戦闘的なイメージが強い。加粒子砲とミサイル、「ハーケン」と呼ばれる通電電撃攻撃用のワイヤ付クローの発射装置を装備しており、対重機動メカ戦を想定した設計となっていた。バリアのためにミサイル、加粒子砲の効果が薄いイデオンに対し、直接パイロットにダメージを与える事が出来たクローによる電撃攻撃は、初期の戦闘において、ほとんど唯一の有効な攻撃であった。パイロットはワイアの長さに制限されつつ、またが切れないように適度に弛みを持たせるなど、非常に高度な操縦技術を駆使してイデオンを苦しめた。調査隊のデータは本国にもたらされた模様で、以後の戦闘機にはすべてこの電撃用クローが装備されていた。機体の色は薄青。
- ズロオ・ジック
- 分離戦闘機。ロゴダウ調査隊派遣時点での最新鋭重戦闘機。第11話で初登場。本体部分のコーズ・ズロウは殆どをエンジンが占めており、これを中心として前方と左右に3機のくさび型の小型戦闘機ゼロ・ズロウを接続している。上方から見ると、一片が短い十字型のような形をしている。この状態においても高出力の強力な加粒子砲など高い戦闘能力を発揮したが、戦闘時の本領は、4機に分離しての高機動戦闘で発揮された。また合体状態はエネルギー消費の少ない巡航状態として活動時間の延長に貢献していたと思われる。出力は相当高いようで後には亜空間での戦闘もこなしていた。機体の色は紺。
- ゼロ・ズロオ
- 局地戦用小型戦闘機。ズロウ・ジックから分離したくさび型の小型戦闘機。第13話で初登場。合体分離という運用形態から、またシルエットが単純なために一見小さく見えるが、大きさとしてはギル・バウ並、出力はギル・バウを上回る。武装も機首にミサイル発射管、コクピット周辺に加粒子砲と重戦闘機並の武装を備えている。機動性が高く合体分離のフェイクアクションともあいまってイデオンを翻弄した。また、途中からクローワイアが追加装備され、高出力の電撃攻撃でイデオンを苦しめた。機体の色は紺。
- ゴンド・バウ
- 重戦闘機、第19話で初登場。機体の上下が前方に張り出して、それぞれの先端に3基ずつの「アンカー」と呼ばれる通電攻撃用のクローが装備されていることもあり、肉食魚が大きく口を開けているような外観。コックピットはその口の中に突き出た支持架の先端にある。それまで登場した戦闘機に比べて装甲が強化されており、イデオンメカのミサイル1発では撃墜されない描写があった。強力なミサイル・加粒子砲も装備しており、バッフ・クラン最強の戦闘機と言える。機体の色は薄青。
- ガダル・ロウ
- 重戦闘機、第24話で初登場。オーメ財団の私設軍隊が対イデオン戦にはじめて投入し、その後バッフ・クラン軍が正式採用した。幅広のデルタ翼機で、主翼と一体となったエンジンブロックの一番上にコックピットがある。主翼上面に通電攻撃用のクロー・ランチャー、機首に加粒子砲、機首下面に13連ミサイル・ランチャーを装備。機体の色は白。
[編集] バッフクランの車両
- ドラ・アングル
- 第3話に登場した戦車。かなりの高速走行が可能。車体が三角形のキャタピラに挟まれるような形状をしており、不整地での安定性を高めている。ただ、その形状故に旋回砲塔を設置する事が出来ず、主砲を初めとする武装のほぼ全てが固定式となっている。重機動メカが実用化されているバッフ・クランでは旧式兵器となっており、対歩兵戦ぐらいにしか使われない。劇中ではソロ・シップ発進の際、武装を使用する間もなく地割れに飲み込まれて全滅した。
- スケアッグ・ラム
- 第3話に登場したホバータイプの装甲兵員輸送車。操縦士を含めて10名程度の兵員を輸送することが可能。車体上部に開放式の銃座、車体前部に2門の機銃を装備。
[編集] 戦艦など
- 「ザン」は「亜空間航行可能な機体」に付す号であり、船を示す。基本的に反物質エンジン区画とそれ以外の指令・兵装ブロックを分離できる構造のものが多く、大気圏往還戦闘能力をもつ後者区画は「~・ザン・センター」と呼称。
全長 | 240m |
ノーマルエンジン出力 | 430,000t/df |
武装 | 加粒子砲多数 ミサイルランチャー多数 |
搭載能力 | 汎用戦闘機最大40 |
- グラム・ザン
- ギジェの重巡洋艦。第1話で初登場。とっくり状の船体構造を持ち、船体前半が艦橋、武装、艦載スペース、後部がエンジンというシンプルな設計コンセプトの船。大きさもさることながら、この構造では大型の艦載スペースを確保できないために重機動メカの搭載は出来ない。反面、戦闘機の艦載数は大型の戦艦並であり、長期に渡る調査隊の母艦としては必要十分な性能であったようである。また、亜空間戦闘でイデオンに体当たり攻撃を敢行するなど、機動性も優秀であったと思われる。軽巡洋艦的、もしくは単独行動の巡航艦として運用されていた模様。物語初期は航空機の母艦として運用されていたが、終盤はアディゴの母艦としても使用された。艦首部分がセンター部として運用可能。艦橋は脱出用内火艇を兼ねた。同型艦にギロ・ザン、ジム・ザンほか多数、小型艦ながら優秀であった模様で、イデオンとの最終決戦でも同型艦が多数確認されている。船体の色は白。
全長 | 303m |
ノーマルエンジン出力 | 550,000t/df |
武装 | 2連装加粒子砲12門 ほか加粒子砲多数 ミサイルランチャー多数 |
搭載能力 | ドグ・マック級 重機動メカ×4 汎用戦闘機最大70 |
- ガタマン・ザン
- アバデデの空母型中型戦艦。第3話で初登場。比較的小さな船体中央部から、艦首方向に二本の艦載ドックが突き出した双胴構造を持つ。左右のドックにはドグ・マック、ギラン・ドウ級の重機動メカを2機ずつ搭載が可能。ドック上部は艦載機の発着デッキとなっており、スペースが有効活用されていた。またセンター部にはジグ・マッククラスを1機搭載可能なデッキが備えられており、重機動メカの揚陸運用が可能である。メインエンジンは船体後部に比較的小型の円筒状ナセルが懸架されている。細い翼状の構造物が船体からバランス良く延び、控えめなエンジン、淡い船体色と合わせて、後の大型艦に比べて華奢な印象を与えていた。船体中央部がセンター部として運用可能。同型艦あり。船体の色は黄。
全長 | 477m |
重量 | 86,000t |
ノーマルエンジン出力 | 240,000t/df×4 |
武装 | 2連装加粒子砲12門 8連装加粒子砲ほか 加粒子砲多数 ミサイルランチャー多数 |
- ドロワ・ザン
- 主力戦艦。ハルルの旗艦。第11話で初登場。大型の船体を有し、その左右に船体とほぼ同じ長さの大型艦載デッキ、そしてその外側に、これも船体と同じ長さの大型メインエンジンを備える。船体上部には艦橋が備わるが、船体に比較して小振りであり相対的に船体の巨大さを示していた。火力、艦載数共にそれまで登場した戦艦とは一線を画す規模を誇る。艦隊旗艦などバッフ・クランの主力戦艦的な運用がされていた模様。イデオンとの最終決戦においても艦隊主力として多数が投入されている。同型艦にゲロワ・ザン、ガロワ・ザンほか多数。各艦の艤装は各々異なっているらしい。艦橋は脱出用内火艇を兼ねた。船体の色は緑。
全長 | 320m |
重量 | 31,000t |
ノーマルエンジン出力 | 165,000t/df×3 |
武装 | 2連装加粒子砲5門 2連装回転加粒子砲4門 ほか加粒子砲多数 ミサイルランチャー多数 |
- サディス・ザン
- ギャムスの中型戦艦。第19話で初登場。バッフ・クランの戦艦にしては珍しく水上艦に近い形状の船体と、ターレット式の主砲、船体上部にそびえる艦橋を有する。この艦橋にリング状砲塔から四方に砲身が延びる特徴的な回転式加粒子砲が装備されていた、艦載機ドックは艦首に備え、メインエンジンは船体から左右に延びた翼状のマウントに装備されていた、基本的なレイアウトはドロワ・ザンと共通しているがドロワ・ザンよりもエンジンは小振りである。重巡洋艦的な運用がされていた模様。同型艦にマジス・ザン、ギタ・ザン、ズロ・ザンほか多数。船体中央・上部がセンター部として運用可能。第37話ではアジアン星の地表から発進している。船体の色は薄青。
全長 | 630m センター部:155m コンテナ部:175m 反物質エンジン部:300m |
ノーマルエンジン出力 | 460,000t/df |
武装 | 2連装加粒子砲6門 2連装対空加粒子砲20基 艦首ミサイルランチャー 8基 |
- ガブロ・ザン
- オーメ財団の私設軍隊の旗艦。ダラム・ズバが搭乗。第23話で初登場。正規軍の戦艦とは根本的に設計思想が異なっており、先頭にセンター部を含む戦闘ブロック、中央にコンテナブロック、後部にエンジンブロックと、それぞれが専用のモジュール構造となっており、直列にドッキングした状態で運用される。作中では描写されなかったが、必要に応じてコンテナ部を多数連結するなどの運用が可能で、拡張性に富んだ設計思想であった。また、デザインも無機質なディテールで正規軍のどこか生物的な印象がまったく無い。ダラムの乗艦は戦闘ブロックにしか武装が存在しない為、対艦戦闘よりも重機動メカ母艦としての性格が強かった。ただし装甲は相当厚いようである。ドッキングした状態で大気圏内航行可能。センター部にガダル・ロウ・タイプ戦闘機18機、コンテナ部にガンガ・ルブタイプ重機動メカ4機を搭載可能。イデオンとの最終決戦時に同型艦が投入されている。船体の色は薄茶。
全長 | 319m センター部:149m 反物質エンジン部:170m |
ノーマルエンジン出力 | 510,000t/df |
武装 | 2連装大型加粒子砲3門 ミサイルランチャー12基 |
- デロ・ザン
- オーメ財団の私設軍隊が使用した戦艦。第23話で初登場、ハルルが本国に帰還するためにダラムが貸与した。重機動メカや戦闘機の搭載の描写がなく、構造上も搭載する場所がないように見えるが、第25話で再登場した際、本国からジグ・マック2機を輸送してきた。船体の色は薄茶。
全長 | 280m |
ノーマルエンジン出力 | 190,000t/df×2 |
武装 | 2連装加粒子砲7門 4連装対空加粒子砲3門 |
- バルメ・ザン
- 対イデオン用の特務艦。同型艦にブラム・ザン。第29話に登場。バルメ・ザンの左舷、バルメ・ザンの右舷はそれぞれ巨大なゲル発振機になっており、普段は発振器同士で接続して一隻の船のように航行する。搭載能力なし。映画版の接触篇ではギジェが搭乗、ブリッジ部は脱出用内火艇になっていた。船体の色は薄紫。
全長 | 523m |
ノーマルエンジン出力 | 315,000t/df×3 |
武装 | 2連装加粒子砲4門ほか |
- キロット・ザン
- 星間輸送艦。第32話に登場。消耗したルクク・キルの艦隊に、アディゴほか大量の物資を補給した。ルククに対してハンニバル・ゲンが補給の報告を行っていたが、艦長であったかどうかは不明。ハンニバルは物資だけでなく「アフターケアのため」にクララ・キナを置いて行ったが、彼女にルクク・キルは暗殺された。船体の色は黄。
全長 | 583m |
ノーマルエンジン出力 | 240,000t/df×4 80,000t/df×4 |
武装 | 2連装加粒子砲32門ほか 加粒子砲多数 ミサイルランチャー多数 |
- ガドモワ・ザン
- ハンニバルの空母型大型戦艦。第33話で初登場。ガタマン・ザン級をドロワ・ザン級にスケールアップしたような構造をしており、双胴の艦首ドックは大型化され、ジグ・マック級を多数搭載可能、重機動メカの艦載母艦としての性格が強くなっている。反面、火力の点ではドロワ・ザン級にはおよばなかったようである。艦載キャパシティは相当なもので、重機動メカとしては大型のギド・マックををはじめ、大型・小型の重機動メカ・戦闘機を多数搭載することができた。発動篇では汎用重機動メカとしては最大級のザンザ・ルブも搭載している。ドロワ・ザン級に代わる艦隊旗艦として整備されているらしく、第38話および発動篇ではハルルも乗艦していた(艦名ドモワン・ザン)。第37話ではアジアン星の地表から発進している。同型艦にギモワ・ザン、ガモン・ザン、ドモワン・ザンほか多数。船体の色は緑。
- バイラル・ジン
- 超巨大戦艦。第34話に初登場。「ザン」ではなく「ジン」なのは、もはや艦船ではなく要塞扱いである事を示す。バッフ・クラン艦隊総旗艦として建造され、ドバ・アジバ総司令自らが乗艦している。大きさは全長1500m(1800mの説あり)、多数の加粒子砲とミサイルランチャーを装備、詳細は不明。前から見ると「エ」の字を縦に引き延ばしたようなシルエットをしている。大量の重機動メカ・航空機を搭載でき、亜空間飛行も可能。船体上部と下部にブリッジを備えている。発動編ではイデオン・ガンで船体の3分の1を吹き飛ばされても航行に支障が無かった。
- 目次へ移動する
- ガンド・ロワ
- ゲジやフナムシのような形状をしている全高350km、全幅500kmの巨大な加粒子砲(ビーム砲)。オーメ財団が中心となって建造。横長の6角柱を横に3つ並べたような形状で、周囲にアームが多数張り出ている。小惑星ほどの大きさがあり、惑星を消滅させるほどのエネルギーを放射できる。本来は超新星「タウ・ クスイ・クオリ」から放射されるエネルギーを集約・活用するテラフォーミング・システムであったが、対巨神兵器として軍事転用されたものである。TV版では名前のみ登場。発動篇で実際に登場し、第1射がイデオンとソロシップを直撃するが、イデバリアにより、被害はイデオンは無傷、ソロシップの船首がめくれた程度で船行に支障はほとんどなかった。最終決戦における第2射でイデオンとソロシップを消滅させるがイデオン・ソードで両断され、その直後に起きたイデの発動により、消滅した。ちなみに、「イデオン」の企画段階での名称は「ガンドロワ」であった。
[編集] 地球連合軍
[編集] 戦艦など
全長 | 479m |
重量 | 88,000t |
ノーマルエンジン出力 | 210,000t/df×4 |
武装 | 3連装大型ビーム砲10門、2連装対空ビーム砲22門 ミサイルランチャー12基 |
- ムサッシ
- 地球連合艦隊の大型戦艦。第28話で初登場。艦長はフレンダリー・リミッター。カルテットタイプの戦闘機40機搭載可能。月面でバッフ・クランのゲロワ・ザンと交戦し大破するが火力では圧倒していた。船体の色は濃い青、そのため画面上で大変見えにくかった。同型艦に土星宙域でバッフクラン艦隊と交戦したゴーリキーがある。この際、ゴーリキーはバッフクラン軍のサディス・ザン級戦艦一隻とグラム・ザン級巡洋艦一隻を撃沈している。対艦戦闘では優秀な艦であったが、重機動メカによるミサイル一斉攻撃には対処できなかった。艦長はレクラン。
全長 | 436m |
ノーマルエンジン出力 | 320,000t/df×2 |
武装 | 2連装中型ビーム砲5門、2連装対空ビーム砲24門 |
- スカラベリィ
- 地球連合艦隊の中型戦艦。第34話で初登場。艦長はマーシャル・フランクリン。パッファおよびカルテットタイプの戦闘機30機搭載可能。船体の色はライトブルー。対艦砲撃戦闘能力を重視したムサッシ級戦艦に比べて、大気圏内機動戦闘を重視した設計になっており、惑星上の地形を利用して巧みな回避をあわせた戦闘を得意とする。バッフクラン軍のサディス・ザン級戦艦一隻を撃沈したあと、本艦も撃沈された。
全長 | 386m |
ノーマルエンジン出力 | 520,000t/df |
武装 | 単装大型ビーム砲1門、2連装対空ビーム砲9門 |
- ガトマン
- 地球および植民星の大気圏内で使用された旧式戦艦。第18話で初登場。カービアンタイプ戦闘機40機搭載可能。船体の色は淡緑色。
全長 | 260m |
ノーマルエンジン出力 | 480,000t/df |
武装 | 3連装ビーム砲7門 大型ミサイル発射管6門、小型ミサイル発射管12門 |
- クラップ
- 地球連合艦隊の重巡洋艦。第28話で初登場。同型艦にユキカゼほか多数。キャリオカに比べてかなりの火力を持つが、重機動メカには対抗できなかった。35話で、ナイト・スターの衛星に対して準光速ミサイルを使用。同話でフランクリン艦隊所属の1隻をイデオンがろ獲、36話でソロ・シップを放棄しようとした際に避難民船として使用している。船体の色は緑。ちなみに、イデオンと同じ富野由悠季監督作品である「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」にも、同名の戦艦(クラップ級)が登場している。
全長 | 135m |
ノーマルエンジン出力 | 280,000t/df |
武装 | 2連装ビーム砲4門 大型ミサイル発射管6門、小型ミサイル発射管4門 |
- キャリオカ
- 主に植民星に配備される旧式巡洋艦。第15話で初登場。小型ながら、亜空間飛行が可能。船体の色は淡褐色。
全長 | 480m シャトル部:210m 反物質エンジン部:270m |
武装 | なし |
- コングラチュレーション
- 第18話に登場した輸送船。、アジアン星に向かう亜空間飛行の途中、ギジェのギロ・ザンと遭遇して拿捕された。その後、ギジェ隊のジグ・マック3機がアジアン星に侵入する際の隠れ蓑にされた。船体の色は水色。
全長 | 365m |
武装 | なし |
- イカジシン
- 第27話に登場した科学アカデミーの宇宙調査船。無視を決め込む地球連合軍よりも先に、地球圏に来たソロ・シップと接触した。キラニン・コルボック以外の乗員は不明。船体の色は淡褐色。
[編集] 地球連合軍の航空機
- カービアン・クロッサス:汎用戦闘機
- 大気圏内で使用された複座式の戦闘機。垂直離着陸が可能。機銃しか装備しておらず、バッフ・クラン相手の戦闘には厳しいものがあった。第2話で初登場。機体の色は茶褐色。
- カルテット
- 汎用戦闘機
- 宇宙空間で使用された、X型の翼が特徴的な単座式の戦闘機。ブースターを使用すれば、大気圏離脱も可能。第14話で初登場。機体の色は水色。月面でのバッフクラン軍との戦闘ではズロオジック戦闘機と対戦し、全滅したが何機かの敵機を撃墜した。
- クイント
- カルテット母船。五角形をしており、5つの面にカルテットの尾部を接続して、宇宙空間で待機するために使用。第14話に登場。
- パッファ: 汎用重戦闘機
- スカラベリィに搭載されていた新型戦闘機。カルテットと同じX翼機だが、コックピット下部に張り出したミサイルポッドが牛の顔のような印象を与える。単座と複座の機体が存在した。第35話で初登場。機体の色はオレンジ。
[編集] 地球連合軍の車両など
- トカモフ: 中型ビーム戦車
- 連装の長砲身ビーム砲を装備する戦車。ほかに砲塔上部に対空機銃を装備。ソロ・シップの甲板に配備されて対空砲として使用されたこともあった。第1話で初登場。
- ジネラル: 大型ビーム戦車
- 大型のビーム砲(横長で砲身はほとんどない)を砲塔に装備する戦車。アジアン星や月面にも配備されていた。第1話で初登場。
- シュッター・カタム
- 2~4人乗りの軍事用ホバークラフト。非武装だが、その高い機動力を利用して、戦闘用車両として多用された。真空でも使用可能。第2話で初登場。
[編集] 参考文献
- 日本サンライズ『伝説巨神イデオン記録全集』(1)〜(5)、『伝説巨神イデオン台本記録全集』(1981,1982年発行)
- ラポートラポートデラックス(4)『伝説巨神イデオン大辞典』(1982年発行)
- 徳間書店ロマンアルバム・エクストラ(48)『伝説巨神イデオン』(1982年発行)
- 講談社テレビマガジンデラックス(11)『TV版 伝説巨神イデオン ストーリーブック(1)』(1982年発行)ISBN4-06-172461-4
- 講談社テレビマガジンデラックス(12)『TV版 伝説巨神イデオン ストーリーブック(2)』(1982年発行)ISBN4-06-172462-2
- 講談社テレビマガジンデラックス(13)『TV版 伝説巨神イデオン ストーリーブック(3)』(1982年発行)ISBN4-06-172463-0
- 講談社テレビマガジンデラックス(14)『劇場版 伝説巨神イデオン ストーリーブック 発動編』(1982年発行)ISBN4-06-172464-9
カテゴリ: 伝説巨神イデオン | 架空の武器・兵器一覧 | アニメに関するスタブ