出隆
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
出 隆(いで たかし、1892年(明治25年)3月10日 - 1980年(昭和55年)3月9日) は、昭和時代の哲学者。第六高等学校を経て東京帝国大学(現東京大学文学部)卒業、同教授。アリストテレスの研究で知られる。
主著は『ギリシヤの哲学と政治』、『アリストテレス哲学入門』、『英国の曲線』、『詩人哲学者』、『アリストテレス全集』(監訳)『哲学以前』など。他に『出隆著作集』がある。
門下生に東京大学名誉教授今道友信、読売新聞グループ本社代表取締役会長渡邉恒雄がいる。
[編集] 略歴
岡山県苫田郡津山町(現津山市)で、渡部惟明(元鶴山高等小学校校長)の次男として生まれる。津山中学校在学中に叔父出道直の養子となる。 1935年(昭和10年)論文「ギリシャ人の霊魂観と人間学」、同年東京帝国大学教授になる。1937年(昭和12年)文学博士。 1948年(昭和23年)日本共産党にはいる。 1951年には東京都知事選挙に無所属で出馬しており、これに伴って東大教授を辞めている。1956年から日本哲学会委員長を1期務めた。1964年(昭和39年)日本共産党を除名される。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の哲学者 | 1892年生 | 1980年没