Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年1月3日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 1月3日
キャッシュを破棄する - << 1月2日 - 1月3日 - 1月4日 >>
[編集] 高橋和之 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。--三日月 2006年1月23日 (月) 16:02 (UTC)
削除依頼の理由 定義未満 -- 221.188.61.189 2006年1月2日 (月) 16:39 (UTC)←署名追加--6144 2006年1月3日 (火) 00:42 (UTC)
- (コメント)そんな削除基準はありません。即時削除を依頼するのであればこの限りではありませんが、手続きが変わります。Wikipedia:即時削除参照のこと。なお、Googleで18,800件ヒットする著名な憲法学者であることを付け加えたいと思います。--6144 2006年1月3日 (火) 00:38 (UTC)
- (存続)なお、私は、記述されているような門下生がいる教授は一人しかいないと考え、最低限の定義はなされていると判断し、存続票を入れます。--6144 2006年1月3日 (火) 00:40 (UTC)
- (存続)依頼不備。表題部分のリンク先が不適切だったので修正しました。--スゥ 2006年1月3日 (火) 02:44 (UTC)
- (加筆がなければ削除) どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2006年1月3日 (火) 05:23 (UTC)
- (存続)のんびり加筆を待て。この項目はあってしかるべきもの。--Nekosuki600 2006年1月3日 (火) 05:33 (UTC)
- (存続)著名な憲法学者。--H.L.LEE 2006年1月3日 (火) 06:58 (UTC)
(削除)- IPによる投稿。IPユーザーの投票は無効です。--Muyo master 2006年1月3日 (火) 16:25 (UTC)
- (削除)加筆があれば存続としますが、最低限の情報量がなく、これではただの人名録。たね 2006年1月5日 (木) 06:57 (UTC)
- (削除)百科事典の記事として余りに不十分。何を考え、何をしたかを、絶対に初版からしっかと書くべき。--切問而近思 (上) 2006年1月7日 (土) 11:26 (UTC)
- (存続)加筆されたため。但し二人目を併記するのはどうかと思うが、それは削除理由にはならないので。sphl 2006年1月15日 (日) 05:32 (UTC)
- (存続)加筆されたため。--Dojo 2006年1月15日 (日) 14:44 (UTC)
- これまでの集計:
- 存続:6:6144、スゥ、Nekosuki600、H.L.LEE、sphl、Dojo
- 削除:2:たね、切問而近思 (上)
- 不明:1:どじっこめろーね
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 森麻季 (歌手) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2006年1月10日 (火) 04:22 (UTC)
[1]とほぼ同一。著作権侵害の虞。三日月 2006年1月2日 (月) 17:35 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] リョナニー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2006年1月10日 (火) 04:28 (UTC)
俗語。らりた 2006年1月3日 (火) 00:27 (UTC)
- (削除)不適切。俗語は、全く不要。カミナリ 2006年1月3日 (火) 00:41 (UTC)
- (削除)Googleで検索した。BBSばっかりだ。--6144 2006年1月3日 (火) 00:46 (UTC)
- (削除)Wikipediaは俗語辞典ではない。かかる俗語の一般世間への浸透とそのような浸透をうむ背景というテーマで何か書きうるのかと一応検索したが、全く発展性のないことが明らかになった。--Oddmake 2006年1月3日 (火) 02:44 (UTC)
- (削除)不適切。聞いたことがない。--H.L.LEE 2006年1月3日 (火) 04:09 (UTC)
- (削除)百科事典的でない異質な記事。性風俗関係には聞いたことの無い俗語が多すぎる。同じ理由で、性行為を繋ぎ合わせたような俗語の記事はすべて削除すべき。Pluto 2006年1月4日 (水) 10:10 (UTC)
- (削除)断じて不要。--Sionnach 2006年1月9日 (月) 08:32 (UTC)
- (削除)--代言人 2006年1月9日 (月) 08:35 (UTC)
- (削除)非常に狭い共同体の内部でしか通じない言葉の記事を作成するのは、金輪際止めて頂きたい。--切問而近思 (上) 2006年1月9日 (月) 08:58 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 榛原区 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2006年1月23日 (月) 20:48 (UTC)
GFDL違反。榛原町_(奈良県)を一部改変したものですが履歴の継承がありません。--Mnd 2006年1月3日 (火) 01:13 (UTC)
- (削除)削除後に榛原町_(奈良県)を移動するのがよい。Sionnach(話/歴)2006年1月3日 (火) 02:03 (UTC)
- (追加・コメント)以下の3項目が同様にそれぞれ大宇陀町、菟田野町、室生村からの履歴継承のないコピペ改変。Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村では消滅市町村の項目をそのまま残すことになっており、移動すべきではないと思います。--Mnd 2006年1月3日 (火) 02:37 (UTC)
- (削除)榛原区、大宇陀区、菟田野区、室生区すべて履歴が継承されておらず、全部削除。なお、消滅市町村に関してはプロジェクトの方針により移動の必要なし。--H.L.LEE 2006年1月3日 (火) 04:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 素直シュール - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月10日 (火) 14:01 (UTC)
人口に膾炙していない新俗語。ウィキペディアに掲載するには時期尚早。Sionnach(話/歴)2006年1月3日 (火) 02:00 (UTC)
- (削除)依頼者に同意。--H.L.LEE 2006年1月3日 (火) 02:31 (UTC)
- (削除)なんでもかんでも記事にすりゃいいってもんではない。--STB-1 2006年1月3日 (火) 02:43 (UTC)
- (削除)既に削除依頼のでているクーデレ・素直クールよりさらに新しい俗語。時期尚早にもほどがある。--Oddmake 2006年1月3日 (火) 02:46 (UTC)
- (削除)2ちゃんねる関連サイトばっかり…--6144 2006年1月3日 (火) 05:02 (UTC)
(削除?)投稿者本人も書いてるようですが「ツンデレ」の派生として統合してみては?- 賛否権無し(匿名ユーザー)--Dojo 2006年1月3日 (火) 08:15 (UTC)
- (コメント)ツンデレへのコピペと削除依頼タグが剥がされたためロールバックしました。「ツンデレ」も特定版削除を依頼すべきでしょうか…。―霧木諒二 2006年1月3日 (火) 09:28 (UTC)
- (削除)不要と言わざるを得ない。カミナリ 2006年1月3日 (火) 22:16 (UTC)
- (削除)訳のわからない言葉をつくり、その記事をつくる行為に疑問。Pluto 2006年1月4日 (水) 10:14 (UTC)
- (削除)非常に狭い共同体の内部でしか通じない言葉の記事を作成するのは、金輪際止めて頂きたい。そもそも、定義部分の「もえの属性」とは何?--切問而近思 (上) 2006年1月9日 (月) 08:50 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:D09.jpg
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月10日 (火) 14:07 (UTC)
[2]からの転載と思われる。三日月 2006年1月3日 (火) 03:26 (UTC)
- (削除)ファイル名も当該外部サイトのものと同一であり、転載と見られる。--スゥ 2006年1月3日 (火) 04:48 (UTC)
- (削除) 確認しました。同じです。Kinori 2006年1月5日 (木) 05:34 (UTC)
- (削除)500バイト程度のヘッダ部分のみですが、バイナリでも同一性を確認しました。--Einst 2006年1月9日 (月) 15:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)エリック・ベネイ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 ―霧木諒二 2006年1月11日 (水) 05:02 (UTC)
[3]からの転載 --Lcs 2006年1月3日 (火) 05:39 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)NAOTO - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[4]が、[5]中の「NAOTO プロフィール」を一部言い回しを変えて投稿したものと思われます。レコーディング参加アーティスト、ライブ参加アーティスト、作編曲の箇所からも明らかだと思います。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:04 (UTC)
- (削除)NAOTO公式サイトの「Poperはこんな人」がオリジナルのような気配です。事実を羅列した文ではありますが、安全側を採って削除票。--スゥ 2006年1月3日 (火) 07:19 (UTC)
- (削除)スゥさん指摘のサイトでは「無断転載禁止」となっているため、微妙な判断ではあるが削除が相当。--Dojo 2006年1月16日 (月) 09:36 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月16日 (月) 21:44 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)提婆達多 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[6]は[7]の書き出しをほとんどそのまま転載したものと思われます。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:12 (UTC)
- (削除)転載を確認しました。--スゥ 2006年1月3日 (火) 07:23 (UTC)
- (削除)確認。--Kstigarbha 2006年1月5日 (木) 13:23 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月10日 (火) 21:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)霧島国際音楽祭 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[8]は[9]の冒頭部分を元に転載したものと思われます。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:20 (UTC)
- (全削除)転載を確認しました。--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 04:43 (UTC)
- (削除)分量は少ないですが、外部サイトの分を改変しつつ転載したものであることが読み取れるので。sphl 2006年1月15日 (日) 05:06 (UTC)
- (削除)依頼者指摘のサイトから切り貼りしている模様。--Dojo 2006年1月15日 (日) 14:56 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月15日 (日) 22:17 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)越田太郎丸 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。 -- sphl 2006年1月15日 (日) 05:08 (UTC)
初版[10]は[11]を元に加筆したものと思われる。書き出しの部分などほとんど同じ。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)中西俊博 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版[12]は[13]を元に順序入替えや一部加筆したものと思われる。アーティスト名の順序などそのまま。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:39 (UTC)
- (削除)アーティストリストのところは、当該外部サイトからのコピペで間違いない(「河村隆 一」と不自然にスペースが挟まっていたり、「桑田圭祐」の誤字(正しくは佳祐)などから)。それ以外の部分はがんばって言い換えているようで、微妙なところですが、安全側で。--スゥ 2006年1月3日 (火) 07:41 (UTC)
- (削除)もとの文章と一致しないようにいじっていることは読み取れますが、やりかたが単純過ぎるので表現の一致が見られ、転載と見なされても仕方が無い。sphl 2006年1月15日 (日) 05:13 (UTC)
- (削除)微妙だが転載と判断する。--Dojo 2006年1月15日 (日) 14:54 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月15日 (日) 22:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)千葉県立佐原高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
沿革が[14]からのコピペ。著作権侵害のおそれあり。Lincoln Town Car 2006年1月3日 (火) 06:47 (UTC)
- (特定版削除)初めてコピペと見られる編集が行われたこの版以降を削除。ただ年号と出来事がずれていて、虚偽の内容になってはいますが。--スゥ 2006年1月3日 (火) 08:03 (UTC)
- (特定版削除)まるごと転載ですね。sphl 2006年1月15日 (日) 05:17 (UTC)
- (特定版削除)依頼者指摘のサイトとの一致を確認。スゥさん指摘の版以降を特定版削除すべき。--Dojo 2006年1月15日 (日) 14:53 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ティーガーI - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
6号戦車からの履歴継承なき分割。ティーガーII - ノートについても同様。両記事を削除の上、6号戦車を[15]の版に戻すべきか。--61.24.43.84 2006年1月3日 (火) 06:54 (UTC)
- (削除)ティーガーI(初版、履歴)、ティーガーII(初版、履歴)いずれもWikipedia:記事の分割と統合に示された手続きを踏んでいない。6号戦車の差し戻しにも賛成。--スゥ 2006年1月3日 (火) 08:31 (UTC)
- (存続)もっと早い時期での削除依頼なら何とかなったかもしれませんがもうだめですね。なお。Wikipedia:記事の分割と統合は、単なる草案で効力はなく、この記事の方式に従わない記事が常に削除対象になるわけではありません。Modeha 2006年1月6日 (金) 15:20 (UTC)
- (削除)ティーガーI、ティーガーIIとも。再分割の必要性は内容に通じていないため保留。分割しない場合、6号戦車の過去版の内容を現行版上にに復活させることは問題ありませんので差し戻しの必要はありません。sphl 2006年1月15日 (日) 05:28 (UTC)
- (存続)最近知ったのですが。Wikipedia:履歴複製依頼と言うのがあるようなので、こちらに履歴複製依頼をするのが妥当かと思います。むしろ、他国版を見ると分離しているのが多いようなので6号戦車の方を曖昧にした方がよいかもしれません。--219市115丁223番151号 2006年1月15日 (日) 05:41 (UTC)
- (存続)ティーガーIとティーガーIIは、型番が同じⅥ号というだけで、全く異なる種類のものであるので、分割のままにするのが適切でしょう。他国版もそういう考え方であるようです。--吉田孝志 2006-02-01 14:34:08
(存続)この当時はWikipedia:記事の分割と統合の分割方法はまだ徹底されておりませんでした。またこれだけ時間が経っているのですから、削除するのは不適当でしょう。今回の場合は履歴複製か仮対処を行うべきと考えます。--shikai shaw 2006年4月23日 (日) 15:32 (UTC)- (削除)履歴不継承。--端くれの錬金術師 2006年4月23日 (日) 15:40 (UTC)
- (削除) 分割によって作成されたことが全く示されておらず、初版作成者によって書き下ろされた文章であるかのように投稿されているわけですから著作権侵害であると考えます。履歴複製は実行される見込みがないので依頼しても無意味だと僕は予想してます。「履歴の不備に対する仮対処」を行なうことに反対するわけではありませんが、削除後に分割をやり直す方がどちらかと言えば良いと思いますので削除票を入れます。2件とも。--Ghaz 2006年4月25日 (火) 15:27 (UTC)
- (削除)私の考えとしては変わっていませんが、履歴を全部見たところほとんど加筆されておらず、これならばいったん削除してやり直しても大して変わらないと考え、意見を変更します。--shikai shaw 2006年4月26日 (水) 03:51 (UTC)
- (対処)削除。--こいつぅ 2006年5月3日 (水) 13:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)劉曜
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版がこのページの記述の抜書き。らりた 2006年1月3日 (火) 09:44 (UTC)
- (削除)転載を確認。-Hhst 2006年1月4日 (水) 13:39 (UTC)
- (削除)依頼者指摘のサイトから切り貼りした模様。--Dojo 2006年1月15日 (日) 14:50 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月15日 (日) 22:13 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] JR羽越本線脱線事故 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月10日 (火) 14:12 (UTC)
初版が中文版からのコピーであるが、どこにもその記述がなくGFDLへの抵触が疑われます。--Tamago915 2006年1月3日 (火) 11:09 (UTC)
- (削除後、白紙化保護)投稿者のIPを見たところ、同系可変IPで、香港からダイアルアップで投稿しているようです。現在の版は削除したうえ、編集合戦防止のため、改めて白紙保護状態とすることが適切かと考えます。金沢 2006年1月3日 (火) 11:16 (UTC)
- (削除+白紙化保護)GFDL違反。また、現状では、記事作成は時期尚早。まず鉄道事故の項で記述した上で、話し合って合意の上で分割するのが妥当かと。--Muyo master 2006年1月3日 (火) 11:42 (UTC)
- (削除+白紙化保護)GFDL違反+時期尚早。--Nekosuki600 2006年1月3日 (火) 18:41 (UTC)
- (削除,コメント)白紙化保護する必要は感じないし、ここで保護について議論するのも不適切。--mochi 2006年1月4日 (水) 08:41 (UTC)
- (削除)「時期尚早だから」という削除基準は聞いたことがないのですが…また、山形県と日本テレビが使っているのを確認したのでスラングというわけでもない。鉄道事故で死者が出るものは珍しい。以上により百科事典に載せる価値を有する用語であると判断します。でもGFDL違反により削除。--6144 2006年1月4日 (水) 12:58 (UTC)
- (削除)保護に関しては保護依頼でやっていただきたい。--Goki 2006年1月4日 (水) 17:26 (UTC)
- (削除)今の段階で、他の事故の事を鑑みても独立記事にするほどでは無いと思う。--Shinkansen 2006年1月5日 (木) 08:41 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)無限のリヴァイアス - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:26 (UTC)
初版から入っている「ストーリー」の文章で検索すると、ここを始め同一の文章が多数ひっかかります。West 2006年1月3日 (火) 11:32 (UTC)
- (削除)一致を確認。--タケナカ 2006年1月4日 (水) 13:16 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Thumb5.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:26 (UTC)
出典不明、著作権侵害の可能性大。--Kenpei 2006年1月3日 (火) 12:05 (UTC)
- (削除)出典不明。--H.L.LEE 2006年1月5日 (木) 04:29 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Thumb4.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:26 (UTC)
出典不明、著作権侵害の可能性大--Kenpei 2006年1月3日 (火) 12:12 (UTC)
- (削除)依頼主に同意。--H.L.LEE 2006年1月6日 (金) 05:20 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Thumb6.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:25 (UTC)
出典不明、著作権侵害の可能性大--Kenpei 2006年1月3日 (火) 12:13 (UTC)
- (削除)依頼人に同意--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 04:23 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:Thumb7.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:25 (UTC)
出典不明、著作権侵害の可能性大--Kenpei 2006年1月3日 (火) 12:14 (UTC)
- (削除)依頼主に同意。--H.L.LEE 2006年1月11日 (水) 04:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)画像:オサマ・ビンラディン.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:25 (UTC)
出典不明、著作権侵害の可能性大--Kenpei 2006年1月3日 (火) 12:15 (UTC)
- (削除)依頼主に同意--H.L.LEE 2006年1月8日 (日) 03:25 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 画像:Wikipedia001.jpg - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:24 (UTC)
人形の画像のファイル名としては不適切。外部サイトのURLが入っているのも少々問題だと思います。Kinori 2006年1月3日 (火) 12:20 (UTC)
- (削除)
著作権侵害の可能性あり。--H.L.LEE 2006年1月4日 (水) 01:35 (UTC)ファイル名が不適切。--H.L.LEE 2006年1月13日 (金) 06:16 (UTC) - (削除)投稿者のノートでお願いしたところ、(C)表示を消した別名のファイル画像:Lovedoll001.jpgをアップロードし、こちらに差し替えてくれました。直接のお返事はもらっていませんが、サイト名と同じユーザー名、元画像をもっていない場合の加工の面倒を考えあわせれば、投稿者自身の撮影ということで間違いなかろうと思います。同一画像になりますので、こちらを削除して一件落着にしましょう。Kinori 2006年1月6日 (金) 16:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)塩川正十郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
削除依頼の理由 2006年1月3日 (火) 22:40 の版に於いて未決囚の本名が容易に判るリダイレクトに変更された。本名の一部を利用したリダイレクトもリダイレクト削除依頼に掲載。現状は編集にて除去している。私人名の記載と同種のものと思われる--代言人 2006年1月3日 (火) 14:51 (UTC)
- (特定版削除+コメント)-指摘の版を特定版削除。未決囚の本名が容易に判るリダイレクトは、以前に同様の項目を立てて白紙保護になっています。--H.L.LEE 2006年1月4日 (水) 01:09 (UTC)
- (コメント)未決囚の本名が容易に判るリダイレクトは即時削除を依頼しました。--H.L.LEE 2006年1月4日 (水) 01:16 (UTC)
- (特定版削除)問答無用。--6144 2006年1月6日 (金) 02:11 (UTC)
- (特定版削除)緊急で。--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 11:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。