Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年1月7日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 1月7日
キャッシュを破棄する - << 1月6日 - 1月7日 - 1月8日 >>
[編集] Category:ケーキ店 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
削除依頼の理由 --作られて一ヶ月以上立つカテゴリですが未だ一つも登録がなされていません。また将来的に数が増えた場合には作る必要性がでてくるかもしれませんが、現時点ではCategory:洋菓子店で事足ります。マクガイア 2006年1月6日 (金) 20:09 (UTC)
- (削除)Category:洋菓子店で事足りるのであれば不要。Hermeneus (user/talk) 2006年1月7日 (土) 02:32 (UTC)
- (存続)単に知られていないだけでは。--6144 2006年1月7日 (土) 03:35 (UTC)
- (削除)作成者によって使われた形跡がないので。記事が増えてきたらまた作ればよい。たね 2006年1月7日 (土) 03:39 (UTC)
- (削除)カテゴリ作成者が使っていないようなので。--NDR 2006年1月11日 (水) 03:32 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年1月14日 (土) 04:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)下関駅 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。 2006年1月6日 (金) 18:34の版 (UTC) の編集が、[1]のコピー。参照元を記述していますが、引用ではあり得ないので、複製権を侵害していると判断し、上記の版以降の特定版削除を依頼します。記事が保護中のためタグは貼っていません。--Tamago915 2006年1月7日 (土) 01:25 (UTC)
- (特定版削除)- 引用どころか、コピベそのもの。--H.L.LEE 2006年1月7日 (土) 04:16 (UTC)
- (コメント) - なお、著作権法第10条第2項(「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。 」)も、この転載された文章本文の後半部分は、第2項の範囲を超えるものであるため、著作物の転載に該当すると考えられます。また、引用の要件には合致しないと考えられます(必要性に乏しい)。--220.221.205.72 2006年1月7日 (土) 04:34 (UTC)なお、複製権の侵害だけではなく公衆送信権及び送信可能化権の侵害でもありますが要するに著作権の侵害です--220.221.205.72 2006年1月7日 (土) 05:14 (UTC)
- (特定版削除) - 速報記事のテンプレを張ったものです。もとの著作権侵害に気付かず不適当なテンプレをはって編集合戦に加担することになってしまい申し訳ありません。Nopira 2006年1月7日 (土) 09:16 (UTC)
- (削除)過去に同様のケースで大阪日日新聞、堀江美都子さんの記事で削除された経験がありますが、コピペは著作権侵害の恐れがあります。MASA 2006年1月7日 (土) 16:57 (UTC)
- (特定版削除)不適切な転載を確認。金沢 2006年1月8日 (日) 10:24 (UTC)
- (特定版削除)転載。Shinkansen 2006年1月9日 (月) 05:54 (UTC)
- (特定版削除)上記の版から2006年1月6日 (金) 18:36 (UTC)の版までを特定版削除。--Hideyuki 2006年1月10日 (火) 17:51 (UTC)
- (特定版削除)転載。あと
削除・確認は管理者しかできませんよ。削除された形跡もありません[2]。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月11日 (水) 07:04 (UTC)--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月12日 (木) 04:37 (UTC)- (対処)2006年1月6日 (金) 18:34以降の版を[[下関駅/削除]]に削除しました--Suisui 2006年1月14日 (土) 04:23 (UTC)
-
- (確認)竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月14日 (土) 13:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)マリア観音 (ロックバンド) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[3]における編集が[4]からの転載。その前の版でも即時削除が貼られているようなレベルなので削除で良いかと。--61.24.43.84 2006年1月7日 (土) 01:45 (UTC)
- (全削除)転載を確認。権利侵害の版を特定版削除すると後には定義未満の記事しか残らないので全削除で。--Oddmake 2006年1月7日 (土) 04:45 (UTC)
(特定版削除)Googleで調べたが百科事典に載せるに値する業績があるか微妙…--6144 2006年1月8日 (日) 08:20 (UTC)- (全削除に変更)業績について詳しく調べてみましたが、公式サイトによると1987年から活動している、AmazonでCDを3枚購入できる、CDジャーナルのサイトにコーナーがある[5]、活動休止状態ではない、という理由により、百科事典にあるべき項目であると判断しました。しかし、転載を確認しましたし、初版の内容は定義未満と判断できるので、全削除で問題ないでしょう。「日本語のオリジナルロック」ってゆらゆら帝国みたいだし…--6144 2006年1月10日 (火) 02:55 (UTC)
- (対処)削除しました--Suisui 2006年1月14日 (土) 04:08 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)Wikipedia:削除依頼/第56回NHK紅白歌合戦 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年1月5日 (木) 08:14の版に、未決囚の本名が容易に分かる変名が記載されている。--6144 2006年1月7日 (土) 01:51 (UTC)
(反対)(コメント)特定版削除の必要なし。依頼先ページに書かれた変名はある公判中の人物を捩ったアーティストの削除依頼へのリンク(間違っていたが)。 正直、未決囚との理由で削除削除とここまで来ると呆れる。219.7.134.7 2006年1月7日 (土) 05:13 (UTC)- 賛否資格がないため打ち消し線--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 05:30 (UTC)
- (コメント)未決囚なので、万が一冤罪だったら名誉毀損に他ならないのですが。そのさい書いたほうの事情など知ったことではありません。「あきれる」「バカの一つ覚え」程度の理屈になっていない暴言をこれ以上繰り返すならブロック依頼を検討します。--6144 2006年1月7日 (土) 05:27 (UTC)
- (特定版削除)緊急案件に入れます。--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 05:30 (UTC)
- (特定版削除)--代言人 2006年1月7日 (土) 18:14 (UTC)
- (特定版削除)--H.L.LEE 2006年1月20日 (金) 06:39 (UTC)
- (特定版削除)--Kstigarbha 2006年3月8日 (水) 22:34 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)日本古武道振興会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。--Tietew✍ 2006年1月13日 (金) 19:06 (UTC)
初版が、[6]の引き写し。以降の版は定義未満(というより外部リンクのみ)。問題のある部分は、既に書き換えられたあとなので、置き換えはしていません。--すぐり(履歴より署名付加--Dojo 2006年1月7日 (土) 03:29 (UTC))
- (全削除)--すぐり 2006年1月7日 (土) 03:24 (UTC)
- (削除)依頼者指摘のサイトとの一致を確認。初版からなので全削除が相当。--Dojo 2006年1月7日 (土) 03:29 (UTC)
- (全削除)外部リンクのみは即時削除ってはっきり書いてますね。--6144 2006年1月8日 (日) 08:24 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 妄想放送局 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月13日 (金) 15:54 (UTC)
定義がおおまかでなんのためのリストか不明確。内容の情報源も定かでなく、執筆者の「妄想」と思われる。--MT.Stone 2006年1月7日 (土) 04:24 (UTC)
- (削除)--MT.Stone 2006年1月7日 (土) 04:24 (UTC)
- (削除)情報源が不明。--H.L.LEE 2006年1月7日 (土) 04:27 (UTC)
- (削除)廃止された放送局は過去日本に存在した放送局、計画・準備されながら開局に至らなかった放送局は開局を断念した放送局一覧にリストすればいいでしょう。妄想でも架空鉄道のように百科事典的な内容を記述できるなら存続に値するでしょうが、妄想の放送局の百科事典的記述は難しいでしょう。--Muyo master 2006年1月7日 (土) 05:54 (UTC)
- (削除)字引。--6144 2006年1月8日 (日) 08:13 (UTC)
- (削除)記事自体が作成者と加筆者の妄想と考えられる。--切問而近思 (上) 2006年1月9日 (月) 12:44 (UTC)
- (削除)独自の研究。たね 2006年1月9日 (月) 18:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)古瀬絵理 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この編集がこの記事の転載。発売日の記載が違うのみ。--Los688 2006年1月7日 (土) 05:19 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認。指定版以降の特定版削除。--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 09:12 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 土建屋よしゆき - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[7]からの転載と思われる。著作権侵害の虞。三日月 2006年1月7日 (土) 07:37 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ドラえもん のび太の恐竜 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
のび太の恐竜からのGFDL違反の分割。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月7日 (土) 08:41 (UTC)
- (削除)履歴不継承。GFDL違反の虞。ドラえもん のび太の恐竜2006も追加。--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 08:47 (UTC)
- (削除)両方ともGFDL違反。後者は記事名も不適切。--タケナカ 2006年1月7日 (土) 10:48 (UTC)
- (削除)どちらも削除。--shikai shaw 2006年1月7日 (土) 12:49 (UTC)
- (削除)スタッフとキャストの項が、「日本映画データベース」の転載と思われる。--松茸 2006年1月7日 (土) 16:44 (UTC)
- (対処)「ドラえもん のび太の恐竜」と「ドラえもん のび太の恐竜2006」を削除しました。--miya 2006年1月18日 (水) 22:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ダルマストーブ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。―sketch(話/履) 2006年1月13日 (金) 15:59 (UTC)
初版から[8]の語尾を変えただけの文章があります。複製権の侵害につき削除を依頼します。--Tamago915 2006年1月7日 (土) 09:38 (UTC)
- 著作権者の投稿です。今後、記述を変更していきます。
- (コメント)上記サイトのほうに、ウィキペディアへの記載を許諾した旨、書いておいていただけますでしょうか。確認が取れれば取り下げたいと思います。ついでになって申し訳ありませんが、掲載されていた画像:Daruma-ooyubari052.jpgについても三菱大夕張鉄道保存会がウィキペディアへの掲載を許諾したということでよろしいでしょうか。--Tamago915 2006年1月7日 (土) 09:56 (UTC)
- (コメント)申し訳ありません。上記サイトとは記事本文中の事でしょうか。写真についても保存会提供・許諾です。。--ooyubari9201
- (コメント)お手数おかけします。管理者と代表が異なるので保存会サイトの方への記載は週明けになってしまいます。--ooyubari9201
- (コメント)外部サイト(三菱大夕張鉄道保存会)のほうに記述していただくようお願いします。--Tamago915 2006年1月7日 (土) 10:37 (UTC)
- (コメント)了解しました。「ウィキペディア記載許諾」と記載します。 ooyubari9201
- (コメント)申し訳ありません。上記サイトとは記事本文中の事でしょうか。写真についても保存会提供・許諾です。。--ooyubari9201
- (コメント)上記サイトのほうに、ウィキペディアへの記載を許諾した旨、書いておいていただけますでしょうか。確認が取れれば取り下げたいと思います。ついでになって申し訳ありませんが、掲載されていた画像:Daruma-ooyubari052.jpgについても三菱大夕張鉄道保存会がウィキペディアへの掲載を許諾したということでよろしいでしょうか。--Tamago915 2006年1月7日 (土) 09:56 (UTC)
- サイトが移転していて、現在動いているものは[9]のようです(上記のサイトはミラー)。許諾の旨が記載されれば依頼を取り下げます。--Tamago915 2006年1月11日 (水) 09:17 (UTC)
- [10]に転載許諾と表示しました。 ooyubari9201
- (取り下げ)原著作者による許諾が確認できたので、本依頼を取り下げたいと思います。ご迷惑をおかけいたしました。(ウィキペディアの管理者によって元の状態に戻していただけますので、記事の修正はしばらくお待ちください)--Tamago915 2006年1月13日 (金) 13:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] リック・ドム - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
2004年5月9日 (日) 14:18(UTC)は、ドム2004年5月8日 (土) 18:27(UTC)からの複歴無き文面移動。--219市115丁223番151号 2006年1月7日 (土) 09:42 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反のため特定版削除ではないかと。 --219市115丁223番151号 2006年1月7日 (土) 09:42 (UTC)
- (存続)このころはまだそのような規定はありませんでした。これで削除されるならばウィキペディア内にある大半の記事を削除しなければならなくなります。なお、既に履歴複製依頼に提出されています。--shikai shaw 2006年1月7日 (土) 12:05 (UTC)
- (存続)履歴継承がどうこうというルールは当時はありませんでしたし、現在もありません。Wikipedia日本語版には、履歴継承に関する不具合は問題としないという宣言がすでにWikipedia:著作権の初版においてなされています。記事ができてすぐに見つかったとかいう、すぐやり直しの利く場合でしたらまだわからないでもありませんが、少なくともこの例は、削除すべき理由にはなりません。そもそも、ドムから移動したと宣言もされていますし、当時は要約欄からインターリンクを張る機能はありませんでした。Modeha 2006年1月13日 (金) 11:21 (UTC)
- (コメント)上記の存続の方のコメントを読む限りでは削除対象には当てはまらないようなので、解除してもよいのではないでしょうか?--As 2006年3月9日 (木) 02:28 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年3月9日 (木) 08:45 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*) エディー・コクラン(ノート/履歴/ログ)
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
著作権侵害。ですます表現からである調に変えられているが、ほぼ全文がヤマハのサイトと一致。初版の要約欄の内容から、故意に行われた可能性もあります。--FuJi 77 (talk|hist) 2006年1月7日 (土) 11:34 (UTC)
- (削除)当該サイトを多少書き換えただけ。要約欄の内容から考えて極めて悪質。--端くれの錬金術師 2006年1月7日 (土) 11:40 (UTC)
- (対処)削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月14日 (土) 14:06 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] ダム(ノート/履歴/ログ)から分割されたページ群
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
重力式コンクリートダム、ロックフィルダム、アーチ式コンクリートダム、アーチダム、アーチ式ダム、重力式アーチダム、アースダム、中空重力式コンクリートダムの8記事は、ダムからの履歴継承なきコピィにて初版が作成されており、GFDL違反。--スゥ 2006年1月7日 (土) 12:00 (UTC)
- (コメント)なお「アーチ〜」で始まる3記事は全く同じ内容。ちなみに、ダムの分割自体は必要かも、と感じています。--スゥ 2006年1月7日 (土) 12:08 (UTC)
- (全削除)履歴継承のない分割。--H.L.LEE 2006年1月21日 (土) 03:27 (UTC)
- (対処)削除しました。nnh 2006年2月2日 (木) 04:32 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)BIGLOBE - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月29日 (木) 13:41 の版から2006年1月7日 (土) 22:50 の版までの版にBIGLOBEのIPからコピーが含まれており要約にその旨が書かれていない。2006年1月7日 (土) 23:02の版で統合しなおし済み どじっこめろーね (Talk/Cont/Old Name) 2006年1月7日 (土) 14:03 (UTC)
- (特定版削除)問題ない版への完全(差分なし)Revertが確認できず。2005年12月29日 (木) 04:41 (UTC) の版以降最新版までを特定版削除。--Kkkdc(会話) 2006年5月7日 (日) 03:37 (UTC)
- (対処)2005年12月29日(木)04:41(UTC)by61.205.62.229版以降の版を特定版削除致しました。--Kstigarbha 2006年5月25日 (木) 03:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)天皇杯全日本サッカー選手権大会 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2005年12月19日 (月) 20:01の版 (UTC) の編集が、[11]の「チャンピオンマーク」の部分と類似した文章があります。上記の版以降の特定版削除を依頼します。 -- Novita 2006年1月7日 (土) 14:23 (UTC)
- (特定版削除)確認しました。語尾を変えているだけ。--スゥ 2006年1月7日 (土) 14:32 (UTC)
- (特定版削除) -- Novita 2006年1月7日 (土) 14:34 (UTC)
- (特定版削除)チャンピオンマークの項目は削除。どうせ、2005年度も終わったから結果も残すべき。 -- かなべえコバトン 2006年1月9日 (月) 8:44 (UTC)
- (特定版削除)指定版以降全てを。--端くれの錬金術師(talk|contrib.) 2006年1月9日 (月) 08:53 (UTC)
- (対処)指定の時刻はUTCではなくてJSTですね。2005年12月19日 (月) 11:01 (UTC) 157.82.34.157 以降の版を[[天皇杯全日本サッカー選手権大会/削除]]に特定版削除しました。竹麦魚(ほうぼう) 2006年1月15日 (日) 21:56 (UTC)
- (確認)2005年12月19日 (月) 11:01以降の版が特定版削除されていることを確認しました。--miya 2006年1月15日 (日) 22:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。