Wikipedia:削除依頼/ログ/2006年10月31日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 10月31日
キャッシュを破棄する - << 10月30日 - 10月31日 - 11月1日 >>
[編集] (*特)松永英明 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、依頼取り下げのため終了 に決定しました。
境界事例だと思うのですが、履歴が重なってからその版以降削除になると痛いので、方針を見極めたいこともあり依頼します。 特定版削除依頼対象は、この版と 次の版です。 問題になる部分は、一応、 さらに次の版 で編集削除されています。何が問題かというと、重度障害児の実名がでてしまっている(プライバシー侵害)ことです。 ノート:奇跡の詩人にあるように、その実名と一番関係のある項目では実名を出すことを一貫して避けている経緯があります。 ただ、その実名で書籍が刊行されており、著名である、という事実もあります。 とはいえ、奇跡の詩人自体が、それが本人の意思であるかをめぐって親権者と批判的第三者との間で見解が異なる、 ということで議論になったものなので、実名での刊行でプライバシー侵害でないと扱ってよいとすること自体が問題を孕む、というものです。 扱いがよく分からないので、とりあえず削除依頼にかけてコンセンサスを見極めたいと思います。--崎山伸夫 2006年10月30日 (月) 15:21 (UTC)
- (保留)提案者ですが上記理由により保留します。--崎山伸夫 2006年10月30日 (月) 15:21 (UTC)
- (コメント)この項目の編集については過去にトラブルも起きているので、問題の所在についてはあらかじめ問題の記入をした、かつ項目名の当事者の松永英明さんには連絡してあり、よって彼による編集削除が行われています、と項目編集の諸氏にはお断りしておきます。--崎山伸夫 2006年10月30日 (月) 15:21 (UTC)
- (取り下げ)一週間たって、なんら賛否の票が得られなかったため、このケースは編集削除で足るとみなして取り下げます。--崎山伸夫 2006年11月7日 (火) 16:45 (UTC)
- (終了)依頼取り下げのため終了とします。nnh 2006年11月8日 (水) 00:52 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)その横顔を見つめてしまう~A Profile 完全版~ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版の内容の一部がメーカー公式サイト内のキャラクター紹介文から改変しつつの転載と思われるため。
- (コメント)同じ方の作成したらしいこんな娘がいたら僕はもう…!!の場合よりは疑いのある文章量が控え目なようなので、この程度ならどうかなあとも思いましたが、他の方の目で見た意見を求める意味も兼ねて依頼を出します(仮に削除する事になったとして、後になってからの削除よりは今の内の削除で作り直せばその方が良いでしょうし)。--210.252.250.181 2006年10月30日 (月) 19:35 (UTC)
- (コメント)記事を作成された方には同じ人間からの立て続けの削除依頼で気分を害される事と思いますが、しかし著作権に関する問題をほうっておくのは大げさに言ってしまえばウィキペディアの存続を危うくしてしまう事ですので……ご理解下さい、一旦削除されてしまっても問題点の改善された文章の投稿で記事を作り直す事は出来ますので。--210.252.250.181 2006年10月30日 (月) 19:45 (UTC)
- (削除)[1]と語句を追加/削除する程度の軽微な改変で転載されている文が目立つほか、文単位で完全一致する部分も数カ所見られます。著作権侵害のおそれがあるので削除後問題ない形で再投稿していただければと思います。--cpro 2006年10月31日 (火) 03:46 (UTC)
- (コメント)最初に記事を書いたものです。昨日こんな娘がいたら僕はもう・・・!!に削除依頼が来ていたので、このページも来ているのかも知れないと思って見てみたのですが、予想通りでした・・・。全削除してからもう一度再投稿したいと思います。二度引っ掛かってしまって少し腹が立ちましたけど、冷静に受け止めて、安全なものにして投稿します。
- (対処) 削除。転載。--おはぐろ蜻蛉 2006年11月7日 (火) 11:26 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)太陽の石 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
[2]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月30日 (月) 21:26 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月30日 (月) 21:26 (UTC)
- (コメント)確かにご指摘のサイトを参考にしています。その他にも[3]や[4]も参考にしています。ご指摘のサイトが,あまり作成者の意見を入れない考古学的な事実のみの記載となっていることから,事実の記載をすればどのように書いても転用となってしまうものと思われます。単に事実の記載に留まる場合,内容が重複していても転用とまでは言えないのではないでしょうか。表現上,ご指摘サイトの作成者の主張,意見等の表現は排除したつもりでしたが,そのまま引用している部分が残っていれば,その部分の削除に留めてもよいのではないでしょうか。[投稿者:マル]—以上の署名の無いコメントは、121.114.97.179(会話・履歴・whois)氏が[2006年10月31日 (火) 14:12(UTC)]に投稿したものです(Spail(T/C/M)による付記)。
- (削除・コメント)竹麦魚さん指摘のサイトと文章の一部が一致します。「事実の記載をすればどのように書いても転用となってしまう」などと言うのは自分にはただの言い訳にしか聞こえません。文章の一部が一致するということは転載な訳ですから。ちなみに、よく初心者の方が「該当部分(編集で)を除去すれば…」と仰られる事があるますが、編集で除去しても履歴にはバッチリ残る為意味がありません。また、初版に問題がある場合は「特定版削除」による対処が不可能ですので、今回の場合は「全削除後、問題のない記事を再作成」というのが妥当と言うことになります。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 14:54 (UTC)
- (コメント)初版に問題がある場合,システム上履歴が残るので全部削除して再度作成すべきであるということは承知しました。それであるならば,より初版に問題があるのかどうかを検討しなければならないと思います。
文章の一部が一致するということは転載であるとのご指摘ですが,削除の対象とする場合は,以下の検討がなされなければならいとされています。 ケース B-1:著作権問題に関して 「事実のみの記述」である可能性はあるか確認して下さい。その場合、事実だけの記述であっても保護される場合があるので、事実の配列や選択や表記についても創作性を欠いていて、著作権保護の対象にならない、と言えるかどうか確認して下さい。 ある立場からその記事を執筆すると必然的にそのような文にならざるをえない、というような可能性はあるかどうか確認して下さい。(例えば数学などの概念を説明する記事で、定義部分が一致するのは、この観点から問題がないと考えられる可能性があると思われます。)
著作物とは、日本の著作権法の定義によれば、「思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」(2条1項1号)であり,要件を分解すれば、次の通りとなる。
1「思想又は感情」 2「創作的」 3「表現したもの」 4「文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」
この4つの要件を満たさなければ著作物とはなりません。 例えば,固有名詞は誰が書いても同一であり,上記1,2,4の要件を欠いて保護されるべき文章にはあたらないことになります。今回の場合,文章が一致する部分に,上記4つの要件を満たす部分があったかどうかが問題だと思います。上記の要件を満たす文章と一致する場合は,問題のある投稿であり,削除に同意します。[投稿者:マル]--121.114.101.126 2006年11月1日 (水) 16:46 (UTC) 署名修正--松茸 2006年11月2日 (木) 16:46 (UTC)
- (削除)事実だったとしても表現の仕方が個々人によって違ってきます。単語が一致するというのは同一のものを説明する上で必然的なことですが、文章がほぼ一致しているのでこの場合は転載に当たるでしょう。で元になっている文章ですが、そのページがひとつの作品であり著作物と判断したので削除票を入れます。写真の解説ですし。たね 2006年11月1日 (水) 16:57 (UTC)
- (削除)この文章では著作権の無い「事実の羅列」とはならず、単なる転載だと思います。よって削除票。--松茸 2006年11月2日 (木) 16:46 (UTC)
- (削除)削除に同意します。たねさんのいう写真の解説という視点が落ちていました。文章と写真で実物を解説しているという観点にこだわっていたので,4つのモチーフについてもモチーフの名称であり事実の記載であると考えていました。しかし,写真の解説であると言われると,写真はどうやっても著作物ですしねー。この場合,写真の解説になるのか事実の記載なのかは,実際に裁判でもして決めないといけない微妙な判断になるでしょうね。そういうきわどい記載は控えないといけないことは承知していますので,削除に同意します。60.42.127.93
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月8日 (水) 00:51 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*特)ボーイング747 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-10-30T13:02:46での編集が[5]の転載。--Los688 2006年10月31日 (火) 00:07 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。--Los688 2006年10月31日 (火) 00:07 (UTC)
- (保留)転載ではなく、事実を書いているのだと思います。他のソースが確認できないため保留。--Vivo 2006年11月1日 (水) 18:19 (UTC)
- (コメント)まず、当該版での編集が、このニュースページから、ないしはこのニュースページが参照したのと同一の情報源から、複製したことは明らかでしょう(コピペしたか打ち込んだかはともかく)。『旅客のニーズ……方針だ』まで、全角で67文字が完全に一致しています。読点の数・位置、からも複製したことが強く示唆されます。次にこれが引用となるのか、転載となるのかという点についてですが、残念ながら素人の僕にはこの時点でもうよくわかりません(原典を記していない時点で正しい引用ではないのかなとは思いますが)。その次、仮に転載となったとして、この文は著作物なのか。あるなら(特定版)削除すべきだし、ないなら、すべきではないとは思います。でも、あるのかないのか、という肝心なところが……。識者の判断を待ちたいと思います。あ、引用の判断と著作物の判断は順序が逆かな?--.m... 2006年11月1日 (水) 20:03 (UTC)
- (特定版削除)確認。転載については該当の外部ページ下部に「Copyright (C) 2006 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます。」とあるので削除する必要があると思われます。--sabulyn 2006年11月1日 (水) 20:50 (UTC)
- (コメント)その文『旅客のニーズ……方針だ』は事実を 表現したもの で、著作物だ と私はみます。旅客のニーズの多様化・原油の値段が高くなっていること・航空業界で燃費のよい飛行機が求められていること・日本航空と全日空という2つの航空会社の飛行機の運用方針、は事実そのものですが、表現そのもの をコピーして用いるなら、出典を記して引用(引いて用いる)しなければならない。Uryah 2006年11月3日 (金) 05:52 (UTC)
- (コメント)引用は関係ない。「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第一号に掲げる著作物に該当しない。」(10条2項)かと。新聞記事一般に著作物性を認めないものではなく、「単なる日々の社会事象そのままの報道記事をいう」として新聞及び雑誌に掲載された手記や論文などの著作権を認めた例があるらしい(東京地裁昭和47年10月11日判決:未見)。で、この転載部分は「旅客のニーズが多様化していることに加え、原油高などで低燃費機が求められているためで」の部分に分析とか入ってるっちゃ入ってるけど、思想や感情が入ってるわけでもなし、創作性のある表現ではないし、同じ記者会見なりプレスリリースなりを見て書けばこうなるだろうということで、侵害を主張されるおそれはほぼないかと。--Ks aka 98 2006年11月3日 (金) 07:21 (UTC)
- (特定版削除)文化庁いうところの「一般報道記事」に、ぎりぎりあたるのではないでしょうか。特定版削除票にします。--スのG 2006年11月4日 (土) 19:30 (UTC)
- (特定版削除)転載それ自体を確認。転載元はこちらに変更を。転載元の内容は、主にJALのIR情報を元にした記事であるが、単に事実を表現した物ではない。転載元の安易さが「事実の伝達」と誤解させる余地はあるが、著作性を否定することは困難。--open-box 2006年11月6日 (月) 04:26 (UTC)
- (コメント)全日空はこちら。なお、転載元とされる記事が全く言及していない「全ての」という表現があるので、内容面では事実ですらなくなっています。--open-box 2006年11月6日 (月) 04:42 (UTC)
- (対処)依頼者指摘の 2006-10-30T13:02:46 UTC 125.194.196.33 さん版以降を /del061113 に特定版削除しました。なお、依頼者指摘版での加筆には open-box さんご指摘の読売新聞記事にある「旅客のニーズ……方針だ」がそっくり出現していることを私も確認しました。 --Kanjy 2006年11月13日 (月) 11:11 (UTC)
- (確認)2006-10-30T13:02:46(UTC) . . 125.194.196.33 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年11月14日 (火) 00:43 (UTC)
- (コメント)全日空はこちら。なお、転載元とされる記事が全く言及していない「全ての」という表現があるので、内容面では事実ですらなくなっています。--open-box 2006年11月6日 (月) 04:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 裏ジャグラー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
記事内容は全て初版執筆者の推測に過ぎない。Wikipedia:検証可能性を満たしておらず、百科事典としてふさわしくない記事。--COCKY 2006年10月31日 (火) 01:05 (UTC)
- (
様子見・コメント)「~らしい」という表現を改め、まずは検証できる(または関心のある)者ができうる限りの情報収集を行うことが望まれます。尚、当方はジャグラーについて全く知識がありません。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年10月31日 (火) 01:54 (UTC)- (削除・部分的統合・コメント)検証不能であっても、もし仮にその信憑性を覗わせる情報が出てくるのであれば、「ジャグラー (パチスロ)」に章を作り、多少触れるという方向を提案。それと、ここに書くのも難ですが、初版執筆者はとりあえず1つのアカウントでじっくり腰を据えてみることを強くお勧めしたい。さもないと、いつまで経っても削除依頼→初版執筆者反対票→編集回数不足で却下→削除決定→キレる→靴下新規作成(当然編集ゼロ回)の繰り返しになります。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年11月1日 (水) 04:56 (UTC)
- (コメント) 仮に検証できて記述できても統合が望ましいか --(User:RadioActive/Old Name) 2006年10月31日 (火) 09:36 (UTC)
- (削除)検証不可能な記事。--Lemon pie 2006年10月31日 (火) 12:44 (UTC)
- (コメント)おそらく検証は不可能でしょう。ホール側も裏モノが違法であることは、100も承知なので、検証のためのデータ取りをしているとノーマル機に戻してしまう可能性があります。(それはそれで効果があったことになるが…)このような機種もあるのだということを一般客に知らしめるためにも、記事を存続した方がよいと思います。--匿名希望 2006年10月31日 (火) 13:14 (UTC)
-
- (コメント)Wikipediaは存在を知らしめるためのツールではない --(User:RadioActive/Old Name) 2006年10月31日 (火) 21:38 (UTC)
(反対)3万円投資して2万円の出玉があれば満足できるでしょうか?私もハマりました。問題提起の為、投稿したものです。--七之輪 2006年10月31日 (火) 14:30 (UTC)
-
- (コメント)編集回数50回未満につき賛否投票権ありません。--koon1600 2006年10月31日 (火) 15:54 (UTC)
- (削除)まず検証が不可能な項目。また、百科事典としても単一項目としては不要で、どうしてもというならば統合が望ましいかと(ただし、検証が成り立ってからが条件。それ以前では統合した側の記事に悪影響が出る可能性があるので)。--koon1600 2006年10月31日 (火) 15:54 (UTC)
- (削除)あ~、この人まだいたんだ…。初版投稿者の履歴と、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/IP125.2.191.211を参照して下さい。あわせて、GOGOランプ、画像:Gogo.gifも削除。--Lonicera 2006年10月31日 (火) 17:42 (UTC) リンク修正・強調--○×△□ 2006年11月4日 (土) 23:14 (UTC)
- (削除)ジャグラー (パチスロ)に記載すれば充分--KoZ 2006年11月1日 (水) 00:00 (UTC)
- (削除)独自の項目として不必要。検証不能。裏北斗(Wikipedia:削除依頼/裏北斗)も参照。--Pippi 2006年11月1日 (水) 00:18 (UTC)
- (削除)「裏北斗」と同様。また、「裏モノ」自体「パチスロ用語の一覧」に記載されている用語で、そこに説明されているので、個別の機種についてよほどの特色がなければ説明の必要はないのでは。--e56-129 2006年11月1日 (水) 12:57 (UTC)
- (削除)執筆者自ら「その実態は不明であるが、かなりの数が出回っているらしい。」と曖昧な表現。正直、執筆者も裏基盤の製造元や何処のホールのどこの台なのか立証しきれてないのでしょう。仮に断定した場合、名誉毀損・営業妨害にもなりかねない。裏がないとは言わないが、正確に立証できない以上、単独記事の必要はないでしょう。ジャグラーへの統合についてはシリーズ化されており、全記事に記述するのもどうかと思う。--Ho13 2006年11月2日 (木) 06:29 (UTC)
- (削除+白紙保護)独自の研究。削除後すべて白紙保護へ。--ハエ叩き 2006年11月5日 (日) 04:38 (UTC)
- (削除)追加分も含めて全て削除。(削除審議中に類似するものを追加で依頼することは、まま行われており、それ自体は問題ないとは思うのですが、追加分に明確に賛否がついていないために、元々の依頼の分まで放置されるということも、ままあります。賛否がおおむね出た時点で類似のものの依頼をする場合は、追加ではなくサブページを新たに作成して別の依頼にした方が良いと思います。)nnh 2006年11月9日 (木) 00:53 (UTC)
- (コメント)削除審議の方針についてnnhさんの意見に賛成です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年11月19日 (日) 03:22 (UTC)
- (対処)裏ジャグラー、GOGOランプ、画像:Gogo.gif の3つとも削除しました。追加する場合はせめて(追加)とか書いてくれると分かりやすいです。--Calvero 2006年11月26日 (日) 08:00 (UTC)
- (コメント)削除審議の方針についてnnhさんの意見に賛成です。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2006年11月19日 (日) 03:22 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ハサナル・ボルキア - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[6]の転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 03:19 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 03:19 (UTC)
- (削除)転載を確認。初版も転載ですが、二版以降は更にわかり易い転載ですね。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 16:57 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月9日 (木) 00:48 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)サバーハ・アル=アフマド・アッ=サバーハ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版が[7]からの転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 03:30 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 03:30 (UTC)
- (削除)初版は定義がない上、丸写し。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 17:00 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月9日 (木) 00:46 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)ハマド・ビン・ハリーファ・アル=サーニ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から[8]の転載と思われます。竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 06:33 (UTC)
- (削除)竹麦魚(ほうぼう) 2006年10月31日 (火) 06:33 (UTC)
- (削除)転載を確認。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 17:02 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月9日 (木) 00:43 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)円周率の歴史 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
- この版がこのページの写し。直後に利用者:Makotoyによって著作権侵害行為が隠蔽されたため気付かず、放置されたまま。 --ハシリメデス 2006年10月31日 (火) 07:07 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しましたが、これは特定版削除でいいです。また、Makotoyさんの行為は「著作権侵害行為の隠蔽」などではなく「荒しへの対処」です。不当に悪者扱いをしないように。ハシリメデスさんの削除依頼の方がよほど「荒し」に近いです。著作権侵害のおそれがない文章まで削除しないでください。--氷鷺 2006年10月31日 (火) 12:03 (UTC)
- (特定版削除)2006年10月4日 (水) 06:39の版の加筆分が、依頼内容でリンクされている外部サイトの内容と一致していることを確認しました。ケースB-1、著作権侵害のおそれより特定版削除票を投じます。--スのG 2006年11月6日 (月) 18:48 (UTC)
- (特定版削除)転載を確認しました--Sumaru 2006年11月9日 (木) 14:32 (UTC)
- (対処)2006年10月4日 (水) 06:39 (UTC) by 220.46.126.56 以降の版を 円周率の歴史/削除20061110 に削除しました。依頼と無関係のコメントはノートに移動--Calvero 2006年11月9日 (木) 23:11 (UTC)
- (確認)2006-10-04T06:39:29(UTC) . . 220.46.126.56 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年11月10日 (金) 01:52 (UTC)
- (対処)2006年10月4日 (水) 06:39 (UTC) by 220.46.126.56 以降の版を 円周率の歴史/削除20061110 に削除しました。依頼と無関係のコメントはノートに移動--Calvero 2006年11月9日 (木) 23:11 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)麦わら海賊団 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
この加筆のゴーイングメリー号部分が、ONE PIECEの用語一覧からの履歴継承のないコピペ。以降の版を削除。--Magu 2006年10月31日 (火) 09:53 (UTC)
- (コメント)特記号追加。GNU Free Documentation License違反。--222.228.87.102006年10月31日 (火) 10:37 (UTC)
- (特定版削除)履歴不継承の記述移動を確認しました。GFDL違反。--端くれの錬金術師 2006年10月31日 (火) 11:53 (UTC)
- (特定版削除)依頼内容を確認。2006年10月31日 (火) 09:16 (UTC)の版以降を特定版削除。 --SGreen 2006年11月1日 (水) 13:17 (UTC)
- (対処)2006-10-31T09:16:42(UTC); 210.238.4.114 版以降を麦わら海賊団/削除20061107に削除しました。nnh 2006年11月7日 (火) 14:47 (UTC)
- (確認)2006年10月31日 (火) 09:16 . . 210.238.4.114さんの版以降65版(うち2版は作業用)の削除を確認しました。--Toki-ho 2006年11月7日 (火) 23:13 (UTC)
- (対処)2006-10-31T09:16:42(UTC); 210.238.4.114 版以降を麦わら海賊団/削除20061107に削除しました。nnh 2006年11月7日 (火) 14:47 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 小口太郎 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
ウィキクォートへの移動。(Wikipedia:プロジェクト間の移動参照)--222.228.87.102006年10月31日 (火) 10:37 (UTC)
- (コメント)依頼理由を述べてください。--Lemon pie 2006年10月31日 (火) 12:40 (UTC)
- (意見)ウィキクォートとは違うと思う。利用者:Hiro Y.
- (存続)有効な削除理由(移動理由)が無く、また記事についても移動の必要性が見出せない。--Himetv 2006年11月1日 (水) 19:45 (UTC)
- (存続)「琵琶湖周航の歌」の歌詞が引用されているからということでしょうか?だとしても、経歴欄からすると著作権問題はクリアできているはずですから削除する理由はありませんし、ウィキクォートへの移動も適切とは思えません。--Sumaru 2006年11月9日 (木) 14:28 (UTC)
- (終了)有効な依頼理由が提示されないため、終了とします。--Calvero 2006年11月9日 (木) 23:02 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 環境土木科 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
環境土木科という名称はGoogleでの検索結果では915件で、あまり一般的な学科名とは言えない。内容はどこかの特定の学校における「環境土木科」の解説としか思えないものであり、編集もほとんど行われていないため、百科事典的な記事になる見込はほどんどない。 --氷鷺 2006年10月31日 (火) 11:31 (UTC)
- (削除)依頼者票。--氷鷺 2006年10月31日 (火) 11:31 (UTC)
- (削除)最近よくある明確な定義のない学科名のひとつ。--Lemon pie 2006年10月31日 (火) 12:36 (UTC)
- (コメント)「環境」と名付けるのが昨今の流行のようです。80年代の「国際」や90年代の「情報」等のように。--Lemon pie 2006年10月31日 (火) 14:58 (UTC)
- (存続)これは高校の学科の説明ですね。
省令等で定められたものですので編集で百科事典的な記事になる見込は充分にあります。--シャルル 2006年10月31日 (火) 12:56 (UTC)- (コメント)標準的な学科の例示はなくなったとのことなので以前のコメント変更。存続票は変えないでおきます。googleのヒット数も充分な数値ですし、高校の学科の記事が不足している現状で削除するまでの必要性を感じません。--シャルル 2006年11月1日 (水) 03:37 (UTC)
- (コメント)どういった内容を、どういうカリキュラムで学ぶのか、一般化してまとめるのが難しいと思われます。また、高校の学科の記事はほとんどありません。--氷鷺 2006年10月31日 (火) 13:22 (UTC)
- (削除)土木関係の学科は、近年、高校・大学を問わず学科名の変更が非常に多く、本件もそのような例のひとつと思われる。学科名に見合った特筆すべき教育内容があるのであればともかく、記事を見る限りでは通常の土木工学科と教育内容において特に変わる点はなさそうである。高校の土木工学科などの一般的な学科の項目があって、その中にバリアントとして記載するのであればよいかもしれないが、単独の項目としては百科辞典的な記事になりうるとは思われない。--Death Valley 69 2006年11月1日 (水) 15:44 (UTC)
- (存続)環境土木は一つのジャンルとして確立されたものであり、それを学ぶ学科という趣旨はわかるが、いかんせん記事内容が乏しすぎる。個人的感想から言うとどこかのコピペか執筆者自身の学習体験から執筆したのではないかと思えるお粗末な内容。故に執筆者の大幅改訂を望みつつ、現時点では積極的削除ではなく消極的に存続に一票--Ho13 2006年11月2日 (木) 18:54 (UTC)
- (削除)初版より荒らし投稿。初版投稿者の次の加筆が身長荒らし。内容も不明瞭なため削除が妥当。東北工業大学(土木工学科がある)の学生による悪戯。人を憎んで、記事を憎まず--Doripoke 2006年12月1日 (金) 14:54 (UTC)
- (対処)削除と致しました。--Complex01 2006年12月17日 (日) 02:55 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] {特}エキサイティング競馬 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月12日 (火) 09:38(UTC)版でエキサイティング競馬 (福島)からのコピー&ペーストによる移動。
- (特定版削除)前回の削除依頼同様。--Kam47625 2006年10月31日 (火) 11:41 (UTC)
- (コメント)私が2006年10月28日 (土) 10:19の版で投稿した内容をエキサイティング競馬 (福島)に改めて投稿したのですが、もし今回の削除依頼の関連により不都合のある場合は対処のほどよろしくお願いします。Montaval 2006年11月5日 (日) 01:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Template:Dead Link - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
赤リンクの作成をやめてもらうようお願いする警告用テンプレートですが、赤リンクを作ってはいけないという決まりはないし、過剰に赤リンクを作成するユーザはまず初心者(荒らしのパターンとしては稀)なので自分の言葉でなぜいけないのかを説明すべきです。作られる見込みのないリンクであれば要約欄に一言書いて除去すればいい話。このようなテンプレートで省力化することは新人を排除することにもなりかねません。使われる見込みは少なく、有害になりうるテンプレートとして削除審議にかけます。--cpro 2006年10月31日 (火) 12:17 (UTC)
- (削除)依頼理由による。--cpro 2006年10月31日 (火) 12:17 (UTC)
- (削除)賛成。テンプレートメッセージだと、心理的に威圧感を感じる場合もあると思う。--氷鷺 2006年10月31日 (火) 13:28 (UTC)
- (削除)依頼理由に全面的に同意します。--ECLIPSE 2006年10月31日 (火) 16:16 (UTC)
- (削除)赤リンクは作ってはならないのではなく、無駄な赤リンクを作ってはならないだけ。将来的に記事が執筆され赤リンクが意味のあるリンクに変わるのなら非常に有用。テンプレートを貼り付けて一言赤リンクは作ってはならんと簡単に済ませられることではない。たね 2006年10月31日 (火) 17:09 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月7日 (火) 04:49 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)野村貴仁 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2006年10月31日 (火) 11:50(UTC)版 2006年10月31日 (火) 11:52(UTC)版 2006年11月1日 (水) 05:42(UTC)版 2006年11月1日 (水) 06:08(UTC)版
- 犯罪被疑者の現住所と思しき個人情報の記述Ho13 2006年10月31日 (火) 12:24 (UTC)リンク修正--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 14:18 (UTC)
- (緊急特定版削除)依頼理由に同じ。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 14:18 (UTC)
- (緊急特定版削除)依頼者票、削除依頼追加--Ho13 2006年11月1日 (水) 06:33 (UTC)
- (即時特定版削除)2006年10月31日 (火) 11:50(UTC)版以降の削除--Ywmpq205 2006年11月2日 (木) 07:09 (UTC)
- (対処)2006-10-31T11:50:35(UTC) 210.136.190.239 版以降を野村貴仁/削除20061107に削除しました。nnh 2006年11月7日 (火) 05:01 (UTC)
- (確認) 2006年10月31日 (火) 11:50 . . 210.136.190.239さんの版以降26版(うち2版は作業用)の削除を確認しました。--Toki-ho 2006年11月7日 (火) 23:47 (UTC)
- (対処)2006-10-31T11:50:35(UTC) 210.136.190.239 版以降を野村貴仁/削除20061107に削除しました。nnh 2006年11月7日 (火) 05:01 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)テキスト・ワンハンドレッド・ジャパン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
初版から削除タブ貼り付ける前の版に至るまで[9]からの転載。宣伝の疑いも強い。 --ドラムスコ 2006年10月31日 (火) 12:36 (UTC)
- (削除)依頼者票。--ドラムスコ 2006年10月31日 (火) 12:36 (UTC)
- (削除)語尾が「~だ、~である系」に改変されているだけで文章自体は一致。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 17:09 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月9日 (木) 00:38 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] Category:戦隊ヒロイン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
作品に出演した俳優についてカテゴライズすると、各俳優の所属カテゴリ数が膨大なものになるため。過去にも同様のカテゴリがこの理由で削除されています((1)・(2)・(3))。また、俳優を含めるカテゴリとしては名称にやや問題有り(モモレンジャーやハートクイーンを含めるカテゴリと紛らわしい)。--cpro 2006年10月31日 (火) 12:49 (UTC)
- (削除)依頼理由による。--cpro 2006年10月31日 (火) 12:49 (UTC)
- (削除)依頼理由に賛成。--Korokoro 2006年11月1日 (水) 03:03 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月9日 (木) 00:40 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (特)イラク日本人斬殺事件 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、緊急特定版削除 に決定しました。
2006年10月31日 (火) 12:31 (UTC) の版にて再び被害者の実名が書き込まれています。 --Raff 2006年10月31日 (火) 13:53 (UTC)
- (緊急特定版削除)削除後、半保護すべきかもしれません。--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 14:08 (UTC)
- (即時特定版削除)一体何回目?--hyolee2 2006年11月2日 (木) 04:47 (UTC)
- (緊急特定版削除)--Ho13 2006年11月2日 (木) 18:35 (UTC)
- (緊急特定版削除)特定版削除後に半保護を。--Tekuli 2006年11月5日 (日) 14:32 (UTC)
- (対処)2006-10-31T12:31:44(UTC); 220.107.8.101 版をイラク日本人斬殺事件/削除20061107に削除し、半保護しました。nnh 2006年11月7日 (火) 14:42 (UTC)
- 2006年10月31日 (火) 12:31 . . 220.107.8.101さんの版とNnhさんの作業用の版、合計2版の削除を確認しました。--Toki-ho 2006年11月7日 (火) 23:20 (UTC)
- (対処)2006-10-31T12:31:44(UTC); 220.107.8.101 版をイラク日本人斬殺事件/削除20061107に削除し、半保護しました。nnh 2006年11月7日 (火) 14:42 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] リーゼントペンギン - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
特筆すべき事柄のないアマチュアバンド。ケース E: 百科事典的でない記事(* 個人的なページ。個人などを扱い、執筆者やその周辺の人物以外は、内容の正しさや不正確さを検証できない記事。)に該当。 --ドラムスコ 2006年10月31日 (火) 14:04 (UTC)
- (削除)依頼者票。--ドラムスコ 2006年10月31日 (火) 14:04 (UTC)
- (削除)バンドの個人記事に共通して言えることだが、文章が支離滅裂だ。作成している人間が全部同一人物なんじゃないかと思うことがある。--Lonicera 2006年10月31日 (火) 18:08 (UTC)
- (削除)Googleを叩いてみました。…本人のサイトとBBSだけ。--6144 2006年10月31日 (火) 23:30 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月7日 (火) 10:05 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] 阿井古高 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
虚偽、悪戯の類。 --Lemon pie 2006年10月31日 (火) 14:17 (UTC)
- (削除)依頼者票。--Lemon pie 2006年10月31日 (火) 14:17 (UTC)
- (削除)Google Hit0件[10]--Spail(T/C/M) 2006年10月31日 (火) 14:22 (UTC)
- (削除)不要。金の布団って寝づらそうだと思うんだがどうか。--Lonicera 2006年10月31日 (火) 18:30 (UTC)
- (削除)『削除タグ』を剥がすという悪質な行為を行っていることから、削除後、白紙保護要。--ドラムスコ 2006年11月3日 (金) 09:46 (UTC)
- (対処)削除しました。--nnh 2006年11月7日 (火) 10:04 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。