北条雋八
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北条雋八(ほうじょう しゅんぱち、1901年5月-1974年5月30日)は日本の政治家。子爵。
1916年、東京帝国大学を卒業し、帝室林野管理局技師となる。1939年4月には貴族院の子爵議員に当選。1947年まで務めた。信仰している日蓮正宗との関連から創価学会にも関わる様になり、文化部顧問を経て1956年7月参院選全国区に創価学会系無所属として出馬し初当選(連続2回)。その後、公明政治連盟を経て公明党に属する。その間、参議院法務委員長を歴任。
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 日本の国会議員 | 日本の国会議員 (1890-1947) | 1901年生 | 1974年没