北海道栗山高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道栗山高等学校(ほっかいどうくりやまこうとうがっこう)は、北海道夕張郡栗山町中里にある道立高等学校。
北海道栗山高等学校 | |
過去の名称 | 栗山町立栗山実科高等女学校 栗山町立栗山高等女学校 北海道立栗山高等学校 |
統合学校 | 栗山町立栗山高等裁縫学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
創立記念日 | 1929年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
学科 | 普通科(4クラス) |
高校コード | 01190 |
所在地 | 〒069-1522 |
|
|
電話番号 | 0123-72-1343 |
FAX番号 | 0123-72-1073 |
外部リンク | 公式サイト |
目次 |
[編集] 沿革
- 1929年3月12日 栗山町立栗山実科高等女学校として、設置が認可される。
- 1929年3月31日 栗山町立栗山高等裁縫学校を合併する。
- 1929年4月15日 開校式を挙行する。
- 1932年8月11日 校歌を作成する。
- 1934年7月11日 旧校旗を制定する。
- 1943年4月1日 中等学校令改正により、2ヵ年の中等学校となり、校名を栗山町立栗山高等女学校に変更する。
- 1946年4月1日 勅令第102号により、3ヵ年の高等女学校となる。
- 1948年4月1日 学制改革により、道立に移管され、校名を北海道立栗山高等学校に変更する。
- 1950年4月1日 北海道栗山高等学校と改称。
- 1958年3月1日 現在の校旗を制定する。
- 1999年10月16日 開校70周年記念式典を挙行する。
[編集] 旧公立栗山高等裁縫学校
- 1916年11月7日 私立栗山裁縫学校として、設置が認可される。
- 1917年4月16日 開校式を挙行する。
- 1924年3月31日 私立栗山裁縫学校が廃止となる。
- 1924年5月23日 栗山町立栗山高等裁縫学校として、設置が認可される。
- 1929年3月31日 栗山町立栗山実科高等女学校に統合される。