北海道道102号網走川湯線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北海道道102号網走川湯線(ほっかいどうどう102ごうあばしりかわゆせん)は、北海道網走支庁管内の網走市と釧路支庁管内の弟子屈町を結ぶ主要道道(北海道道)である。
目次 |
[編集] 路線データ
[編集] 通過市町村
[編集] 北海道
[編集] 網走支庁
[編集] 釧路支庁
[編集] 主な接続道路
- 網走市
- 大空町
- 国道334号=東藻琴北2区
- 北海道道995号東藻琴豊富線=東藻琴山園
- 小清水町
- 北海道道587号跡佐登小清水線=小清水峠
- 弟子屈町
[編集] 歴史
- 1954年3月30日 網走市藻琴 - 東藻琴村山園(現・大空町東藻琴山園)の間が、道道106号(当時)山園藻琴停車場線に認定される。
- 1969年6月18日 旧道道106号を廃止し、道道654号網走川湯線を認定。
- 1976年8月31日 路線名は変えずに、路線番号が654から903に変わる(告示上は654号を廃止し、903号を認定)。
- 1994年10月1日 路線番号変更。