名岐バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名岐バイパス(めいぎバイパス)は、愛知県名古屋市から岐阜県岐阜市を結ぶ国道22号のバイパス。1969年全線開通(開通時暫定4車線、現在全線6車線)。
名古屋高速道路16号一宮線の全線が名岐バイパスの高架構造で供用されている。
目次 |
[編集] 概要
- 総延長:
- 構造規格:4種1級、3種1級
- 設計速度:60km/h
- 車線数:6車線
- 計画幅員:計画幅員W = 42.0m(標準幅員)
[編集] 通過市町村
[編集] 歴史
- 1958年:事業化。
- 1959年:ルート決定。
- 1960年:工事開始。
- 1963年:名古屋市西区康生通~一宮市丹陽町 供用開始。
- 1964年:一宮市丹陽町~浅野 第2・3期供用開始。
- 1966年:一宮市浅野~両郷町 第4期供用開始。
- 1967年:一宮市両郷町~佐千原 第5期供用開始。
- 1969年:全線供用開始。
- 1975年:全線6車線化完成。
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 道路関連のスタブ項目 | 一般国道 | 中部地方の道路