名鉄一宮駅バスターミナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名鉄一宮駅バスターミナル(めいてついちのみやえきバスターミナル)は、愛知県一宮市にある名鉄バスのバスターミナル。名鉄一宮駅と同じ建物内にある。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 概要
一宮市のバスターミナルは、旧名鉄一宮線東一宮駅前(後の一宮名鉄丸栄百貨店前→一宮名鉄百貨店前、現東一宮バス停)と尾張一宮駅前、新一宮駅(西口)の3ヶ所に分散していた。
1980年代後半より開始された尾張一宮駅と新一宮駅の高架事業は、1996年に完成を見る。この高架事業によりできた新一宮駅の旧プラットホームのスペースを利用して、3ヶ所のバスターミナルを統合した、新一宮駅バスターミナルが開設される。
路線は順次、新一宮駅バスターミナルを起点に切り替えられ、岩倉線(岩倉駅前行き)と名岐線(木曽川口、多加木、トヨタ春日センター行き)を除く全路線が新一宮駅バスターミナルを起点となる。
現在は、岩倉駅前行きと九日市場行きを除く全路線が、名鉄一宮駅バスターミナルが起点である。
[編集] 年表
- 1996年(平成8年): 尾張一宮駅と新一宮駅の高架事業完成。旧プラットホームのスペースを利用して、新一宮駅バスターミナルとして開設される。
- 1997年(平成9年) : 岩倉線と名岐線を除く全路線が新一宮駅バスターミナルを起点とする。
- 2005年(平成17年)1月29日: 新一宮駅が「名鉄一宮駅」に名称変更。それに伴い、バスターミナルの名称も、「名鉄一宮駅バスターミナル」に変更。
- 2006年(平成18年)10月1日:名岐線が名鉄西部観光バスに譲渡される。
[編集] 所在地
一宮市新生1-1-1
[編集] 路線一覧
のりばは色で識別されており、わかり易い。《》は色
- 1番のりば: 《青》
- 一宮女子学園前
- i-バス(一宮市循環バス)
- 2番のりば: 《黄》 旧尾西市方面
- 起 (名鉄起線の代替バス路線)
- 起 (深夜バス、実際の終点は郷北)
- 西中野
- 蓮池 (旧名称尾西バスストップ)
- 3番のりば: 《青緑》 一宮市北部、各務原市、江南市北部方面
- 4番のりば: 《赤》 江南市方面
- 尾張一宮駅前5番のりば:岩倉市、一宮市南東部方面
- 名鉄一宮駅南口(高架下)・・・バス停は無い。駅構内に案内板あり。
- 一宮競輪シャトルバス
- 名鉄西部観光バス観光ツアーバス
2、3、4番のりば、及び名鉄一宮駅降車場(3ヶ所)は建物内にのりばがある。1番のりば建物外(名鉄一宮駅側出口)にある。
尾張一宮駅前5番のりばは尾張一宮駅側出口にある。尚、尾張一宮駅前3、4番乗り場は、名鉄一宮駅バスターミナルの3、4番のりばと同じ系統のバスのりばである。尾張一宮駅前6番のりばは降車専用。
[編集] 関連項目
カテゴリ: バスターミナル | 一宮市 | 名鉄バス | バス関連のスタブ記事