四国R-14
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は、上記の親記事が長くなったために分割されて生じた記事です。このテーマについて体系的な情報を得たい場合には、上記の親記事(目次ページ)にあるリンクを順番に辿ってみてください。
四国R-14(しこく あーる じゅうよん)は、北海道テレビ放送で制作された『水曜どうでしょう』の特別版(水曜どうでしょうプロジェクト2000)として番組休止中の2000年11月29日から2000年12月20日まで放送されたテレビドラマ。
2001年にビデオ『四国R-14 ディレクターズカット版』が発売されていたが、現在は絶版となっている。水曜どうでしょうDVD全集として発売されることになっている。
また全国で放送されているどうでしょうリターンズでも放送され、水曜どうでしょうClassicでも(一部地域を除き)放送が予定されている。
なお放送前後には『ドラマ四国R-14を100倍楽しく見る方法』、『メイキング・オブ・四国R-14』が放送されている。
目次 |
[編集] 概要
- 北海道テレビ放送で2000年春に放送された『四国八十八ヶ所II』で実際におきた怪奇現象を元に製作された怪奇ドラマ。
- 嬉野雅道の想像力あふれる脚本と藤村忠寿監督、特殊効果などが重なりかなりの恐怖ドラマとして完成したが、最初は、「どうせたいしたことは、ないだろう。だって、どうでしょうだもん。」と言った道民の皆様を予想外の恐怖に落としいれ、結果、「怖くて見れない」などチャンネル替える視聴者が続出したおかげで、毎週視聴率が下がるという事態が起きた。まさに「本末転倒な心意気」である。
- ドラマ本編の撮影はすべて小型のデジタルビデオカメラを使用し簡潔ながらも映像的には迫力のある特殊効果が使用され、出演者・スタッフともに少人数ではあるが本格的な怪奇ドラマになっている。
- ちなみに、演出方法は「花火による怪しげな煙」「おもちゃを利用したカメラワーク」「デスク用蛍光灯等による青白い光」などである。
- R-14とはロケ14本目のテープ(ロール14=14本目に回した(録画した)テープ)のことである。
- 北海道の劇団TEAM-NACSと水曜どうでしょう班初のコラボレーションとなり、これが2003年の水曜天幕團へとつながる。
[編集] キャスト
- 上島D:音尾琢真
- 藤木D:森崎博之
- 大沼 陽:大泉洋
- 編成部 小宮:安田顕
- 多数のエキストラ:佐藤重幸
- なお、佐藤の「水曜どうでしょう」関連の出演はこのドラマが唯一であり、TEAM-NACSで唯一、鈴井大泉による旅企画の本編には出ていない。(前後枠には対決列島の体操ブラザーズでのみ出演している)
- 上島の妻:小野優子(北海道テレビ放送アナウンサー)
- 出演者は実在の人物をモチーフにしている。番組内で紹介は無かったが、上島Dは嬉野D、藤木Dは藤村D、大沼陽は大泉洋、編成部・小宮はおそらく現番組プロデューサーの四宮康雅、小野優子アナ演じる上島Dの奥さんは実際の嬉野Dの奥様がモデル。
[編集] スタッフ
[編集] あらすじ
北海道のテレビ局ディレクター上島と藤木は上司の小宮からドラマ制作の話を持ちかけられる。そこで、以前番組のロケで訪れた場所で起こった怪奇現象の真実と、実際に起こった怪奇現象などを解明するためにタレントの大沼とともに再び四国へと訪れる。
[編集] 放送日時
すべて本放送、北海道テレビ放送でのもの。日本標準時。
- 第1夜:2000年11月29日11:09-11:39放送。
- 第2夜:2000年12月6日11:09-11:39放送。
- 第3夜:2000年12月13日11:09-11:39放送。
- 第4夜:2000年12月20日11:09-11:39放送。
[編集] テーマ曲
オープニングテーマ:「戦車部隊移動I」”ガメラ2 レギオン襲来”サウンドトラック / 大谷幸
エンディングテーマ:「川」 / In the Soup
[編集] ロケ地
[編集] 事前・事後番組
本編放送に前後して予告番組とメイキング番組が放送された。TEAM-NACSと藤村Dが副調整室でVTRを見ながらトークするといういわゆる「総集編」スタイルで放送された。
[編集] ドラマ四国R-14を100倍楽しく見る方法
「四国R-14」放送前週である2000年11月22日に放送された。ドラマ放送への経緯や出演者であるTEAM-NACSなどの紹介が放送された。
また、驚異の撮影方法を公開したが、それを見た大泉洋は藤村Dに「いったいどういうおつもりでこの驚異の撮影手法を・・(流すんだ?)」と説教した。
[編集] メイキング・オブ・四国R-14
2週にわたり放送。1週目では脚本会議や脚本合宿などの模様を紹介。藤村Dは温泉地で合宿するためにプロデューサーに言わずに勝手にお金を持っていった。また「脅威の特殊効果」として安易ではあるが非常に恐怖の効果を表現する方法も放送した。
2週目ではNG集を放送。監督である藤村DのNGも放送された。そして視聴者プレゼントの問題として企画された「佐藤重幸を探せクイズ」の答えも放送。正解者は一人もいなかった。
[編集] 番組制作中におきた怪奇現象
この番組を制作中に、いくつかの怪奇現象がおきた。
- 音効・工藤氏が深夜に番組の作業をしていたとき抜けるはずの無い電源ケーブルが勝手に抜けた。
- また、CDの音量メーターが音もしていないのに勝手に振り切れた(本来は音が鳴らなければ動かない)状態になった。
[編集] 外部リンク
- 四国R-14(水曜どうでしょうサイト)※第三夜のコメント(D陣のウラ話)です。ネタバレに注意してください。
- あなたとHTB
[編集] 関連項目
どうでしょう班 |
---|
鈴井貴之 - 大泉洋 - 藤村忠寿(チーフディレクター) - 嬉野雅道(ディレクター) |
放送した企画 |
日本国内 - 海外 - 2003年以降 |
派生企画 |
四国R-14 - 水曜天幕團 |
関連商品など |
水曜どうでしょうDVD全集 - どうでしょう本 - 水曜どうでしょう写真集 |
その他 |
水曜どうでしょう official website - 安田顕(準レギュラー) - 四宮康雅(プロデューサー) - 樋口了一 - onちゃん(HTBマスコット) - 1/6の夢旅人 - 1/6の夢旅人2002 - ミスターのいいじゃないか!踊り - ミスターのいいじゃないか!運動 - 福助人形 |
カテゴリ: 日本のテレビドラマ | ホラードラマ | 水曜どうでしょう | 2000年のテレビドラマ